2022年07月20日更新

【ニトリ・100均・イノマタ】テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど

テーブルタップボックスは、コードをスッキリ収納できておすすめです。テーブルタップボックスは、ゴチャゴチャするコードを隠す収納ができるからです。とはいっても数多くあるテーブルタップボックスから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるテーブルタップボックスを紹介します。ぜひ、お気に入りのテーブルタップボックスを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

テーブルタップボックスの魅力とは?


テーブルタップボックスの魅力は、ごちゃごちゃしやすいコード類を隠す収納ができる点です。テレビやビデオ、パソコンなどのコード類は床にゴチャゴチャ伸びていると、見た目があまりキレイではありません。テーブルタップボックスは、中にたこ足配線になっており、コード類もスイッチも、すべて一つのボックスに収まっているのがポイントです。上面に透明フラップが付いているので、フラップを開けて簡単にタップの電源スイッチを切り替えることができます。線がごちゃごちゃして、見た目が良くない・いくつもの線で足を引っ掛けてしまうといった方は、ぜひ、テーブルタップボックスを検討してみましょう。

テーブルタップボックスの選び方

収納場所で選ぶ


テーブルタップボックスの選び方1つめは、収納場所で選ぶことです。部屋のどの空間に配線をまとめるのかによって、タイプを選ぶ必要があります。たとえば、電源タップやルーターを床に直接置いているのであれば、オーソドックスな床置きタイプが良いでしょう。ごちゃごちゃしていた配線が、一気にスッキリします。また、デスク作業中に、スイッチの切り替えをしたいのであれば、卓上タイプがおすすめです。電源スイッチを、デスク椅子に座ったままで操作できます。さらに、空間を上手く利用できる壁掛けタイプであれば、狭い部屋でもスッキリ魅せることができるでしょう。

使いやすさで選ぶ


テーブルタップボックスの選び方2つめは、使いやすさで選ぶことです。電源タップを収めることができるタイプのテーブルタップボックスは、ボックスに入れたままで、電源スイッチの切り替えができます。フタつきタイプであれば、ホコリが入らずに、いつでもキレイな状態で使えるでしょう。また、コンセントを頻繁に抜き差しするのであれば、フタやカバーが開けやすいタイプをチェックしてみてください。見た目をおしゃれに、それでいてしっかり機能性が期待できます。

安全性で選ぶ


テーブルタップボックスの選び方3つめは、安全性で選ぶことです。フタがあれば、ホコリが内部に入ることがないため、火災の危険リスクを回避することができます。また、通気性の良いタイプであれば、ボックス内部の温度上昇を抑えることができて便利です。電気タップやWi-Fiルーターを配線収納ボックスに収めると、どうしても温度が上がってしまうので、火災の原因につながります。予防するために、通気性の良いテーブルタップボックスを選びましょう。

テーブルタップボックスのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのテーブルタップボックス


ニトリのテーブルタップボックスは、シンプルなデザインで価格もリーズナブルな点が魅力的でしょう。フタが付いているので、内部にホコリが付かず、火災のリスク回避が望めます。4個口タップが入るサイズで、デスク周りなど、一通りの電源として使えるでしょう。ダークブラウンカラーは、落ち着いた雰囲気で、フローリングとも相性が良いです。千円台で買える価格も、選んで失敗ありません。床に配線がごちゃごちゃして嫌という方は、ぜひ、ニトリのテーブルタップボックスを検討してみてください。

100均のテーブルタップボックス

100均のテーブルタップボックスは、何といっても、プチプラ感が魅力的です。100均とは思えないクォリティの高さが、人気の理由でしょう。底には熱を逃がす穴もあるので、火災のリスク回避が望めます。また、フタも付いているため、ホコリが入りにくく、タップにホコリが溜まらず、キレイな状態で使えて便利です。また、カラーバリエーションも、落ち着いたモノトーンカラーでどんな部屋にもマッチします。価格が安いこともあり、部屋に合わせてまとめ買いも可能です。

イノマタのテーブルタップボックス


イノマタのテーブルタップボックスは、ホワイトカラーで清潔感があり、どんなシーンにもマッチします。価格はやや高めですが、機能性で選ぶのであれば、ぴったりでしょう。ホワイトカラーの他にも、ブラックカラーがあり、部屋をスタイリッシュに魅せることができます。タップは多めで、部屋中のケーブルを一つにまとめることができて便利です。また、透明フラップを開けて、タップの節電スイッチを簡単にオンオフにすることができるのも、魅力的でしょう。

テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはテーブルタップボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのテーブルタップボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:SHIYUKI(シユキ) 電源タップ ケーブル収納ボックス


テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング第10位は、SHIYUKI(シユキ) 電源タップ ケーブル収納ボックスです。ホコリ防止・水防止・ペットのいたずら防止・子供の安全保護が望めます。フタは木製で木目調がとても美しく、インテリアとしての要素を含んでいる点も魅力ポイントと言えるでしょう。気になる価格も、2千円以内とリーズナブルで、誰でも簡単に購入しやすいです。プレゼント用としても重宝すること間違いありません。

第9位:Leocaslet ケーブルボックス 2個セット


テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング第9位は、Leocaslet ケーブルボックス 2個セットです。ブラックカラーのテーブルタップボックスが2個セットで2千円以内で買えるというのが、魅力的でしょう。多くの電源タップやアダプターなどを入れることができるため、いろいろな配線コードがごちゃごちゃ床にある場合に最適です。さらに、難燃性の高い素材を使っており、もしもの火災のときでも問題が最小限になります。

第8位:山崎実業 ケーブルボックス


テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング第8位は、山崎実業 ケーブルボックスです。ホワイトカラーでおしゃれなインテリアとしても重宝します。また、フタ付きでホコリが溜まりにくく、電源火災予防が望めるでしょう。さらに、フタの上でデジタル機器の充電がしやすいため、小スペース内でもしっかり対応します。見た目を阻害せずに、邪魔な配線を隠したいという方は、ぜひ、山崎実業 ケーブルボックスをチェックしてみてください。

第7位:スマイルキッズ タップボックス


テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング第7位は、スマイルキッズ タップボックスです。ホコリからマルチタップを守り、インテリアにスッキリフィットします。また、6口タイプのマルチタップまで対応できるため、幅広く活用できるでしょう。さらに、インテリアに馴染む木目調のデザインが、人気の理由です。とにかくゴチャゴチャした配線を何とかしたいという方は、スリムなスマイルキッズ タップボックスをチェックしてみてください。

第6位:Calife 北欧インテリア テーブルタップ収納ボックス


テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング第6位は、Calife 北欧インテリア テーブルタップ収納ボックスです。小さい子供やペットのいたずら、おしっこなどからコンセントを守ります。フタは木製タイプで、おしゃれなインテリアとしても人気です。たとえば、リビングのテレビラックなど人目に付く場所でも、雰囲気を阻害しません。さらに、5本シリコン結束バンドも付属されており、よりスッキリと見せることができます。

第5位:BUFFALO ケーブルボックス BSTB01LWH


テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング第5位は、BUFFALO ケーブルボックス BSTB01LWHです。ごちゃごちゃしたケーブルをスッキリ魅せることができます。また、ホワイトカラーは清潔で、汚れが目立ちやすく、サッと拭くことでいつでもキレイに保てるのもポイント大です。インテリアとしても重宝し、価格も2千円以内とリーズナブルで、初めてテーブルタップボックスを買いたいと思っている方でも購入しやすくなっています。

第4位:Baskiss テーブルタップ収納ボックス


テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング第4位は、Baskiss テーブルタップ収納ボックスです。デスクの下やテレビラックの裏で散らかりがちな電源タップ・ケーブルをスッキリ収納することができます。また、フタが付いているので、ホコリが溜まりにくく、火災予防が望めるでしょう。フタは木製でできており、ナチュラルカラーの木目がおしゃれで、インテリアとしても重宝します。さらに、ペットのいたずらやおしっこからも、しっかりと守ってくれる点もポイント大です。

第3位:Odowalker 配線ボックス


テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング第3位は、Odowalker 配線ボックスです。スマホやパソコン周りの配線・ごちゃごちゃしたコードをスッキリ魅せることができます。コードが乱雑にあると、ついつい掃除を怠り、ホコリが溜まってしまうでしょう。スッキリさせることで、掃除機をかけやすいです。また、フタつきのため、コンセントにホコリが付きにくく、火災防止が望めるでしょう。ケーブル収納ボックスの横の穴からケーブルを出して差し込んでとても便利です。

第2位:イノマタ化学 テーブルタップボックス Lサイズ


テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング第2位は、イノマタ化学 テーブルタップボックス Lサイズです。長さ37cmまでのタップに対応しています。コードやタップのゴチャゴチャをフタで目隠しできるのが魅力的でしょう。また、透明フラップが付いており、タップの節電スイッチを簡単にオンオフできます。さらに、底面に4か所のすべり止めがあり、床や棚に置いていても安定感があり、おすすめです。ブラックカラーはスタイリッシュで、インテリアとしての要素を含んでいます。

第1位:イノマタ化学 テーブルタップボックス


テーブルタップボックスのおすすめ人気ランキング第1位は、イノマタ化学 テーブルタップボックス ブラックです。コードやタップが床やテーブルにごちゃごちゃしているのをスッキリまとめることができます。また、透明フラップを開けてタップの節電スイッチを簡単にオンオフにできて便利です。タップが外に出ていると、小さい赤ちゃんがいる家庭では、誤って舐めてしまったり感電したりリスクもあるので、しっかり隠す収納ができるのも安心でしょう。

テーブルタップボックスの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、テーブルタップボックスのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

テーブルタップボックスで暮らしをもっと快適に

いかがですか。テーブルタップボックスは、配線をスッキリ見せることができます。テーブルタップボックスがあると、床やテーブルにごちゃごちゃしているコード類を隠す収納ができるからです。インテリアとして魅力的なので、ぜひ、お気に入りのテーブルタップボックスを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

ケーブルボックス ブレッタ(ダークブラウン)

ケーブルボックス ブレッタ(ダークブラウン)

¥1,017 税込

イノマタ化学 テーブルタップボックス

イノマタ化学 テーブルタップボックス

¥590 税込

SHIYUKI(シユキ) 電源タップ ケーブル収納ボックス

SHIYUKI(シユキ) 電源タップ ケーブル収納ボックス

¥2,751 税込

Leocaslet ケーブルボックス 2個セット

Leocaslet ケーブルボックス 2個セット

¥3,408 税込

山崎実業 ケーブルボックス

山崎実業 ケーブルボックス

¥3,036 税込

スマイルキッズ タップボックス

スマイルキッズ タップボックス

¥1,459 税込

Calife 北欧インテリア テーブルタップ収納ボックス

Calife 北欧インテリア テーブルタップ収納ボックス

¥3,513 税込

BUFFALO ケーブルボックス BSTB01LWH

BUFFALO ケーブルボックス BSTB01LWH

¥1,807 税込

Baskiss テーブルタップ収納ボックス

Baskiss テーブルタップ収納ボックス

¥2,632 税込

Odowalker 配線ボックス

Odowalker 配線ボックス

¥2,517 税込

イノマタ化学 テーブルタップボックス Lサイズ

イノマタ化学 テーブルタップボックス Lサイズ

¥1,600 税込

イノマタ化学 テーブルタップボックス

イノマタ化学 テーブルタップボックス

¥610 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【ダイソー・セリア・ニトリ】シリコーン蓋のおすすめ人気ランキング10選!フライパンなどに使える
シリコーン蓋は、手軽に使えるフタとして人気があります。シリコーン蓋は、ラップの代替品として使えるからです。とはいっても数多くあるシリコーン蓋から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリコーン蓋...
キッチン用品
【ダイソー・オートバックス・カインズ】タイヤカバーのおすすめ人気ランキング10選!屋外で使えるものなど
車のタイヤをきれいに保管したいならタイヤカバーを使うのがおすすめです。タイヤカバーを使うことでタイヤそのものの劣化などを抑えることができるので、実質長持ちをさせることができますよ。カバーなら何でも良い...
車・バイク
口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ