monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【2022年最新】口コミで評判のワークマンのサンダルおすすめ8選!メンズ・レディース向けや980円の格安サンダルまで紹介

作業着ブランドとして知られているワークマンですが、機能性・デザイン性・コスパに優れたアイテムが数多く揃っています。中でもアウトドア向けのタイプやタウンユースにもおすすめのアイテムなど、サンダルのラインナップも豊富です。そこで今回は、夏コーデにおすすめのワークマンのおすすめサンダルを8つピックアップしました。新たにサンダルの購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

2022年08月30日更新

ワークマンのサンダルの魅力とは?


機能性の高さ、シンプルなデザイン、コスパの良さが魅力です。作業着メーカーとして開発した特殊素材をサンダルに投入している点も多くの方に支持されているポイントです。さらに、年齢や性別を問わず着こなせる優れたデザイン性は、ファッションアイテムとしても注目されています。クオリティの高いサンダルが安いものでは1,000円未満、高いアイテムでも3,000円程度とお財布に優しい価格で手に入れられるのもワークマンならではです。シーズンごとに新しいデザインが登場するので、サンダルをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

ワークマンのサンダルの選び方

機能性で選ぶ

サンダルの履き心地の良さを重視しているワークマン。そのため、ソールのデザインにかなりのこだわりがあるようです。オリジナルで開発した高品質の「Bounce TECH」をはじめ、クッション性を重視した3重構造ソール、フィット感を調節可能なベルト、足首のホールド感をしっかり実感できるバンドなど、素材やデザインを工夫することでシーンに合わせて最適な機能性を提供しています。サンダルを購入する場合は、どのようなシーンで利用するのかを考慮しながら選ぶと、自分にとってベストなアイテムを見つけられますよ。

タイプで選ぶ

ワークマンで販売しているサンダルには、散歩などのリラックスしたシーンで利用できる「リラックス系」とジョギングなども可能な「スポーツ系」の2つに分けられます。どちらのタイプも様々な使い方ができるので、自分の目的に合ったタイプを選んでみてはいかがでしょう。比較的リーズナブルな価格で購入できるため、2つのタイプを購入してシーンに合わせて使い分けるのもおすすめです。

持ち運びやすさで選ぶ

アウトドアシーンで使用するサンダルを選ぶ場合は、持ち運びやすさもポイントの1つです。ワークマンで販売しているサンダルには、コンパクトに収納できるケース付きのアイテムもあります。そのため、1足準備しておくとキャンプサイトなどでシューズから履き替えることも可能です。夏のアウトドアシーンでは、海や川などの水辺で使用する機会が多いことから、つま先などをしっかり保護してくれるタイプを選ぶのがおすすめ。

ワークマンのサンダルのおすすめ人気ランキング8選

ここからはワークマンのサンダルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのワークマンのサンダルを見つけてみてくださいね!

フィールドサンダル


キャンプやハイキングなどのアウトドアシーンで使用できるように「つま先ラウンド設計」を採用し、岩などの障害物からつま先を守ってくれるフィールドサンダル。スッキリとしたデザインでタウンユースとしても活躍してくれます。カラーバリエーションは、ブラックとメープルの2種類、サイズはS・M・L・LL・3Lの5種類用意されています。2,000円を切る価格なので、2色購入してファッションに合わせて使い分けるのもおすすめです。

エアロフィールドサンダル


隠れた人気アイテムは、シューズタイプのサンダルなので足全体をカバーしてくれるタイプです。素材にEVA樹脂を採用しているため、足に馴染みやすく負担がかかりにくいのも人気のポイント。耐水性に優れているため、海・川・湖などでのウォータースポーツはもちろん、突然の雨に降られても慌てる心配がありません。しかも、1,000円を切る価格でお財布に優しい価格も魅力です。ワークマンのオンラインでは、売り切れていることもあるので購入を検討している方は実店舗でお探しください。

シックソールサンダル


分厚いソール部分が印象的なサンダルは、弾力の異なるソールを二重に重ねることで、これまで以上に衝撃吸収性をアップさせた優れものです。ユーザーの方によっては、これまでにない履き心地と大絶賛するほど好評だそう。サイズはM・L・LLの3種類で、気になるカラーバリエーションは、ブラック・ネイビー・ホワイトの3種類です。サッと気軽に履けるサンダルをお探しの方におすすめ。

ボーンサンダル


足の甲の部分に施されたデザインが特徴的なボーンサンダル。シンプルなデザインながら、足首についているベルトで安定性をキープしているので、脱げにくいところも人気のポイントです。柔らかく軽量な素材を採用していることから、サンダルを前後に曲げやすく、歩行の際も足にフィットしてスムーズ。ソールにはゴム素材を採用しているので、水回りでもグリップ力を発揮し、滑りにくい作りになっています。サイズは、S・M・L・LLの4種類で、カラーはブラック・アイアンブルー・キャメルの3色展開です。明るめのカラーが揃っているので、海辺でも映えますよ。

PVCタウンサンダル


アイディア次第で様々なシーンで活躍してくれるサンダルが、PVCタウンサンダル。サッと気軽に履けて、脱ぎやすいサンダルはその気楽さが最大の魅力です。雨で濡れたベランダやタイルのうえでも、ワークマンオリジナルの滑りにくい靴底加工を施しているので、滑りにくいと評判。サンダルの内側に足形のような凹凸があるので、足裏に馴染みやすいのも多くの方に支持されているポイントです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード