monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ルクルーゼ・ニトリ・ストウヴ】テリーヌ型のおすすめ人気ランキング10選!代用品なども紹介

テリーヌはフランス料理の一つとして、一度は食べてみたくなりますよね。自宅でもテリーヌを作れますが、いざ作るとなると専用型が必要になります。今回は、テリーヌ料理を作るのに役立つテリーヌ型を取り上げますので、フランス料理の参考にしたい方は、ぜひご愛読ください。

2022年04月27日更新

テリーヌ型の魅力とは?


テリーヌ型は、テリーヌやパテなどの料理を固めるために重宝します。フランス料理を家庭でもおいしく作れるので、テリーヌ型にこだわるのも料理の楽しみを大きくしますよね。テリーヌ型はおしゃれでデザイン豊富な上に、調理後そのままテーブルに出して食べられます。テリーヌ型に蓋をして冷蔵庫に入れることもでき、保存できるという点でもメリットです。

テリーヌ型の代用品は?

テリーヌ型は、タッパーやお菓子の缶などで代用できます。火を通してテリーヌを作るのであれば、継ぎ目のないパウンドケーキの型が、テリーヌ型の代わりになりますよ。テリーヌ料理を作るための専用アイテムがなくても、代用品を知っておけば柔軟に対応できますので覚えておきましょう。

テリーヌ型の選び方

熱伝導率や保温性の高さで選ぶ


テリーヌやパテを本格的に作りたい方は、鋳物タイプがおすすめですよ。鋳鉄タイプは熱伝導率が高く、肉や魚などを詰め込む料理でも、ムラなくしっかりと火を通せますよ。保温性が高いので、調理後完成したメニューをそのままテーブルに出して、温かいうちに召し上がれます。壊れにくい鋳鉄タイプもあるので、長期的な使用に向いているのも注目ポイントです。

使い方の多さや電子レンジ対応なのかで選ぶ


テリーヌ型の初心者には陶磁器タイプがおすすめですよ。鋳物タイプと同じような料理を作れるばかりか、使い方のバリエーションが多いのも特徴です。陶磁器タイプでもテリーヌやパテ作りができますので、テリーヌ料理が初めての方も陶磁器タイプを検討してみてください。電子レンジに対応していることも陶磁器タイプのメリットで、冷めた料理を気軽に温め直せますよ。陶磁器タイプなら保存用の容器としても使用可能です。もしテリーヌ料理を食べきれなかった場合でも、後日陶磁器に保存した物を最後まで食べられるので無駄がありません。

冷えやすいステンレス製を選ぶ


冷製テリーヌを作るならステンレス製が良いとされて、冷蔵庫で冷えやすいからです。ただしオーブンで焼くと、金属に触れる部分に熱が当たるので、焼きムラが出やすいのが難点です。ステンレス製は、オーブンで焼くのに向いていないですが、ゼリー寄せを作るのにも適してますので、そういった料理をメインにしている方にとっては、ステンレス製がベストな選択となりますよ。

テリーヌ型のおすすめブランド・メーカーは?

ル・クルーゼのテリーヌ型


ル・クルーゼのテリーヌ型は、四角いフォルムが特徴的で、洗練されたデザインが目を楽しませますよ。本格的な自家製パテ作りにも活用でき、フランス料理を追求したい方にとっては、ル・クルーゼのテリーヌ型が、おすすめの調理器具だと思えてくるでしょう。幅が30cm近くあるので、一度に多くの量を作りたい方に好都合なビッグサイズですよ。耐熱性や耐冷性にも優れており、オーブンは260℃まで使用できます。

ストウブのテリーヌ型


ストウブのテリーヌ型でハーフサイズの場合、蓋に穴が空いてドーム型となっています。見た目よりも軽く、スイスイ持ち運べる手軽な型という印象がありますね。実際に使ってみた方によると、オーブンで材料を蒸し焼きにしたら良い感じに仕上がり、綺麗な形をしたパテドカンパーニュが完成しました。ストウブのテリーヌ型も、好きな料理を作ろうというやる気スイッチを入れるきっかけになりますね。

ダイソーのテリーヌ型

ダイソーでテリーヌ型を扱っていませんが、パウンドケーキ型なら販売しているようです。アルミ製のパウンドケーキ型だと繰り返し使用できないみたいで、繰り返して使用したいなら、ステンレス製やシリコン製などを選ぶといいですよ。まずは安価なパウンドケーキ型でお菓子を焼くなど、初歩的なことから料理を始めてみるのも、凝った料理を作るためのスキルアップに繋がっていくでしょう。

テリーヌ型のおすすめ人気ランキング10選

ここからはテリーヌ型のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのテリーヌ型を見つけてみてくださいね!

第10位:AR-shop テリーヌ型


AR-shopのテリーヌ型には、フッ素コートが施されているので、くっつきを未然に防ぎます。こべりつかないテリーヌ型なら、掃除が面倒な方でも安心ですね。軽量なので扱いやすく、女性でも気軽に使用できますよ。アルミ製で強度の高さにも配慮され、耐食性の高さで腐食に耐えられるのも注目ポイントです。

第9位:ナガヨ テリーヌ型

アルミ 合金 テリーヌ ライトグレー 小 115×70

ナガヨのテリーヌ型はグラタン皿としても使用でき、グラタン作りを前提にテリーヌ型を購入したい方にピッタリの商品ですよ。タルト型にも対応してますので、タルト料理にチャレンジしたい方にもおすすめ。アルミで作られており、軽量で持ち運びやすさが追求されています。機能性を重視している方は、ナガヨのテリーヌ型を検討してみてくださいね。

第8位:APILCO テリーヌ型


カフェやレストラン向けの食器で、トップクラスのブランド商品です。実用性・耐久性ともに優れて、信頼して使えるところもメリット。フォルムの美しさが目を引き、調理以外でも存在感ありますよ。シンプルなスタイルで、キッチンに違和感なく溶け込みそうな印象です。飾り気のない簡素なデザインが、テリーヌ料理の魅力を引き立てるでしょう。

第7位:ストウブ テリーヌ型


浅型のテリーヌ型で、焼いたり冷したり、凍らせることもできちゃう万能調理器具です。ピスタチオとフランボワーズのムースオリジナルレシピが付いてきます。料理のレシピも手に入るお得な調理器具に、強い関心を抱いた方が多いのではないでしょうか。調理後に生地の熱を下げておけば、生地を型からはずせますよ。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード