monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリのサイドボードのおすすめ人気ランキング5選!定番人気のエトナやアカツキなども

比較的リーズナブルな価格帯なうえに、おしゃれなデザインのアイテムが多いニトリのサイドボード。様々なサイズやデザインのものがあり、どれを選べばよいのか迷ってしまうという方も多いはず。そこで今回は、ニトリのおすすめサイドボードをランキング形式でご紹介します。定番アイテムや選び方のポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

2022年06月06日更新

ニトリのサイドボードの魅力とは?


低価格帯ながらおしゃれなデザインのアイテムが魅力です。安いモデルなら2,000円程度、高いモデルでも20,000円程なので、幅広い世代が無理をせずに購入できます。リビングの収納として、テレビ台としての役割を果たすこともあります。ガラス扉が付いているタイプは、お気に入りのワイングラスやカップなどを飾って置くのに最適です。見せる収納を楽しめるのもニトリのサイドボードならではです。

ニトリのサイドボードの選び方

サイズで選ぶ

小さめサイズでも40cmあるサイドボードは、設置するスペースに合わせて選ぶことが重要です。低めのサイドボードを窓際に設置することで、デッドスペースを有効に使用することができ、コンパクトサイズを選べば、狭いスペースにもマッチするのがポイントです。幅広いサイズのサイドボードは、収納力に優れていて、身の回りのごちゃごちゃとした小物をまとめて整理できるので、広い部屋に設置するのがおすすめです。また、設置場所を工夫するだけで、リビングの仕切りとしても利用できますよ。

カラーで選ぶ

サイドボードを選ぶ際は、お部屋の雰囲気に合わせることが重要です。中でもインパクトのあるカラーは特に大切。

白系

明るい感じのインテリアが好みの方には、白系のサイドボードがおすすめです。白は、様々なテイストのインテリアとの相性も良く、軽やかな印象により、スペースを広く見せる効果もあります。白系のサイドボードは、シンプルなものからスタイリッシュなものまで、幅広いデザインのアイテムがリリースされています。

黒系

モダンな印象のサイドボードは、生活感のないスタイリッシュなインテリアを楽しみたい方におすすめです。ただし、部屋のスペースに適したサイズを選ばなければ、圧迫感を与えてしまうので、注意してください。

素材で選ぶ

様々な素材のサイドボードがあり、どの素材を選ぶかで、お部屋のイメージが異なります。

無垢材

独特の風合いを楽しむなら、丸太から切り出した木材を使用した無垢材のサイドボードがおすすめです。どっしりとして存在感があるので、お部屋の主役になるような家具を探している方にピッタリ。耐久性に優れているため、長く愛用できる点も魅力の1つです。使い込むほどに味わいが増してきますよ。

ガラス製

カップなどのコレクションを美しくディスプレイして収納するには、ガラス扉付きのサイドボードがおすすめです。また、扉付きなので、大切なコレクションにホコリが付くのを防げるメリットがあります。見せる収納としてリビングやダイニングを華やかにしてくれるサイドボードをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

ニトリのサイドボードの定番人気は?

サイドボード(エトナ80SB LBR本体)


幅40cm、80cm、120cmの3サイズが用意されたエトナ。シンプルで使い勝手の良いデザインが魅力です。気になるカラーバリエーションは、ホワイト・ライトブラウン・ダークブラウン・ブラックの4種類用意されています。そのため、ナチュラルなお部屋でも、モノトーンカラーのスタイリッシュなおヘアにも、馴染みやすいと評判です。幅40cmタイプは、扉付き収納の中に可動式の棚が付いていて、幅80cmのアイテムには、さらに開閉がスムーズな3段の引き代がセットになっているので、より収納力がアップしたモデルになります。

サイドボード(アカツキ 90 DBR)


引き戸タイプスペースを取らないサイドボードは、和モダンなデザインが魅力です。こちらのサイドボードは、横幅90cmと120cmのサイズが用意され、お部屋のサイズに合わせて選べます。カラーバリエーションは、ライトブラウンとダークブラウンの2種類。スペースを有効に使いたい方におすすめです。小物を収納できる引き出し付きなうえ、収納するアイテムに合わせて棚の位置を動かすことも可能です。

サイドボード(ポスティア80 WH)


高級感のあるアルミハンドルがスタイリッシュな印象のサイドバードは、光沢のある木目が美しいと評判。ボードの表面には、汚れに強い灰グロスシートが採用されているので、お手入れが簡単です。フラップ式の扉が左右についていて、スムーズに開閉できるところがポイント。また、引き出し付きの収納は、小物の整理に便利です。

ニトリのサイドボードのおすすめ人気ランキング5選

ここからはニトリのサイドボードのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリのサイドボードを見つけてみてくださいね!

第5位:サイドボード アカツキ


ニトリのサイドボードの人気アイテムは、和モダンなデザインのサイドボードは、ニトリの人気アイテムの1つです。スペースの邪魔にならない引き戸が採用されているので、スペースを選ばず設置できる特徴があります。また、収納するアイテムに合わせて棚を調節できる可動式なので、デッドスペースを作ることなく収納できる点がメリット。カラーバリエーションは、ライトブラウンとダークブラウンの2種類で、サイズは幅80cmタイプと120cmタイプの2種類です。和室にも洋室にもマッチするシンプルでモダンなデザインなので、和室にも洋室にもマッチしますよ。

第4位:サイドボード ポスティア


光沢のある木目模様が美しいサイドボード。サイズは幅80cmと120cmの2種類あり、どちらも高級感のあるアルミハンドルがスタイリッシュな印象を与えてくれます。80cmタイプは、3段の引き出しとガラス扉付きの収納スペースがあり、グラスや食器を収納することも可能です。一方、幅120cmタイプは、左右にガラス扉付きの収納があり、センターに3段の引き出し収納が付いています。ガラス扉付きのスペースは中のアイテムが一目で分かるので、見せる収納としても役立ちますよ。

第3位:サイドボード エトナ


どんな部屋にも合わせやすいシンプルで使い勝手の良いデザインが魅力のサイドボード。幅40cm、80cm、120cmの3サイズが用意され、カラーバリエーションは、ホワイト・ライトブラウン・ミドルブラウン・ブラックの4種類が用意されているので、お部屋の雰囲気に合わせて選べるところがポイントです。また、高さ11cmの脚付きタイプなので、お掃除がしやすいという特徴があります。幅40cmタイプには、可動式の棚板、幅80cmタイプには、可動式の棚板の他に開閉がスムーズに行える3段の引き出し付きの棚が設置されています。また、幅120cmタイプには、広い扉付きの収納棚と3段の引き出しが付いているので、様々なアイテムを収納できて便利です。

第2位:サイドボード Nブレイス120SSB


奥行きが35cmという薄型タイプのサイドボードは、圧迫感がなく、リビングにはもちろん、玄関などの狭いスペースでも使うことができるマルチタイプ。左右の扉は引き戸式になっているので、狭いスペースでもストレスなく開け閉めできます。ボードの中央には4段の引き出しが付いていて、大切な小物や書類などの整理に最適です。また、左右の引き戸はガラス製になっているので、見せる収納としておしゃれな小物を飾って楽しむことができますよ。

第1位:ディスプレイサイドボード


見せる収納がプラスされたディスプレイサイドボード。小物などを飾れる有効ボードとサイドボードが一体となったおしゃれなタイプです。お気に入りの小物を飾ってインテリアとして活用できるのもこのサイドボードならではの特徴です。一般的な再度ボードとは異なり、収納スペースがサイドボードの前面と側面にあるので、ソファの裏側などに設置すると間仕切りとしても利用できますよ。収納力も高いため、ニトリの注目のアイテムです。サイズは、幅90cm、幅150cmの2タイプあるので、お部屋のスペースに合わせて選べますよ。

サイドボードの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、サイドボードのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ニトリのサイドボードで暮らしをもっと快適に

ニトリのサイドボードをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?いろんなタイプのサイドボードがあり、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。そんな時は、今回の記事を参考に、お部屋にマッチしたサイドボードを見つけてください。お気に入りのサイドボードがあるだけで、大切な小物などもスッキリ整理できますよ。

この記事の商品一覧

サイドボード(エトナ80SB)
サイドボード(エトナ80SB)
サイドボード(アカツキ 90 DBR)
サイドボード(アカツキ 90 DBR)
サイドボード(ポスティア80 WH)
サイドボード(ポスティア80 WH)
サイドボード(アカツキ 120)
サイドボード(アカツキ 120)
サイドボード(ポスティア80)
サイドボード(ポスティア80)
サイドボード(エトナ80SB 本体)
サイドボード(エトナ80SB 本体)
サイドボード Nブレイス120SSB
サイドボード Nブレイス120SSB
ディスプレイサイドボード(幅90)
ディスプレイサイドボード(幅90)

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード