2022年06月16日更新

【ダイソー・100均】排水溝ブラシのおすすめ人気ランキング10選!使い捨てタイプなども

排水溝の詰まりは嫌なニオイの元になってしまうので、こまめに掃除したいものですが、意外に面倒。そんな面倒な掃除を手軽に済ませられるアイテムが排水溝ブラシです。ニオイや汚れが気になる排水溝に特化しているため、普通のお掃除ブラシよりも手軽に使えるところがポイント。ここでは、排水溝の掃除におすすめのアイテムをピックアップしました。併せておすすめのメーカーや選び方のコツなどもご紹介します。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

排水溝ブラシの魅力とは?


排水溝の掃除に特化しているため、ニオイの元となる頑固な汚れを軽々落としてくれるところが最大の魅力といえます。一般的な掃除用のブラシでも掃除することができますが、きれいに汚れを落とすには時間がかかってしまいますが、排水溝専用だから汚れ落ちがスピーディー。さらに、ワイヤータイプなら、排水溝の奥の方までしっかり掃除できるので、業者を呼ばなくても自分できれいに掃除できるうえ、一度購入すると何度でも利用できるため、節約にも繋がりますよ。

排水溝ブラシの選び方

使う場所で選ぶ


キッチンや洗面所、浴室など、場所によって排水溝の形状が異なるため、掃除する場所にマッチするブラシを選ぶことが重要です。例えば、キッチンの排水溝やパイプ掃除には、洗いたい排水溝の直径よりもほんの少しだけ小さなサイズのブラシを選ぶと効率よく掃除することが可能です。排水溝のサイズよりも小さいサイズのブラシを使用すると、効率が悪く時間がかかり過ぎてしまいます。また、浴室用には、排水溝に溜まった髪の毛をとりやすいように、ピンセットとブラシがセットになっているタイプがおすすめです。ピンセットで髪の毛をマメに取り除いて置けば、ブラシでの掃除の手間を省けますよ。さらに、他の排水溝に比べ、洗面所の排水溝は小さめなので、なるべく細めのブラシを選ぶようにしましょう。洗面所でも髪の毛を溶かすことがあるため、ゴミや汚れとともに髪の毛が排水溝に流れてつまりの原因になってしまうことも。髪の毛を溶かした後は、髪の毛が洗面台に落ちていないかしっかりチェックしておきましょう。

排水溝の深さに合わせて選ぶ


掃除をするにあたり、排水溝の直径だけでなく深さも重要。排水溝の浅い部分を掃除する場合は、ハンディタイプが手軽に使用できて便利です。洗いたい排水溝の直径にフィットする形を選べば、簡単に汚れを落とせるところがポイント。ただ、ハンディタイプの柄が長すぎると掃除しにくいため、使いやすい長さのアイテムを選ぶことが重要です。その一方で、パイプの奥の部分を掃除したい場合には、ワイヤータイプを選ぶようにしましょう。ワイヤーの長さは商品によって異なるため、掃除したいパイプの深さをチェックしてから購入することが大事です。ワイヤータイプは、パイプブラシや排水管クリーナーと呼ばれることもあるようですよ。

耐久性で選ぶ


なるべく長期間使用したい方は、購入する際にブラシの耐久性もチェックしておきましょう。洗剤と使用することが多いため、買い替え回数を抑えたい場合はポリプロピレン製のブラシがおすすめです。ポリプロピレンは、キッチンや浴室の掃除で利用する洗剤に対して耐久力があり、頻繁に使用しても劣化しにくいという特長があります。また、ワイヤータイプのブラシを購入する場合は、錆びに強いステンレス製のアイテムを選ぶことが重要です。ステンレス製のアイテムはお手入れが簡単なので、使用後に水をふき取るだけで、保管中の錆びを防げます。

排水溝ブラシのおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーの排水溝ブラシ

ダイソーが排水溝ブラシとしてリリースしている「スキマの達人」シリーズは、直角ブラシと不織布が1セットになっています。どちらもティースプーンサイズなので、一般的な排水溝ブラシで掃除をした後の仕上げに最適です。細かい汚れを残すことなく、しっかり落とせるので、1つ持っておくと重宝しますよ。

100均の排水溝ブラシ


100均でも数多くの排水溝ブラシが販売されています。セリアの「伸びる排水口ブラシ」は、持ち手にボタンが付いていて、そのボタンを押すだけで長さ調節できる優れものです。そのため、長さの異なる排水溝に対応しているので、コストパフォーマンスが高いと評判。1つ持っていると、家じゅうの排水溝に対応できるので、大掃除の際に重宝しますよ。リーズナブルな価格で販売されているアイテムなだけに、キッチン、洗面所、バスルームなどに、排水溝ブラシを用意しておくと、汚れに気づいた瞬間に掃除できるので便利です。

排水溝ブラシのおすすめ人気ランキング10選

ここからは排水溝ブラシのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの排水溝ブラシを見つけてみてくださいね!

第10位:サンコー 排水管ブラシ 抗菌加工


洗剤を使用せず、水だけで排水溝の掃除ができるエコタイプのブラシです。細身のブラシなので、洗面所などの細いパイプの掃除に大活躍してくれます。ほこりや髪の毛などの詰まりやすいパイプの奥の方まできれいに掃除可能。繊維タイプのブラシは、植毛タイプのように強くこすっても水ハネしないところがポイント。最長42.5cmまで伸ばせ、ブラシ部分には抗菌加工が施されています。

第9位:キッチンクリーンPRO 排水口用 KB-780


球体上のブラシが360°すべてに植毛されているので、一般的なお掃除ブラシでは掃除しにくい排水溝も、隅々までしっかり掃除することが可能です。先端部分のブラシは大きくなっているため、浅型・深型どちらの排水溝にも対応可能ですよ。また、三角コーナーなどの掃除にも活躍してくれるので、1本持っていると自宅の様々な場所の掃除に役立ちます。万能タイプの排水溝ブラシをお探しの方はチェックしてみてください。

第8位:KBA04 排水口ブラシ


ブラシの先がカーブしていて、排水溝の隅々の汚れを絡めて取ってくれる優れものです。内側のカゴについた特有のヌメリや汚れも少し力を加えるだけで、スッキリきれいに落としてくれます。また、ブラシケースも付いているので、使用後に水切りしてケースに入れると、収納場所を汚さず保管することが可能。機能性に優れているので、1つ持っているとかなり便利ですよ。

第7位:山崎産業 キッチン 排水溝ブラシ


網目とブラシの2種類の繊維が塗る月をきれいにからめとってくれるブラシは、水だけで掃除できるエコタイプ。抗菌加工が施され、水キレも良いため衛生的です。360°使用できるタイプなので、排水溝の受け皿などは、片手でササッと洗えるところがうれしいポイント。カラーバリエーションはピンクとグリーンの2色展開です。使用する場所ごとに違う色を準備しておくと、汚れが気になる時にすぐに掃除できますよ。

第6位:コモライフ スミまでキレイJ型ブラシ


長さ22cmのJ型の排水溝ブラシは、細かい隙間にも対応可能なタイプ。排水溝はもちろんサッシのレールや五徳など、普通のブラシでは掃除しづらい狭いスペースにもスーッと入るので、掃除の仕上げにも最適です。柔らかすぎず、かたすぎない素材が使用されているので、汚れを落としても掃除したパーツを傷つけることがありません。万能タイプの排水溝ブラシは幅広いシーンで活躍してくれますよ。

第5位:まめいた アマゾンオリジナル 先っぽブラシセット


排水溝の細かい汚れを落とすのに最適な5本セットの排水溝ブラシ。通常の排水溝ブラシで掃除した後、落としきれなかった汚れを集中してきれいに掃除できます。ブラシの先の方まで毛が密集していて、細いパイプの隅々の汚れまで落とせますよ。5本セットになっているので、洗面所に1本、キッチンに1本ずつ置いておくと、いつでも気付いたときに掃除可能。

第4位:小久保 排水口ブラシ 排水口バスケットや三角コーナーのお手入れに

小久保 排水口ブラシ 排水口バスケットや三角コーナーのお手入れに
小久保 排水口ブラシ 排水口バスケットや三角コーナーのお手入れに

小久保工業所から販売されている排水溝ブラシ。排水溝のバスケットや三角コーナーなどの角部分にフィットするL字型の形状になっていて、ブラシ部分がかためなので、汚れをしっかり洗い流すことが可能です。先端まで毛が付いているので、隅々まできれいに掃除できるところがポイント。キッチンだけでなく、バスルームやトイレなど、あらゆる場所に対応できる優れものですよ。ブラシの柄の部分も持ちやすいように工夫が施されています。

第3位:オーエ 浴室排水口ブラシ ピンセット付き


ピンセット付きの排水溝ブラシは、髪の毛やゴミに直接触れることなく排水溝の中に溜まったゴミを回収することが可能です。使用後は、洗ってしっかり乾燥させると、ブラシの柄の部分に収納できるので、保管場所にも困りません。短すぎず、長すぎない長さ21cmの排水溝ブラシは、バスルームや洗面所の掃除に活躍してくれるアイテムです。排水溝に溜まったゴミの処理に悩んでいる方はチェックしてみてくださいね。

第2位:コジット 毛づまりごっそりパイプ職人スリム


排水管の汚れをしっかり落としてくれる排水溝ブラシ。太くてかたいハードタイプと細くてやわらかいソフトタイプの2種類がワンセットになっています。排水溝に入れて、クルクル回しながら引き抜くと、溜まった髪の毛などの汚れを掻き出してくれる優れものです。詰まりが原因で排水溝の流れが悪くなった時におすすめのタイプ。お風呂やキッチンのシンクなどの大きな排水溝にはハードタイプ、洗面所などの細い排水溝にはソフトタイプがベストです。ワンセットで、家中の排水溝の掃除を手軽に行なえますよ。

第1位:コジット 排水管5連ですっきりパイプ職人


ワイヤーの先に5つの排水溝ブラシがセットされているタイプ。硬さの異なる2種類のブラシが付いているので、ドロドロにこびりついた頑固な汚れもスッキリ洗い落としてくれます。排水溝の掃除はもちろんドラム式洗濯機の内部の掃除にも利用可能。しなり具合の異なるワイヤーで、S字パイプなどカーブに沿って、奥まで掃除できるので、今まであきらめていた場所の掃除にも役立つはずですよ。

排水溝ブラシの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、排水溝ブラシのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

排水溝ブラシで暮らしをもっと快適に

キッチンや洗面台、お風呂など、家の中の様々な場所にある排水溝。放っておくと、汚れでパイプが詰まったり、嫌なニオイを発生させてしまったりと、意外に厄介です。そんな排水溝の掃除を楽にするためには、使いやすく機能性に優れた排水溝ブラシを選ぶことが重要。お気に入りの排水溝ブラシで定期的に掃除すると、清潔な排水溝を保つことができますよ。

この記事の商品一覧

サンコー 排水管ブラシ 抗菌加工

サンコー 排水管ブラシ 抗菌加工

¥750 税込

キッチンクリーンPRO 排水口用 KB-780

キッチンクリーンPRO 排水口用 KB-780

¥440 税込

KBA04 排水口ブラシ

KBA04 排水口ブラシ

¥539 税込

山崎産業 キッチン 排水溝ブラシ

山崎産業 キッチン 排水溝ブラシ

¥1,800 税込

コモライフ スミまでキレイJ型ブラシ

コモライフ スミまでキレイJ型ブラシ

¥2,276 税込

まめいた アマゾンオリジナル 先っぽブラシセット

まめいた アマゾンオリジナル 先っぽブラシセット

¥1,774 税込

小久保 排水口ブラシ 排水口バスケットや三角コーナーのお手入れに

小久保 排水口ブラシ 排水口バスケットや三角コーナーのお手入れに

¥713 税込

オーエ 浴室排水口ブラシ ピンセット付き

オーエ 浴室排水口ブラシ ピンセット付き

¥278 税込

コジット 毛づまりごっそりパイプ職人スリム

コジット 毛づまりごっそりパイプ職人スリム

¥666 税込

コジット 排水管5連ですっきりパイプ職人

コジット 排水管5連ですっきりパイプ職人

¥920 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【ニトリ・サンコー】圧縮ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
圧縮ゴミ箱は、ゴミ出し回数を減らすことができておすすめです。圧縮ゴミ箱は、紙くず・プラスチックゴミを3分の1まで減らすことができるからです。とはいっても数多くある圧縮ゴミ箱から選ぶのは大変ですよね。そ...
インテリア・家具
【パナソニック・レコルト・クイジナート】コンパクトなトースターのおすすめ人気ランキング10選!1人暮らしに便利
パンを焼くだけでなくグラタンやピザを焼くことにも便利なトースターですが、一人暮らしのキッチンスペースは狭くて収納する場所がなくて困ってしまいますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトで収納場所に困らな...
家電
【IKEA・ニトリ】伸縮ベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
伸縮ベッドは、長く愛用できるベッドとしておすすめです。伸縮ベッドは、ベッドフレームを伸び縮みさせることで、部屋のスペースを有効活用できる上、子供の成長に合わせて長さを変えられるからです。とはいっても数...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】ビーズカーテンのおすすめ人気ランキング10選!レトロでおしゃれ
ビーズカーテンは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。ビーズカーテンは、インテリアのアクセントとして最適だからです。とはいっても数多くあるビーズカーテンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど
ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変です...
インテリア・家具