目次
湯切りとは?
湯切りというのは、茹でた野菜や麺類などをお湯から出し、水分をきるときに使うザル状の物を指します。湯切りがあれば茹でた食材をちょうどよいタイミングでお湯から出すことができるので、あると便利です。ブランドやメーカーによっては「てぼ」と呼ぶこともあります。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
和平フレイズ 調理器具 ざる てぼ
うどんに使う湯切りを探している方にぴったりの商品です。こちらの湯切りのサイズは14×15.7×35.7cm、重さは238gとなっており、メッシュ網部分は18-8ステンレス鋼、ハンドルにはローズ材を使っています。握ったときに手に良くなじんで使いやすい湯切りです。柄の先部分はくるりと丸まっているので、鍋のフチに引っかけたり、調理台周辺に設置したバーなどに引っかけて収納したりできます。ラーメンなどの細い麺の湯切りには向いていないので注意しましょう。
湯切りの選び方
用途に合わせて形状で選ぶ
湯切りを選ぶときは、その用途に合わせて形状を選ぶことが大切です。形状には、筒型、四角型がありますが、筒型はまだ成形されていない麺類を茹でるのに便利です。中に入れた麺をしっかりと均等に茹でたい場合は、箸や棒などで混ぜる必要があります。すでに成形済みの四角い冷凍麺や丸型の乾麺などを茹でたいのであれば、四角型がよいでしょう。四角型は容量がたっぷりあるので、野菜を茹でたいときなどにも使い勝手が良いでしょう。
柄部分の素材で選ぶ
湯切りの本体部分はステンレスでできたものが一般的です。長く愛用できる湯切りを手に入れたいのであれば、網部分が18-8ステンレス製になったものが良いでしょう。柄部分の素材は、あまり熱くなりすぎないものを選ぶのがおすすめです。たとえば木製であれば、熱湯の中に本体を長くつけていたとしても、柄部分には熱が伝わらないので安心して持てます。金属製の柄のものを選ぶ場合は、シリコンカバーがついているものであれば、熱さを気にせずに持てます。
機能性や目の細かさで選ぶ
湯切りはその機能性に着目することも大切です。柄の先部分にフックがついている湯切りであれば、使用後に吊るして干すことができます。しっかりと乾かせる形状であれば、サビにくい上にカビが発生しにくいので長く使えます。また、鍋のフチに引っかけて使えるものであれば、調理中手を離して使うことができるので便利です。ほかにも、網目やパンチング穴の細かさにも注意しましょう。たとえばうどん用の湯切りをラーメン麺や蕎麦などに使うと、目から麺が出てしまうこともあります。
湯切りのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの湯切り
ニトリには、ステンレス製のボウル状のメッシュざるや、パンチングザルなどがあります。四角くて比較的浅いメッシュざるなどもあるので、使い勝手の良いものが見つかりやすいことでしょう。ニトリなので、価格も安く、500円前後からあるのもポイントです。
ダイソーの湯切り
ダイソーにも使いやすい湯切りが200円であります。小ぶりですが、一人分の麺類の湯切りをするのに十分なサイズ感です。なによりも安いので、とりあえず湯切りを使ってみたいという方にもおすすめの商品です。家族の人数分揃えて、そのまま湯切りごと器に入れてテーブルに出せば、本格派のような蕎麦やうどんなどを楽しむこともできます。
セリアの湯切り
セリアには、鍋でゆでた麺類をそのまま鍋から出さずに湯切りができる、クリップ式シリコン製湯切りや小ぶりなステンレス製の手付きざるなどがあります。ステンレス製の手付きざるは小ぶりなので、お弁当用の茹で野菜を作ったときなどに便利です。一人前の麺類を茹でるには足りないので注意しましょう。
湯切りのおすすめ人気ランキング10選
ここからは湯切りのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの湯切りを見つけてみてくださいね!
第10位:パール金属 手付き ステンレス ざる 15cm 日本製 HB-1631
さまざまな調理器具をラインナップしているパール金属の手付きステンレスざるであれば、使い勝手も抜群です。こちらのざるのサイズは全長31.5×幅16×高さ7cmとなっており、小ぶりなので、お弁当に入れる野菜を茹でたときなどにちょうど良い大きさです。コンパクトなので、大きな湯切りでは収納場所に困るという方にもぴったりです。素材はステンレス鋼を使っているので、使用後にきちんと洗って干せば、サビにくく長く使えます。
第9位:和平フレイズ パンチング 片手ざる
湯切りというとメッシュタイプの商品が多いですが、目詰まりや網目のお手入れが気になる方もいるでしょう。こちらの和平フレイズの片手ざるはステンレス板に穴を開けたパンチングタイプの商品なので、網目部分に食品が絡まりにくく洗いやすい仕様です。サイズは19.2x32x10cm、重さは230gと軽量モデルです。サビにくくて丈夫なステンレス銅を使っているので、使用後適切なお手入れをすることにより、長く愛用できます。
第8位:新越ワークス TS ラーメン専用パワーテボ
プロのラーメン職人などにもおすすめの湯切りです。サイズは直径14×深さ15cm、重さ320gとなっています。素材は網部分は18-8ステンレス、持ち手部分は天然木を使っているので、手に馴染みが良く熱くても安心して握れます。柄の先に付いたフックを使って、キッチンに設置した吊るし棒などに引っかけて常備したり乾かしたりできるので便利です。安定感のある使い心地で高評価を得ている商品です。ラーメンだけでなく、うどんやそばなどの湯切りにも便利です。
第7位:下村企販 ざる 鍋用 ゆであげ 便利でごザル 18cm
細かい食材を茹でるとき、網目から飛び出すのではと不安に感じる方もいるでしょう。こちらの下村企販の湯切りは、網目が細かいので細かい麺類などが飛び出る心配もなく、快適に使えます。サイズは33×18×10.3cm、重さは176gなので、女性でも気軽に片手で湯切りができます。耐久性に優れた18-8ステンレスを使っているので、長持ちします。金属製品の産地として有名な新潟の燕三条地域で作られた商品なので、クオリティも安心です。
第6位:下村企販 ざる ハーフ ストレーナー
こちらの商品は、ハーフタイプの湯切りです。たとえばパスタやそのほか麺類などを茹でているときに、同時に具材を茹でたいという場合、こちらの湯切りを使えば食材を混ぜることなく同時に茹でることができます。できるだけ洗い物を減らしたい、時短調理がしたいという方にぴったりの商品です。サイズは幅14×全長21.7×高さ7.5cmです。素材は18-8ステンレスを使い、安心の日本製です。直径14cm以上の鍋での使用に向いています。
第5位:freneci 2パックストレーナーColanderNoodle W
湯切りを用途や量に合わせて二種類用意したいという方にチェックしてほしい商品です。こちらの湯切りは、それぞれサイズが口直径12×深さ14×底直径11cm、口直径14×深さ15×底直径13.5cmとなっており、大きさが違うのでそのときのニーズに合わせて使い分けることができます。ステンレス製のメッシュ網となっており、フレーム部分にしっかりと固定されているので、網が外れることもありません。柄の先に穴が開いているので、S字フックなどを使って吊り下げ収納も可能です。
第4位:ラーメンてぼ 平底 (8メッシュ) 5本セット 麺上げざる
お店などで使う湯切りをまとめ買いしたいという方におすすめの5本セット商品です。こちらの商品はラーメンの麺の湯切りをするのにぴったりの商品で、5本セットになっているので現在開店準備をしているという方にぴったりです。湯切りのサイズは直径14×深さ13cm、柄の長さは19.5cmとなっています。メッシュ部分の目の大きさは、3mm角の細めタイプとなっているので、ラーメンを始めとした細麺を茹でるのに適しています。
第3位:和平フレイズ すくいざる 湯通し 湯切り SUIグート SUI-6020
茹でたブロッコリーなど、野菜をさっと鍋からすくいたいときに便利な湯切りです。サイズは16.3×33.7x4cmの浅い仕様なので、量の多い麺類などの湯切りには向いていません。ステンレス鋼でできているので、使用後にしっかりと洗い、きちんと水切りをすれば長く活躍します。揚げ物をすくうときにも使いやすい商品です。実際に購入された方からも、直径20cm以上の鍋で使うのに向いていると評判の湯切りです。
第2位:下村企販 すくいざる すくい 名人
プロの板前なども使っている、浅いタイプの湯切りです。こちらの商品は、サイズ幅14×全長30.5×高さ4.2cm、重さ108gとなっており、軽いので女性でも片手で簡単に使いこなせます。お弁当や皿に盛りつける野菜をさっとゆでたいときなどにも使い勝手の良い商品です。素材はクローム18%、ニッケル8%のステンレス鋼を使っているので、耐久性にも優れています。湯切りの先端は、鍋フチにぴったりと沿う形状なので、鍋の内側を傷める心配も少なくて済みます。
第1位:和平フレイズ 調理器具 ざる てぼ
うどんに使う湯切りを探している方にぴったりの商品です。こちらの湯切りのサイズは14×15.7×35.7cm、重さは238gとなっており、メッシュ網部分は18-8ステンレス鋼、ハンドルにはローズ材を使っています。握ったときに手に良くなじんで使いやすい湯切りです。柄の先部分はくるりと丸まっているので、鍋のフチに引っかけたり、調理台周辺に設置したバーなどに引っかけて収納したりできます。ラーメンなどの細い麺の湯切りには向いていないので注意しましょう。
湯切りの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、湯切りのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
湯切りで暮らしをもっと快適に
今回は湯切りについてご紹介しましたが、いかがでしたか?湯切りがあれば、ラーメンやうどん、そばなどの麺を茹でるときに効率よくしっかり湯切りができるので便利です。湯切りを選ぶときは、目の大きさや形状をチェックしてみましょう。今回の記事を参考にして、使いやすい湯切りを探して本格的な麺料理を楽しんでみてください。