
【ニトリ・無印・IKEA】チェストベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
ワンルームの一人暮らしや子供部屋など、収納スペースが限られた部屋ではチェストベッドがあると便利です。チェストベッドがあれば、別途洋服ダンスなどを用意しなくても効率よく衣類や雑貨が収納できます。そこで今回はチェストベッドのメリットやデメリット、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2022年09月27日更新
目次
チェストベッドとは?
よくベッド下に引き出しが2杯程度付いているベッドがありますが、チェストベッドはそれよりも収納力が高く、引き出しが2から3段ついているものを指します。ベッドに下にチェストが内蔵されているような形状をしており、寝室で大きな面積を占めやすいベッド下を効率よく活用できます。チェストベッドは、狭い寝室をできるだけ効率よく使いたいという方にチェックしてほしい商品です。
チェストベッドのメリットとデメリットは?
チェストベッドのメリットは?
チェストベッドのメリットは何と言ってもその収納力やスペースの有効活用という点にあります。寝室にベッドを置いてしまうと、それだけで室内に圧迫感が生まれ、洋服を入れるためのチェストが設置しにくくなることが多々あります。こんなときチェストベッドがあれば、ベッド下のスペースをチェストとして使うことができるので、ほかに収納家具をそろえる必要がなくなります。スペースの節約だけでなく、家具をそろえる費用も抑えられます。
チェストベッドのデメリットは?
チェストベッドのデメリットは、ベッド下に引き出しが何杯かつく分、ベッド本体の高さが高くなる点にあります。就寝中、寝返りを打ったときにベッドの高い位置から落ちたときにケガをする可能性もありますし、ベッドの上に乗るのが大変に感じることもあるかもしれません。マットレスの高さが上がると、ベッドのシーツ替えが面倒になる方もいるでしょう。また、ベッド下の空間が埋まってしまうため、ベッド下に溜まるホコリなどの掃除がしにくくなる点も上げられます。
チェストベッドの選び方
棚の有無で選ぶ
チェストベッドを選ぶときは、ヘッドボード部分に棚があるのかチェックしてみましょう。棚があればそこにスマホや就寝前に読む本を置くことができますし、ちょっとした小物を飾ることもできます。電源がついていれば、スマホなどの充電も可能ですし、読書灯が付いているものもあります。棚部分の高さなども考慮しながら選ぶようにしましょう。棚がない場合は、ベッドのデザインがシンプルに見えるので、視界がごちゃつかないというメリットがあります。好みに合わせて検討しましょう。
チェストの収納力で選ぶ
チェストベッドを選ぶときは、チェストの収納力にも注目してください。チェストが4杯程度あれば、シーズン中に着用する衣類や下着などがまとめて収納できます。また、子供部屋で使う場合は、おもちゃなどを収納することもできます。チェスト部分が引き出しではなく、本棚のようになっている商品もあります。こういったモデルであれば、読みかけの雑誌や本なども効率よくベッド下に収納できるので便利です。チェスト部分の幅や奥行き、高さなどをしっかりとチェックしてみましょう。
デザインや色合いで選ぶ
チェストベッドを選ぶときは、普通のベッドを選ぶときと同じようにそのデザインや色合いに注目する必要があります。チェストベッドは寝室内でも一番面積を占める大型家具となるので、好みの色や壁紙や床と調和のとれる色合いのものを選ぶのがおすすめです。デザインも、木目が美しいものやシンプルな合板タイプのものなどいろいろあります。子供部屋で使うのであれば、成長しても長く愛用できるような色合いのものを選ぶのもポイントです。
チェストベッドのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのチェストベッド
ニトリには2杯以上の引き出しが付いたチェストベッドが多くラインナップされています。シンプルで使いやすいデザインのものが安価に揃うので、これから一人暮らしを始めるといった方にもおすすめのブランドです。色もインテリアに合わせやすいホワイトやブランなどがあるので、室内で浮くことなく愛用できます。
無印のチェストベッド
シンプルで高品質な生活雑貨が揃う無印には、チェストベッドという商品はありませんが、無印のベッドと組み合わせて使えるチェストが別々に販売されています。自身のニーズに合わせて自由に組み合わせて使いたいという方におすすめのブランドなので、いろいろ自由にアレンジしてみましょう。色合いも使いやすいブラウン系商品が揃っているので、インテリアに馴染みやすく使いやすいのが特徴です。
IKEAのチェストベッド
IKEAには、北欧系インテリアとの相性もよさそうな、すっきりとしたデザインでおしゃれなチェストベッドが多く揃っています。三方にフレームの付いたお昼寝向きのベッドなどもあるので、来客用ベッドとして用意しておくのもおすすめです。ホワイトやグレーなどほど良い明るさを感じさせながら、壁紙や床としっくり馴染む色合いのものが多いので、インテリアコーディネートに悩むことなく使えます。
チェストベッドのおすすめ人気ランキング10選
ここからはチェストベッドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのチェストベッドを見つけてみてくださいね!
第10位:生活雑貨 ベッド ベッドフレーム
ヘッドボードに使い勝手の良い宮棚が付いている、チェストタイプのベッドです。宮棚にはフタ口コンセントが付いているので、就寝時のスマホ充電などにも役立ちます。サイズはセミシングルなので、子供部屋や女性が一人で寝るベッドとしても最適です。ベッドの耐荷重は100㎏で、ベッド下には2杯の引き出しがついており、衣類はもちろんラグやシーツ、布団カバー、毛布、スーツケースなどが収納できます。マットレスのサイズは幅80×奥行180×厚み18cmです。
第9位:ベストバリュースタイル 国産 ヘッドレス
収納力に優れたチェストベッドを探している方におすすめの商品です。こちらのベッドはマットレス下部分縦半分はボックス収納になっており、丸めたカーペットやスーツケースなどが無駄なく収納できます。反対側の縦半分には引き出しが5杯ついており、衣類や雑貨の収納が可能です。サイズは185x83x41cmとなっており、ヘッド部分がないので室内で自由にレイアウト可能です。色は品の良いアイボリーカラーなので、インテリアに合わせやすいベッドです。
第8位:COSPAC 【Salvato】サルバト【フレームのみ】セミシングル
すのこタイプで通気性に優れているセミシングルサイズのチェストベッドです。すのこの上にはマットレスもしくは敷布団のどちらかを敷くことができ、好みに合わせて選ぶことができます。就寝中、汗っかきの方もこちらのすのこベッドであれば熱が背面に溜まることなく気持ちよく眠れます。浅型の引き出し2杯と、深型の引き出し2杯が付いているので、収納力も抜群です。カラーはダークブラウン、ナチュラル、ホワイトの3色展開しています。
第7位:スライド収納付き大容量チェストベッド Every-IN
一見シンプルなデザインのベッドに見えますが、8つの収納スペースが内蔵されている、機能性に優れたチェストベッドです。ベッドの縦半分には丸めたカーペットなどが収納できるボックス収納があるほか、反対側の縦半分には深型引き出し1杯と浅型引き出しが4杯ついています。ヘッド部分にはスライド式の隙間収納スペースが付いており、雑誌や本などを収納しておくこともできます。JIS基準の2倍の耐久性をクリアしているので、安全面でも保証付きです。
第6位:大容量チェストベッド Auxilium
このチェストベッドがあれば収納棚を別途買い求める必要がないほどの収納力を持った、チェストベッドです。マットレス下部分にはワイドな浅型引き出しが2杯、深型引き出しが2杯ついており、衣類や生活雑貨をたっぷりと収納できます。引き出しの下や周りはしっかりと覆われているので、内部にホコリなどが入り込むこともありません。ベッドの角はケガをしにくいよう丸く加工されているので、ぶつかっても安心です。ベッドのサイズはセミダブルで、幅120×長さ205×高さ80cmとなっています。
1 2