
【サロニア・vodana】ウェーブヘアアイロンのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介
自然できれいなウェーブヘアを作りたいならウェーブアイロンを使うのがおすすめです。ヘアアイロンとは違い独特な形状をしている製品ですが、使い方さえわかれば誰でも簡単にお好みにヘアスタイルにすることができます。製品によって作れるウェーブの形状が違ったり、髪の長さに併せて適切なものをを選ぶと使い勝手が良くなりますよ。今回はおすすめのウェーブアイロンをご紹介しますので製品選びの参考にしてみてくださいね。
2022年05月16日更新
目次
ウェーブヘアアイロンの魅力とは?
ウェーブヘアアイロンはその名前の通り、ウェーブヘアを作るのに特化した性能を持ったヘアアイロンです。カール用のヘアアイロンもありますが、大きな違いはバレルと呼ばれる髪を巻き付けるポールの数でしょう。複数のバレルがついているウェーブアイロンを使えばカール用のヘアアイロンよりも短時間できれいなウェーブヘアを作ることができます。さらにウェーブアイロンなら使い方も髪を挟むだけという手軽さなので、初心者の方でも扱いやすいのが魅力の一つと言えるでしょう。
ウェーブヘアアイロンの使い方は?
ウェーブアイロンの使い方は本体で髪の毛を挟んで数秒待つの繰り返しを行うだけなのでとても簡単です。髪を複数の毛束に分けて行うことできれいに仕上がりますし、もし毛量が多い場合はダッカールなどで髪を上げて下の段からウェーブアイロンを当てていくことできれいに仕上げることができるでしょう。当てる位置は毛根側から始めて毛先へ向けて髪を押さえていくようにしましょう。最初離れが必要な場合もありますが、使いこなせればきれいなウェーブヘアーが作れますよ。
ウェーブヘアアイロンの選び方
プレスの方式で選ぶ
ウェーブアイロンには2つのプレス方式があり、それぞれ特徴が違いますので自分の使いやすいものを選んで購入すると良いでしょう。「バネ・プレス式」のウェーブアイロンはバネの力を利用して挟み込むので、手を離すと自然に髪を押さえてくれる構造になっています。均一な力でウェーブヘアーを作るのに最適なので、初心者の方でも簡単に扱うことができます。ただし、細かい調整はできないのでこだわりを持ってウェーブを作りたい方には不向きです。自分で微調整をしてウェーブを仕上げたい場合には「自力プレス式」がおすすめです。コツが必要になりますが、状況に合わせて自由に髪型をアレンジすることができますよ。
バレルの太さで選ぶ
バレルの太さは製品によって異なりますので、どのようなウェーブヘアーを作りたいかを髪の長さなども考慮して選ぶと良いでしょう。細いバレルなら細かな仕上がりになりますし、太いバレルならゆるやかな大きなウェーブを作れます。短い髪の場合は25mm以下の細めのバレルのものを、ロングヘアの場合は25mm以上の太めの物を選ぶときれいな仕上がりになりますよ。お好みに合わせてバレルの太さを選んでみましょう。
温度調整機能で選ぶ
ウェーブアイロンを選ぶ際には温度調整の部分に注目をして購入すると良いでしょう。製品によって温度調整の細かさが異なりますので、できるだけ微調整ができるものが良いでしょう。緩いウェーブヘアーにしたい場合や髪を傷めにくくする方法で使用したい場合には低音設定ができるものが良いでしょう。しっかりとウェーブをかけたいなら高温に設定ができるタイプの製品がおすすめです。高音になる製品の場合は火傷防止機能がついているものを選ぶことで安全に使用することができますよ。
ウェーブヘアアイロンのおすすめブランド・メーカーは?
サロニアのウェーブアイロン
ヘアアイロンの製品で人気の高いサロニアですが、現在は複数のバレルを搭載したウェーブアイロンの販売はされていないようです。一時期そのタイプの製品は販売されていましたがすべて販売終了となっていますので現在入手する場合には中古品を探さないといけません。また、現在はストレートヘアアイロンとカールアイロンがセットになった2wayタイプの製品が主流になっていますので、サロニアの製品でウェーブヘアを作りたい場合には2wayヘアアイロンをチェックしてみましょう。
vodanaのウェーブアイロン
韓国の美容ブランドVODANA(ボダナ)の製品も日本で人気がとても高いです。見た目の形状やデザインがとても可愛らしく女性が喜びそうなフォルムの製品で、安全性に考慮をした作りになっています。性能はしっかりとしており、髪を押さえてきれいな大きめのウェーブヘアを簡単に作ってくれるのが特徴の製品です。立ち上がり速度も早く、とても手軽に使うことができるので初めてのウェーブアイロンにもボダナの製品はおすすめですよ。
ウェーブアイロンのおすすめ人気ランキング10選
ここからはウェーブアイロンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのウェーブアイロンを見つけてみてくださいね!
第10位:シーマ リップルアイロン
自分の好みに微調整を行いながら髪に当てやすく作られている自力プレス式タイプのウェーブアイロンです。ギザギザの形状のプレートを使用することで細かいウェーブヘアを作ることが可能で、髪のボリュームアップを行うこともできます。プレートは薄型なので電源を入れたあとの熱の伝わりが早いので手早く使用することができるようになっています。プレートを包む本体部分は熱に強く、暑さを感じさせないようになっていますのでやけどの心配も少ないのが特徴です。
第9位:CkeyiN ウェーブアイロン 3連
3つのバレルを持つウェーブアイロンでありながら、軽くてコンパクトな形状になっているのが特徴の製品です。比較的細やかなウェーブになるので短めの髪の方にも使いやすい形状と言えるでしょう。挟むだけで手軽に使うことができるので、ウェーブアイロンを使ったことがない方にもおすすめの製品です。電源を入れてからの立ち上がり時間が早いので忙しい時間でもすぐに使うことが可能です。海外の電源にも対応しているので変圧器扶養で使えます。
第8位:TSUYAPRO公式 ツヤプロウェーブ 32mm
3本の太いバレルを付けたウェーブアイロンですので、緩やかで大きなウェーブをかけることができるタイプの製品です。バネ式タイプのプレス方式なのでウェーブアイロン初心者の方でも簡単にきれいなウェーブヘアを作ることができますよ。プレートにはセラミック、トルマリンの素材を使用し、イオンコートを行うことで髪を傷めにくく艶のある髪に仕上げることができます。電源を入れてすぐに設定温度まで上がるので、必要なときにいつでも使うことができます。
第7位:ヘアーアイロン 5段階調節 32mm
3本のバレルを搭載した大きめのウェーブを作ることができるタイプのウェーブアイロンです。比較的大きめのウェーブになるので特にロングヘアーの方の使用に最適な製品と言えるでしょう。温度調整は最大で5段階で行うことが可能で、挟むだけというシンプルな操作で使うことができるのでウェーブアイロンを初めて使う方にも安心して使うことができますよ。セラミックコーティングを施したバレルを使用しているので髪のダメージを減らしながら艶のある髪に仕上げてくれます。
第6位:CkeyiN ヘアアイロン 4WAY
一般的なストレートヘアアイロンと同じ形状をしている製品です。複数の形状のプレートが付属しているので付け替えることで、ショートからロングヘアまで対応できる様々なサイズのウェーブヘアーなどを行うことができるようになっています。温度は160℃から220℃までの幅広い範囲で設定をすることができるので、使用状況に合わせてお好みで変えることができるようになっています。様々な用途でヘアアイロンを使いたい方におすすめの製品です。
1 2