
【ハーマンミラー・ニトリ・コクヨ】高級椅子のおすすめ人気ランキング10選!オフィスやテレワークにも使えるもの
リモートワークや自宅待機の時間が増えると自宅にある椅子やチェアで長時間座っていることも多くなり、腰や背中にお尻が痛くて座っていられない…と思う人も少なくないはず。そんな時には、思い切って高級椅子を購入して長時間椅子に座っている際に感じるストレスを軽減させましょう。ここでは、高級椅子選びに悩んでいる人に向け、魅力や選び方と合わせてランキング形式で人気商品をご紹介していきます。
2022年01月13日更新
目次
高級椅子の魅力とは?
高級椅子の魅力とは、抜群の座り心地や多機能、そして長い年月利用し続けられる耐久性が優れている点です。高級椅子の座り心地のよさの理由は、上質な素材を使用し設計されているから、安物のようにすぐにヘタってしまうような心配がなく長期間使用してもお尻や腰への負担がなく新品の座り心地が長期間続きます。また長期間使用しても壊れることがない耐久性に優れたフレームや構造で製作されているため寿命が長く利用できる魅力にあふれています。
高級椅子の選び方
素材で選ぶ
高級椅子を選ぶなら、素材に注目して選んでみましょう。高級椅子には、本革レザーやメッシュにファブリックなどの表面素材が使用されているものが多いです。見た目も高級なイメージの本革レザーは重厚感あるデザインのものが多く、通気性に優れたメッシュ素材は弾力性にも優れていて体の形に合わせたフィット感を体感できるものが多く、触り心地の良く保温効果にも優れたファブリックも人気です。また、座面の中材として使用されるスポンジ材には、ウレタンの中でも高密度で耐久性に優れたヘタりにくいモールドウレタンが使用されているものが多くなっています。表面材や中材に注目して選んでみましょう。
機能で選ぶ
高級椅子を選ぶなら、機能面を考慮して選んでみましょう。高級椅子の機能は、一般的な椅子に比べて多機能なものが多いです。腰痛回避のためのランバーサポート機能が搭載されているもの、体の動きに合わせて体をサポートしてくれるロッキング機能は背もたれと座面が連動して動いてくれるから体の負担を軽減してくれます。また長時間の利用時に小休止したいときに便利なリクライニング機能やフットレスト機能など、長時間利用でも体に負担をかけずに疲労を回避する機能面から選んでみましょう。
デザインで選ぶ
高級椅子を選ぶなら、デザインにポイントを絞って選んでみましょう。高級椅子のデザインとは、素材など見た目のデザインのほかに背もたれの高さやデザインもポイントになります。背中全体を支えて寄りかかったときに包まれているような心地のよさを得られるハイバックタイプや、全体的にコンパクトで主に腰部分を支える機能に特化しているローバックタイプ、背中だけのハイバックタイプ以上に、ヘッドレストなどの搭載で頭や首まで支えてくれるエクストラハイバックタイプなど、さまざまな種類のデザインから選んでみましょう。
高級椅子のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの高級椅子
お、ねだん以上の。」がコンセプトのニトリでは、リーズナブルでカラフルなデザインの生活用品を豊富に取り扱っています。家具やキッチン用品にインテリア雑貨など、種類も豊富で便利ですよね。ニトリでは、豊富な種類の椅子も取り扱っていますが、リーズナブルなイメージのニトリでも高額な高級椅子を取り扱っています。全面銀本革を利用し、包み込まれるような座り心地で厚さ11cmのウレタンを中材に使用しているから弾力性にも優れて座り心地も満点。リクライニング機能や専用のオットマンも搭載されているので、背中や腰だけでなく足の疲れも軽減できるおすすめの高級椅子を取り扱っています。
コクヨの高級椅子
大阪に本社を構えるコクヨは、文房具やオフィス機器を製造販売する日本を代表する大手メーカーです。コクヨでは、オフィス家具を豊富に取り揃えており、高級椅子と呼ばれるオフィスチェアもあります。長時間利用しても腰や背中、腕や肩に負担をかけないように背もたれや座面、アームレストが体の動きに合わせて稼働するシンクロロッキングや背筋のライン沿って調整可能なワイヤーランバーサポート機能など、豊富な機能が満載された高級椅子が人気です。
ハーマンミラーの高級椅子
1905年に創立したアメリカミシガン州に本社を構えるハーマンミラーは、オフィス家具や設備に家財道具の製造販売する老舗メーカーです。ハーマンミラーでは、100万円を超える高級椅子など豊富な種類の商品を取り扱っています。上質な本革の椅子とオットマンがセットになった高級椅子や、通気性に優れたメッシュ素材のテキスタイルを素材とした健康に良い姿勢をサポートし血流を促す効果がある人間工学椅子など、さまざまな高級椅子を豊富に取り揃えています。
高級椅子のおすすめ人気ランキング10選
ここからは高級椅子のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの高級椅子を見つけてみてくださいね!
第10位:プロニーチェⅡ(ブラック)≪回転肘モデル≫(Hara Chair)
ドイツに本拠を構えるHaratech GmbHが開発して完成した高級椅子ブランドのHARA chair。HARA chairで人気の高級椅子は、男性と女性の骨盤の理想的な角度に自然に適応するオリジナル開発の座面や腰痛の痛み回避に効果がある分離型背もたれ、またジャケットをかけられるハンガーや座面の高さ変更、座面と一緒に傾くティルティングタイプのリクライニング機能など、とにかく機能面が豊富な商品です。HA chairの椅子を利用してから腰痛が治ったという人も続出している人気商品です。
第9位:オフィスチェア デスクチェア 椅子 (Hbada)
通販サイトでオフィスチェアやゲーミングチェアを販売するHbada。Hbadaで人気の高級椅子は、人間工学に基づき設計された背骨を支える3本の支柱が特徴的な、メッシュ素材の商品です。腰・背中・首の3ブロックに分かれて背中全体を支える独自の構造だから、長時間使用しても体が痛くなることなく快適に過ごせます。高さや角度が調整できるベッドレストに前後に4cm稼働できる座面、90度から135度までリクライニング可能な背もたれで、腰痛や肩こりの心配なく長時間利用できるおすすめ商品です。
第8位:オフィスチェア 人間工学 椅子 メッシュ (YEATION)
中国に本拠を構えるYEATIONは、中国の若者のライフスタイルに合わせたオリジナルブランドの生活用品を販売するメーカーです。YEATIONで人気の高級椅子は、ヘッドレスト・背中・腰・座面・フットレスト・アームレストのすべてが、自分好みに調整可能な商品です。自分の好みに稼働できるから、背の高さを問わず体のラインに沿わせてぴったりフィットするので長時間座っていても疲れ知らず。135度のリクライニング機能とフットレストで、休憩時間もリラックスして身を任せられますね。
第7位:キャスタータイプ オクトパス ブラック (アーユル・チェアー)
2020年に設立したアーユル・チェアーは、医師や専門家も推奨する腰痛対策に特化したオリジナルの椅子を販売するメーカーです。アーユル・チェアで人気の高級椅子は、日本人の体形に合わせた「坐骨」で正しい姿勢で座ることのできるオリジナルの座面設計が特徴的な商品です。また、座面と腰当ての高さが調節でき体格の違い人でも簡単に自分の体に合わせて調節可能です。この椅子に座ることで、自然と坐骨で座る姿勢になり胸が開き深い呼吸に繋がるため、作業に集中できると評判のおすすめ商品です。
第6位:メッシュチェア サリダ YL9G 可動肘 (イトーキ)
1950年設立の東京・中央区に本社を構えるイトーキ。イトーキは、豊富な種類の事務用品を取り扱うメーカーです。イトーキで人気の高級椅子は、独自開発のエラストマー樹脂製の背もたれとヘッドレストが特徴的な商品です。メッシュ構造のエラストマー樹脂は、柔らかすぎず硬すぎない適度な弾力性が快適で、角度調節可能なヘッドレストやアームレスト、座面の奥行調節などで自分の体にフィットして利用可能です。体重を感知して自動でロッキング強度が調節されるシンクロロッキング機能も搭載しています。
1 2