monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

北欧風のIKEAがおしゃれ!コーヒーテーブルのおすすめ人気ランキング10選

「コーヒーテーブル」は、コーヒー専用のテーブルではなく部屋の中心に置いて使う背の低いテーブルです。ソファーの前に置いたり、和室に置いてメインテーブルとして使用する人が多いです。「コーヒーテーブル」はOSJや日不二貿易 などが有名ですが、人気の商品を選び方のポイントと合わせてランキング形式でご紹介します。

2018年08月21日更新

コーヒーテーブルの選び方

高さで選ぶ

ソファーとコーヒーテーブルを合わせる場合は、ソファーの座面を基準にしてコーヒーテーブルの高さを選びます。コーヒーテーブルはオシャレなデザインが多いので、好みのデザインで選んでしまいがちです。デザインが決まってからソファーの座面とのバランスが悪いと気付いたらガッカリしますよね。ソファーの座面よりプラス5cmの高さのコーヒーテーブルだと相性が良いです。テーブルの上で飲食したり作業効率も上がるのでおすすめです。

幅で選ぶ

コーヒーテーブルを家具と調和させるには、ソファの座面と同じかそれよりも小さい幅のコーヒーテーブルを選ぶのがポイントです。幅の大きいコーヒーテーブルを置いてしまうと、部屋が窮屈に感じられたりソファとのバランスが悪くなってしまいます。コーヒーテーブルの天板が丸みのあるデザインの場合は、ソファーより幅が大きくてもバランスが取りやすいです。角があるシャープな印象のコーヒーテーブルを購入する場合は、比較的小さい幅のものを選ぶとオシャレに見えます。

素材で選ぶ

コーヒーテーブルは素材が木で作られているものが多いですが、同じ木材でも木の種類やカラーによって印象が異なります。他の家具と同じ木材やカラーで統一することで、部屋に統一感が生まれます。天板がガラスで中棚があるのものだとディスプレイすることも可能なので、趣味で集めた小物や手作りの作品などを飾っても楽しいですね。オリジナリテイに溢れた部屋を演出したい人は、ディスプレイ可能なコーヒーテーブルを選ぶのも良いかもしれません。

コーヒーテーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからはコーヒーテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコーヒーテーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:システムK:センターテーブルUNO

センターテーブルUNO
・高さ:41cm
・幅:80cm
・材質:強化ガラス/合成樹脂化粧パーティクルボード 
これは買ってよかったです。
好きなCDやスピーカーをガラス版の下にレイアウトしてます!
長いこと使ってますが、一切塗装が剥げたりはしてません。 出典:amazon

落ち着いた空間を作り出す木製センターテーブルです。テーブルの半分はガラス天板になっており、ディスプレイできるスペース。もう片方は引き出し付きで散らかる小物をすっきり収納することができます。また両方スライド式になっており、テーブルの向きを気にせず引き出しは前後どちからでも引き出すことができます。

第9位:ガーデンガーデン:アイアンウッド センターテーブル 90cmタイプ

アイアンウッド センターテーブル 90cmタイプ
・高さ:35cm
・幅:90cm
・材質:木製
テレビ台として購入しました。組み立ても簡単で、下にレコーダーとPCを置いてます。
デザインも良かったので、同じタイプの三段ラックも購入し、並べて置いています。 出典:amazon

マットに塗装したアイアンの筐体にオイルフィニッシュのパイン無垢材を組み合わせた、どこかレトロであたたかみあふれるコーヒーテーブルです。木部は素材感たっぷりの約20mm厚のパイン材を使用し、オイルで仕上げた表面は使い込むほどに馴染んでいきます。アイアン部分は約20mmのパイプを使用した、しっかりとした作り。シンプルなデザインでコーディネートしやすいアイテムです。

第8位:システムK:センターテーブルオリーブ

センターテーブルオリーブ
・高さ:35cm
・幅:90ccm
・材質:パーチクルボード、MDF強化ガラス

収納棚付きのセンターテーブルです。天板の下にはたくさん収納ができるスペースがあり、リビングに散らかりがちな雑誌や小物などを収納することができます。また天板サイズは約90×45cmでたっぷり使える幅広サイズ。使い方が広がります。

第7位:OSJ:ガラステーブル

ガラステーブル
・高さ:42~43cmcm
・幅:98cm
・材質:強化ガラス MDF 塩ビシート

強化ガラスをたっぷり使用した透明感と高級感があるれるコーヒーテーブルです。ガラス天板なので耐水性が高いのが特徴です。

第6位:不二家貿易:ローテーブルNORN

ローテーブルNORN
・高さ:40cm
・幅:100cm
・材質:天然木化粧繊維板
買って良かった机です。
一人暮らしの女性ですが、丁度良い、大きさです。
机の下にすのこ状の板があるので、そのスペースに色々物を置いています。
色味もウォールナットのような色味だと自分では思っています。 出典:amazon

雑誌やリモコンなどの収納に便利な棚付きのセンターテーブルです。
脚は折りたたむことができ、場所を取らずに収納できます。天板下には、テーブルの上に散らかりがちな雑誌やリモコンなどをすっきり収納できる棚板が付いています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード