
【ニトリ・無印・IKEA】一人暮らし向けテレビ台のおすすめ人気ランキング10選!代用品なども紹介
新入学や新社会人など親元を離れて初めて一人暮らしする人も少なくないですよね。初めての一人暮らしで欲しい電化製品と言えばテレビと合わせて、テレビを置くテレビ台も必要になりますよね。ここでは、テレビを置くためにぴったりのコンパクトで利便性にも優れた一人暮らし向けテレビ台をご紹介していきます。テレビ台を購入する前の代用品や選び方、ランキングで人気の商品までテレビ台選びの参考になる情報満載です。
2022年04月25日更新
目次
一人暮らし向けテレビ台の魅力とは?
一人暮らし向けテレビ台の魅力は、何といってもコンパクトなサイズ感です。一人暮らしの場合は、ワンルームのアパートや寮など広いスペースにテレビ台を置くことができないから、限られたスペースに置くことができるコンパクトなテレビ台がぴったりです。一人暮らしの限られたスペースにもぴったりフィットして、邪魔にならずに利便性が優れている魅力があります。コンパクトなだけでなく、小物やインテリア雑貨もあわせて置くことができる利便性に優れた多機能の商品もあります。
一人暮らし向けテレビ台の代用品は?
一人暮らしがスタートしたばかりで出費が多くテレビ台まで購入する余裕がない…そんな場合は、一人暮らし向けテレビ台を購入するまでの代用品として利用できるものがいくつかあります。すぐに利用できるものなら、衣装ケースとして利用している収納ボックスや、100均で材料が揃えられる煉瓦と板を使った簡易テレビ台をDIYしたり、テレビ台購入後もキャビネットとして利用できるカラーボックスを横に利用したり、スチールラックでちょうどいい高さに調節して利用するなど、代用できるものはいろいろあります。ただし、テレビが不安定で地震などで倒れてしまうことも考えるとお金に余裕ができたら、ちゃんとしたテレビ台を購入しましょう。
一人暮らし向けテレビ台の選び方
サイズで選ぶ
一人暮らし向けテレビ台を選ぶなら、サイズにポイントを絞って選びましょう。テレビ台を置くスペースに限りがある一人暮らしの家具の場合は、とにかくサイズ選びがポイントです。大きすぎると圧迫感がありほかの家具がおけなくなってしまうこともあります。限られたスペースに合わせたコンパクトな商品がおすすめ。高さを出さず圧迫感を避けるならロータイプ、雑貨やほかの家電や本なども置きたいなら上の部分も利用活用した高さの高いタイプを選びましょう。横幅はテレビと同じサイズでも高さがあれば、利便性は高くなりますね。
収納で選ぶ
一人暮らし向けテレビ台を選ぶなら、テレビを置くだけでなく、他の細々したものが収納できるタイプがおすすめです。狭くてスペースに限りがあるワンルームタイプの部屋などの場合は、とにかく細かい雑貨や雑誌や本、ゲーム機やAV機器などがテレビ台に収納できるだけで部屋がスッキリしますよね。テレビ台として利用しながら、収納キャビネットとして利用できるものなら、一石二鳥でとても便利に利用できますよ。
カラーやデザインで選ぶ
一人暮らし向けテレビ台を選ぶなら、カラーやデザインにこだわりたいですね。初めて生活する自分だけの空間だから、自分の好きなカラーやこだわりのインテリアで統一したいと思う人も少なくないでしょう。市販されているテレビ台には、カラーや素材、デザインも豊富です。自分が納得するインテリアに合わせた一人暮らし向けテレビ台を選ぶこともポイントですね。木製素材にしてもナチュラル系やホワイト系ダーク系やブラック系などカラーだけでもいろいろ揃っています。
一人暮らし向けテレビ台のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの一人暮らし向けテレビ台
「お、ねだん以上の。商品を」がコンセプトのニトリでは、一人暮らしにぴったりの生活用品が豊富です。インテリア家具や雑貨、調理器具や食器など、一人暮らしに利用する生活用品をニトリで全てそろえることもできますよね。そんなニトリでは、幅が60cm以下や100cm以下などコンパクトなのにおしゃれで、機能性にも優れたテレビ台を豊富に取り揃えています。機能面でも優れ、利用されている素材も木製や金属製などさまざま。自分の部屋のインテリアに合わせたテレビ台を選んでみましょう。
IKEAの一人暮らし向けテレビ台
スウェーデン発祥のおしゃれでユニーク、リーズナブルな家具や生活用品を豊富に揃えているIKEA。IKEAには、一人暮らしにぴったりなおしゃれなカーテンや寝具、食器や雑貨に照明器具など、リーズナブルな商品が多いので出費を控えたい一人暮らしにはぴったりですね。IKEAでは、コンパクトなサイズから大きなサイズまで幅広いテレビ台を取り揃えています。素材も木製や金属製など、日本の家具では見かけないようなIKEAらしいおしゃれなテレビ台ばかりです。インテリアにこだわりたいなら断然IKEAがおすすめです。
無印の一人暮らし向けテレビ台
東京に本部を構える無印は、シンプルで素材を生かしたおしゃれな商品を豊富に取り扱っています、無印のいいところは、商品に統一したカラーや素材が利用されているので、買い足したいときも統一感をもってインテリアを揃えられることですね。例えばテレビ台をオーク材で購入したら、後日テーブルも同じオーク材でそろえられたり、気に入ったカラーや素材の商品で統一できることがポイント。木製のテレビ台は幅90cmから取り扱っており、ウォールナットやオーク材で選べます。また、ステンレスシェルフや同じ木材のカラーボックスなど、テレビ台として利用できる商品もあります。
一人暮らし向けテレビ台のおすすめ人気ランキング10選
ここからは一人暮らし向けテレビ台のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの一人暮らし向けテレビ台を見つけてみてくださいね!
第10位:テレビ 台 ローボード ナチュラルブラウン(白井産業)
静岡県に本社を構える白井産業は、リーズナブルで種類豊富なインテリア家具やアウトドア家具を豊富に取り揃えている家具メーカーです。白井産業で人気の一人暮らし向けテレビ台は、幅が約45cmの2段の棚が搭載されているので、DVDデッキやゲーム機などを収納することができます。また、本体底にはキャスターが搭載されているから、移動するのも簡単ですね。素材はプリント化粧繊維板なので、重量感もなく女性でも手軽に扱えます。木目のナチュラルなカラーもインテリアに合わせやすい人気商品です。
第9位:テレビ台 テーブル収納付き メタルラック(アイリスオーヤマ)
仙台に本社を構える家電・家具メーカーのアイリスオーヤマ。インテリア家具や雑貨、家電だけでなくアウトドア用品やDIY用品、オフィス用品なども豊富に取り扱っています。アイリスオーヤマで人気の一人暮らし向けテレビ台は、幅76cmで24インチから32インチのテレビ台としてぴったりのカラーメタルラックです。ブラウン・ブラック・ホワイトのメタルラックで天板が木製になったおしゃれな商品。同じデザインのテレビ台とテーブルの2点セットで約10000円のコスパにも優れた商品。メタルラックの棚は好きな高さに調節可能だから利便性にも優れていますね。
第8位:AVボード おしゃれ アイアンウッド (アイリスオーヤマ)
9位同様に8位の商品も、大手家庭用品メーカーのアイリスオーヤマの商品です。26インチから36インチのテレビにぴったりの横幅100cmの商品です。天然目を利用した横長のブロックボックスにアイアン製の足が搭載され、スッキリとして見た目にもおしゃれなテレビ台です。同じデザインの木製素材とアイアンを使用したHIROBIROシリーズには、テーブルやサイドチェスト、本棚にオープンラックなど一人暮らしにぴったりのおしゃれな家具があるのでシリーズでそろえて統一感あるインテリアで楽しむのもおすすめです。
第7位:テレビ台 コンパクト 組立かんたん 工具不要 (山善)
金属加工、工作機械や住設機器・建材の卸や一般家庭で使用できる家電やインテリア家具を豊富に取り扱う山善。山善で人気の一人暮らし向けテレビ台は、幅80cmのおしゃれな木製ラックです。幅の違う3枚の板にポリエチレン製の脚が備わり、見た目もおしゃれな商品です。32インチテレビにぴったりの大きさ、棚にはAV機器やゲーム機なども収納できます。カラーはウォールナット・ダークブラウン・オークの3色。インテリアに合わせてカラーも選びやすいですね。
第6位:テレビ台 伸縮 コーナー 収納ラック 2点セット(DEVAISE)
通販サイトでPCデスクチェアやインテリア家具を取り扱うDEVAISE。DEVAISEで人気の一人暮らし向けテレビ台は、幅が105cm~210cmまで伸縮できる商品です。同じサイズのL字のローボードが2つセットになっているので、重ねて1つのテレビ台として利用したり、重なりをずらしてコーナーに設置したり、2つをバラバラ使用することもできます。アイデア次第でさまざな利用方法が楽しめるおすすめのテレビ台です。カラーはナチュラル・ブラック・ホワイトの3色そろっていてインテリアにも合わせて利用可能です。
1 2