monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【エレコムがコスパ最強】折り畳みキーボードのおすすめ人気ランキング10選!持ち運びに便利

外出先でも仕事や趣味でタブレットを利用するときに便利な折り畳みキーボードなら、コンパクトに折りたたんで携帯できるから便利です。ここでは、折り畳みキーボードの魅力や選び方と合わせて、通販サイトで人気のある商品をランキング形式でご紹介していきます。折り畳みキーボードをこれから購入する人に参考になる情報です。

2022年08月26日更新

折り畳みキーボードの魅力とは?


折り畳みキーボードの魅力はなんといっても、手軽に折りたたんでコンパクトに収納できるから、携帯性に優れていること。出先でも旅行先でもキーボードを使ったPC作業やタブレット作業に便利な商品です。簡単に折り畳んで利用できるから、バッグなどにも収納しやすくて便利ですよね。折り畳む方法もさまざまなタイプがあるので、自分の使いやすい折り畳み方法の商品を選ぶことで使いやすさも倍増します。

折り畳みキーボードの選び方

サイズで選ぶ


折り畳みキーボードを選ぶなら、サイズをポイントに選んでみましょう。折り畳みキーボードを広げたときのサイズ、折り畳んだ時のサイズをポイントに選ぶことがおすすめです。広げたときにキータッチしやすく利用しやすいサイズのもの、折り畳んだ時にはコンパクトに収納できてバックに入れて携帯しても邪魔にならないものがおすすめです。購入するときは、広げたときのサイズと合わせて折りたたんだ時のサイズもポイントに選びましょう。

重さで選ぶ


折り畳みキーボードを選ぶなら、重さに注目して選んでみましょう。折り畳んでコンパクトに収納できる折り畳みキーボードだから、携帯する際には軽くて負担を感じないタイプがおすすめです。コンパクトに収納できても重量が重ければ、携帯するのに負担がかかってしまいます。なるべく軽量の持ち運びやすい重さのサイズがおすすめです。通販サイトなどで現物を持って重さを確かめられない場合は、スペックに掲載されている重量スペックを注意して選びましょう。

接続方法で選ぶ


折り畳みキーボードを選ぶなら、接続方法をポイントに選んでみましょう。折り畳みキーボードを利用するパソコンやタブレットと接続する方法から選ぶことがポイントです。接続方法には、USB接続などの有線タイプやBluetoothなどの無線接続があります。USB接続の有線タイプの場合は、安定性がありますがUSBケーブルをいつも携帯しなければならないなどのデメリットもあります。また、無線タイプの場合は、通信環境によっては通信が途絶えてしまったり安定性に欠ける場合もありますが、場所を選ばずどこでも利用しやすいというろりっともあります。

折り畳みキーボードのおすすめブランド・メーカーは?

エレコムの折り畳みキーボード

キーボード Bluetooth 折りたたみ マルチペアリング (エレコム)

1986年創業の大阪に本社を構えるエレコムは、コンピューター周辺機器の大手メーカーです。エレコムでは、コンピューター周辺機器はもちろんスマホ周辺機器も取り揃えており、人気があります。エレコムの折り畳みキーボードは、ポケットにも収まるコンパクトサイズの折り畳みキーボードが人気です。キーボードを収容しているケースは、タブレットホルダーとしても利用できる利便性に優れた商品を取り扱っています。

折り畳みキーボードのおすすめ人気ランキング10選

ここからは折り畳みキーボードのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの折り畳みキーボードを見つけてみてくださいね!

第10位:ワイヤレスキーボード 2つ折りタイプ Plier


東京に本社を構える3Eは、PC周辺機器やスマホアクセサリーを取り扱うメーカーです。3Eで人気の折り畳みキーボードは、横に2つに折れて細長く折り畳める商品です。Bluetooth対応のワイヤレスキーボードなので、自宅やオフィス、外出先などさまざまな場所で利用できる便利な商品です。折り畳めば、バックに入れてもかさばることなく持ち運びが楽です。スタンド機能やマルチペアリング機能も搭載された便利で利用しやすいおすすめ商品です。

第9位:キーボード Bluetooth ワイヤレス 折りたたみ式 (スリーイーホールディングス)

キーボード Bluetooth ワイヤレス 折りたたみ式 (スリーイーホールディングス)

10位の商品同様、9位の商品もスリーイーホールディングスの商品です。人気の折り畳みキーボードは、まるで観音開きの扉のようなコンパクトに折り畳めるキーボードです。コンパクトに折り畳めるので出先での利用にぴったり。テンキーも搭載されたキーボードなので数字入力にもおすすめです。接続はBluetooth3.0を使用し、3台まで同時ペアリングが可能だから仕事用やプライベート用に端末を使い分けることができます。2時間の充電で約30時間連続使用が可能です。

第8位:折りたたみ式Bluetoothキーボード iOS対応 (サンワサプライ)

折りたたみ式Bluetoothキーボード iOS対応 (サンワサプライ)

サンワサプライは、岡山県に本社を構えるコンピューター周辺機器を取り扱うメーカーです。サンワサプライで人気の折り畳みキーボードは、2つに折りたたむと幅15.6cm奥行9.2cmのタブレットよりコンパクトなサイズの商品です。わずか126gと超軽量タイプなので、バックに入れて持ち運べてかさばらない便利な商品です。iPadシリーズとiPhoneシリーズ用のBluetooth接続専用キーボードで、同時に3台までペアリング可能。仕事やプライベートでの利用にも適しています。外観はスウェード調の素材が使用されているので、バックに入れても傷を付けづらく安心です。

第7位:キーボード ワイヤレス Bluetooth 折りたたみ式(Ewin)

キーボード ワイヤレス Bluetooth 折りたたみ式(Ewin)

通販サイトでさまざまなキーボードを販売しているEwin。Ewinで人気の折り畳みキーボードは、折り畳むと14.5 x 9.9 x 1.2 cmに二つ折り可能な商品です。日本初 JIS基準のキーボード配列なので、「全角/半角」や「変換」などのキーが配置されているから使いやすくて便利です。かんたん操作なマグネット式で、開閉により電源が自動的にON/OFFするから電源の消し忘れにも安心です。Windows、Android、iOS、Mac4つのシステムに対応したBluetooth接続。最大3台までのデバイスを同時にペアリング可能だからプライベートや仕事など使い分けて利用可能です。

第6位:キーボード Bluetooth 折りたたみ マルチペアリング (エレコム)

キーボード Bluetooth 折りたたみ マルチペアリング (エレコム)

大阪市に本社を構えるエレコムは、大手コンピューター周辺機器メーカーです。エレコムで人気の折り畳みキーボードは、タブレットスタンドになるケースが搭載されたポケットに収まる2つ折りのコンパクトな折り畳みキーボードです。最大3台のペアリング機能で、スマホやタブレットなどさまざまなデバイスを使い分けて利用可能。Windows/Android用配列とiOS配列をボタンで切り替えて使用可能なので、使いやすくて便利です。コンパクトなのにキーピッチは19mmで、据え置き型キーボードと変わりなく操作できるからストレスなく活用できます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード