
【siroca・ツインバード】サイクロン式掃除機のおすすめ人気ランキング10選!お手入れ方法や価格相場なども
サイクロン式掃除機は紙パックなどの維持費が分かりませんし排気がゴミを通過せず出てくるので、衛生的です。小さな子供がいるご家庭でも使いやすいと好評です。今回はそのようなサイクロン式掃除機のおすすめと選び方を見ていきます。
2022年08月04日更新
目次
サイクロン式掃除機の魅力とは?
サイクロン式掃除機は遠心分離の働きを利用し、ゴミを濾過しながら吸い取っていきます。このため、最後まで吸引力が落ちません。さらに、紙パック式と違い排気がゴミを通すことがないので、独特の臭気が漂いません。口コミでも排気が綺麗だと評判です。小さな子供がいるご家庭でも使いやすいですよ。ただ、ダストボックスやフィルターをこまめに掃除しないとパワーが落ちてしまうので注意が必要です。サイクロン式掃除機は紙パック式に比べてパワーが落ちるので、掃除は週に1回程度するようにしましょう。
サイクロン式掃除機のお手入れ方法は?
サイクロン式掃除機のお手入れ方法を見ていきましょう。サイクロンユニットやダストカップは水洗いできるものが多いです。洗える部分は水洗いし、しっかりと汚れを落としましょう。換気フィルターなどは中性洗剤を薄めた水ですすぐように指示されているものが多いです。これらの汚れをしっかり落とすことで吸引力が維持できます。
サイクロン式掃除機の価格相場は?
サイクロン式掃除機の相場は大体2万円〜5万円です。一人暮らしならもう少し安めの1万円台のものもおすすめです。以前は10万円を超えるタイプが多かったサイクロン式掃除機ですが、最近では価格が下がってきていますので、5万円程度でも十分ハイスペックなものが手に入ります。また1万のものでも最低限の機能が付属しているので非常に使いやすいですよ。
サイクロン式掃除機の選び方
吸込仕事率をチェックする
昔からある紙パック式の掃除機に比べてサイクロン式を使用したことがある人はまだ少ないかもしれません。そのため気になるのが掃除機の吸引力ですよね。掃除機の吸引力は「吸込仕事率」をチェックすると見ることができます。吸込仕事率は値が大きいほど力が強く、キャニスター型なら400〜500W程度、スティック型は20〜100W程度あると十分な吸い込み力があるといえます。また、吸い込み仕事率だけではなくヘッドのブラシのタイプなども合わせてチェックすると、一層のサイクロン式掃除機があります。
フィルターやダストボックスの掃除がしやすいものを選ぶ
サイクロン式掃除機はフィルターやダストカップをこまめに掃除しないと吸引力が維持できません。このため、これらの掃除がしやすいものを選ぶと使いやすく便利です。フィルターレスのものは高価ですがフィルター掃除の手間がありませんし、金属製のフィルターを採用しているものは目詰まりなどが起こりにくいです。商品説明欄などをよく読み、フィルターの掃除のしやすさやダストカップのメンテナンスのしやすさをうたっているものを選ぶのがおすすめです。
コード式か充電式かて選ぶ
サイクロン式掃除機にはコード式と充電式があります。コード式は最後までパワーが落ちませんし、充電の手間がないのが魅力です。充電式はコードがない場所でも使いやすいですし、コードが邪魔になりがちな狭い空間での掃除も楽にできます。天井や階段などを掃除することが多いなら充電式が便利でしょう。部屋数が多いなどであれば、コード式が便利ですライフスタイルに合わせて選ぶようにしましょう。充電式はスタンドで充電できるようになっているものが充電忘れなくおすすめです。
サイクロン式掃除機のおすすめブランド・メーカーは?
sirocaのサイクロン式掃除機
シロカからは吸込仕事率180Wのキャニスター型のサイクロン式掃除機が販売されています。小型で軽量なので持ち運びしやすくちょっとしたお掃除にも使いやすいですよ音も静かなので毎日の掃除に使いやすいです。メーカー販売希望価格は16500円とサイクロン式タイプにしては安く、予算を抑えたい人におすすめです。
ツインバードのサイクロン式掃除機
ツインバードからはリーズナブルなサイクロン式掃除機が販売されています。5000円から2万円以内で販売されているものが多く、スティックタイプもキャニスター型も選べます。安いといっても吸引力は十分なので、毎日のお掃除に使いやすいですよ。コンパクトで軽量なものが多いのも特徴です。予算を抑えたい、女性でも楽に扱えるサイクロン式掃除機が欲しいなどの要望があれば一度ツインバードもチェックしてみましょう。
三菱電機のサイクロン式掃除機
三菱電機からはハイスペックなサイクロン式掃除機が数多く販売されています。自走式のノズルやゴミの取り残しをチェックする機能など毎日のお掃除を楽にする機能が多彩です。価格帯は3万円から6万円程度のものが多く、やや高価ですが、ハイスペックなサイクロン式掃除機を求めるなら三菱電機のものを一度チェックしてみましょう。
サイクロン式掃除機のおすすめ人気ランキング10選
ここからはサイクロン式掃除機のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのサイクロン式掃除機を見つけてみてくださいね!
第10位:ツインバード 掃除機 サイクロン スティック クリーナー スケルトンブラック TC-E123SBK
スティックでもハンディでも使える2WAYのリーズナブルなサイクロン式掃除機です。スティックタイプでワンルームにも置きやすく一人暮らしの人にもオススメです。吸込仕事率は70Wとスティック式にしてはパワフルです。安いので、サブの掃除機としても使いやすいでしょう。階段付近2階など他の掃除機が持って行きにくい所に置いて行くのも便利です。サイクロンタイプなら紙パックなどの維持費がかからないのも良いですね。
第9位:ダイソン 掃除機 コードレス Dyson V11 Absolute SV14 ABL
充電式のサイクロン式掃除機です。スタンドが充電ポートになっています。従来品より約25%吸引力がアップしました。液晶ディスプレイ搭載で、選択中の吸引モードや残りの運転時間がリアルタイムに表示されます。最大で60分連続運転が可能です。広いスペースでも十分に掃除できますね。ワンタッチでゴミやホコリに触れずに、衛生的で簡単にゴミ捨てが可能です。
第8位:Dyson ボールアニマル直立型掃除機 コード付き
ペットを飼っている人を想定して作られたサイクロン式掃除機です。ball技術という独自の技術を用いており、あらゆる角度・方向からのクリーニングがしやすいです。昔はペットの毛には弱いとされてきたサイクロン式掃除機ですが、この機種ならそのような心配がありません。自動調節型のクリーナーヘッドでフローリングからカーペットに移動したときも自動に表面に合わせて適切な吸引力が保たれます。掃除機のフィルターを詰まらせる微細なホコリを分離する機能も搭載されており、吸引力が掃除中ずっと維持されるのも魅力です。
第7位:パナソニック サイクロン掃除機 ハウスダスト発見センサー搭載 MC-SR39K-T
キャニスター型のパワフルなサイクロン式掃除機です。「からまないブラシ」採用でペットの毛や髪の毛がほとんど絡まらず、お手入れが簡単です。メタル素材のフィルタを採用しているため、目詰まりがほとんどなく吸引力が落ちません。「クリーンセンサー」でゴミが残っていれば赤点灯、ゴミがきれいに取れると青点灯になります。踏んで着脱できる親子ノズルで、部屋の形状に合わせてらくらく掃除できますよ。
第6位:AZMKOO 掃除機 コードレス
パワフルなブラシレスモーターで、吸込仕事率380Wを誇ります。壁掛け収納ができるため、場所を取らず出し入れも簡単です。2WAY式でスティック掃除機としてだけでなく、ハンディクリーナーとしても使えます。家の中だけでなく、車やデスクの上の掃除もこの1台ですませられます。5重濾過システムで排気が美しく、ダストボックスもお手入れ簡単です。
1 2