
【ニトリ・100均・フランフラン】箸置きのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&かわいいものなど
食事中に箸を置きたい時にあると便利な箸置き。普段遣いはもちろん、特別な食事の際に料理の雰囲気と箸置きのデザインを合わせてみるといったような使い方もできるので、いくつか用意しておくといざという時に役立ちますよ。更に箸置きに拘りたい場合にはデザインの良さだけではなく様々な要素についてもチェックして製品を選ぶと良いですよ。今回はおすすめの箸置きをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2022年06月13日更新
目次
箸置きの魅力とは?
箸置きは本来、食事の途中で箸を置く際に箸の先端が他のものに触れたり、転がり落ちることを防ぐための道具です。お碗の上に直接置くよりも見た目にもスマートに見えますので、特別なシーンでの食事には箸置きを用意すると良いでしょう。箸を置くという以外ではデザインや色が豊富ですので、料理や食器のイメージに合わせたコーディネートが簡単に行えるというのも魅力のひとつと言えるでしょう。おしゃれな食卓を作りたい時に、箸置きはとても役に立ちますよ。
箸置きの選び方
素材で選ぶ
箸置きには様々な素材のものが用意されていますので、料理の雰囲気などに合わせながら使いやすいものを選ぶと良いでしょう。箸置きの素材は陶器、ガラス、木材、金属の4種類のものが一番多く目にする素材です。料理の雰囲気などに左右されにくく、オールマイティーに使えるのが陶器です。つるっとした素材なのでお手入れもしやすいですよ。ガラス製は透明なものが多く、夏に冷たいものなどを頂く時に見た目にも清涼感を感じられるのが魅力の素材です。木製は自然のぬくもりを感じることができ、和食の雰囲気に合わせやすいのが特徴の素材です。金属製は鋳物や鈴といった素材でできているものが多く、お客様をもてなす際に使用すると高級感を感じられる素材です。水濡れはすぐに拭かないと錆びてしまうので注意が必要です。
機能性で選ぶ
箸置きには様々な形状がありますが、見た目や素材だけではなくしっかりと箸置きとして使いやすいかもチェックしておく必要があります。例えば箸置きとして箸を置くための溝があるものを選べば箸が転がり落ちずストレスなく使うことができるでしょう。また、箸以外にもフォークなどのカトラリーを置くことができるデザインなら、和洋どちらの食事にも合わせやすいのでおすすめです。また、お手入れのしやすさも使い勝手に左右されます。陶器やガラスの素材のものを選ぶことで汚れが落としやすく、ニオイ移りも殆どありませんので衛生面でも安心して使うことができますよ。
デザインで選ぶ
食事の雰囲気やテーブルのイメージに合わせて箸置きもデザインを変えるのもおすすめですよ。様々な場所で使える箸置きがほしいなら、シンプルなデザインと色のものを選ぶことで使いやすくなるでしょう。また、季節に合わせた食事を用意したい時にはその季節をイメージしたデザインの箸置きを用意することで食卓が華やかになります。箸置きのデザインは多彩なので、あえてユニークなものを選んでみたりするのも良いでしょう。自分の好みに合ったデザインを探してみましょう。
箸置きのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの箸置き
ニトリでは様々な家具や食器を購入することができますが、箸置きもいくつか販売されています。複数個セットの販売で数百円程度で購入できるものばかりなので、初めて購入する際にはまとめ買いもしやすいのが特徴です。シンプルにどのような料理にも合わせやすい白い陶器製の箸置きは4個セットで104円、和食に合う木製の箸置きは3色ラインナップになっており、4個セットで304円となっています。どちらも使いやすくシンプルで安っぽさを感じない見た目が魅力的な製品です。
100均の箸置き
ダイソーやセリアといった100均では、様々な種類の箸置きが購入できるのが特徴です。様々な用途で使いやすいシンプルなデザインのものから動物や花の形をしたおしゃれなデザインまで揃っているので、自分の好みに合わせた箸置きを探しやすいのが特徴と言えるでしょう。もちろん殆どの製品を100円で購入できるのでたくさんの箸置きを一気に購入しても安く済むのが100均の魅力です。可愛いデザインは箸置きとしてだけではなく、ちょっとしたインテリアとしての置き物にもできますよ。
フランフランの箸置き
インテリア雑貨の販売を行っているフランフランではおしゃれでかわいい箸置きを購入することができますよ。フランフランの箸置きはどの製品もデザイン性が高く、箸置きを置いてテーブルの上を華やかにしたいとお考えの方におすすめできるメーカーのひとつです。中にはお箸だけではなくスプーンなどを置く用途にも使えそうなデザインのものもあります。多用途で使えるのもフランフランの箸置きの魅力のひとつと言えるでしょう。
箸置きのおすすめ人気ランキング10選
ここからは箸置きのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの箸置きを見つけてみてくださいね!
第10位:Cangad 箸置き 天然木
天然木を使用しているシンプルなデザインの箸置き4個セットの製品です。中央が湾曲してくぼんでいる形状をしているので、箸をおいても転がり落ちにくくなっているのが特徴の製品です。和食のシーンで使うのにぴったりな製品ですが、テーブルや料理の飾り付けを変えることでフォークなどを置いて、洋食のシーンでも使いやすいでしょう。プラスチックのケースに4個入っているので、持ち運んで外で使用するのにも最適ですよ。
第9位:Ganda 橋ホルダー イルカ
コロンとした丸みを帯びた形状が特徴的なイルカの形をした箸置きです。尻尾の部分に箸を置くことで、転がり落ちずにしっかりと支えてくれるようになっているのが特徴の製品です。箸以外のカトラリーを置いてみて使用するのにも最適なオールマイティーに使うことができる製品と言って良いでしょう。カラーはお好みで単色とミックスから選べる4個セットになっています。箸置きだけではなく置物として飾ってみても可愛らしいですよ。
第8位:和座の蔵 箸置き 九谷焼 ペア
鮮やかなデザインが目を引く九谷焼のデザインの箸置きです。和食の料理に最適なデザインとなっており、普段遣いというよりも特別なシーンでの使用に最適な製品と言えるでしょう。形状は四角形でありながら中央が湾曲してくぼんでいるので、しっかりとお箸を支えて転がり落ちるのを防いでくれますよ。箸置きのデザインバリエーションが豊富なので、自分の好みや料理の雰囲気に合わせた絵柄を見つけやすくなっています。
第7位:キハラ KOMON 箸置き 5個セット
和柄のデザインが魅力的な、磁器製の箸置きです。小槌や千鳥といった縁起物とされるデザインの絵柄が単色のシンプルな色合いで描かれているので、どのようなシーンで使用しても違和感なく高級感あふれる雰囲気にしてくれることでしょう。中央がくぼんだ作りになっているので、箸をおいても横に転がったりすることなくしっかりと支えてくれる構造になっています。また、磁器製なので熱に強いため、食洗機に入れて洗うこともできます。
第6位:サンエックス すみっコぐらし 箸置き ネコ
人気のサンエックスのキャラクターであるすみっコぐらしの「ねこ」をモチーフにしたデザイン性の高い箸置きです。凹凸が多い丸みを帯びたデザインになっており、ねこのお腹の辺りに箸を置くことで箸を支えてくれるのでストレスなく使うことができるのが特徴の製品です。お子様の食事の際の箸置きとして使うのはもちろん、お部屋に置物として飾ってみるのにもおすすめできるデザインですよ。食洗機は使うことができませんので注意が必要です。
1 2