
【イオン・しまむら・ニトリ】ジュニア布団のおすすめ人気ランキング10選!いつから必要?どこに売ってる?
2024年02月29日更新
目次
第5位:サカイ 子供用 無地敷布団 ジュニアサイズ
サカイ 子供用 無地敷布団 ジュニアサイズ
シンプルで使いやすい敷布団を探している方にぴったりのジュニア布団です。こちらのジュニア敷布団のサイズは90×180cmで、子供だけでなく小柄な女性でも使える大きさです。中綿はポリエステル100%、もしくはポリエステル65%、綿35%の商品となっています。どちらが届くかは選べないので要注意です。どちらの商品も防ダニおよび抗菌防臭加工が施されているので衛生面でも安心して使えます。日本国内にあるサカイの自社工場で製造している商品なので、品質も折り紙付きです。
第4位:ネムリッチ(Nemurich) 小さめ 敷布団 プチ セミシングル
ネムリッチ(Nemurich) 小さめ 敷布団 プチ セミシングル
サイズが180cm×80cm小さめの設計、セミシングルサイズの敷布団なので、子供用布団として使えます。小柄な女性でも十分に眠れる大きさなので、比較的長く使えます。商品の総重量は3.3㎏となっており、子供が一人で布団を畳む際にも持ち上げたり折り曲げたりしやすい重さです。中綿は巻綿に帝人マイティトップを使用しており、繊維がマカロニ状になって中に空洞があるので保温性および通気性に優れています。防ダニ、抗菌、防臭機能があるので、アレルギーが気になる子供でも安心して眠れます。
第3位:リビングプランニング 日本製敷布団
リビングプランニング 日本製敷布団
三層構造になった敷布団で、中には固い綿がしっかりと詰め込まれているので、背中が床付きすることなく快適に眠れます。固綿が圧力を吸収してくれるので、寝返りを頻繁に打つお子様でも、体の一部に負担がかかり過ぎず快適に眠れます。重さは2.5㎏と軽量なので、子供でも寝起きに自分の布団を畳んだり、寝る前に広げたりなど、自力で行うことができます。サイズは85×185cmとなっています。子供に自分で布団の用意をする習慣を身に付けさせたい方にもおすすめの商品です。
第2位:夢屋 日本製 ジュニアサイズ 敷き布団
夢屋 日本製 ジュニアサイズ 敷き布団
夢屋のジュニア布団は、固綿の三層構造になっており、しっかりとした寝心地がポイントの敷布団です。布団の表地はポリエステル80%綿20%、中綿はポリエステル100%なのでケアも簡単です。サイズは85×185cmで、子供はもちろん身長160cm以下の女性であれば十分に眠れる大きさです。実際に使用されている女性によると、体の沈み込むも少なく快適に眠れると高評価を得ています。布団自体軽くて扱いやすいサイズなので、布団を干すのも気楽だと評判です。
第1位:日本製!ジュニアサイズ三層敷布団 帝人
日本製!ジュニアサイズ三層敷布団 帝人
アレルギー体質や敏感体質の子供のことを考え、安心して使えるジュニア布団を探している方におすすめの敷布団です。中綿にはダニを寄せ付けず、嫌な臭いを防ぐ「マイティトップⅡ ECO」が使用されているので、中綿自体がダニを寄せ付けにく、細菌の増殖を抑制してくれるので、防臭効果も期待できます。中綿、固綿、中綿の3層構造の三層構造で厚みは8から9cmあるので、体圧をしっかりと吸収し体を支えてくれます。
ジュニア布団の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ジュニア布団のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ジュニア布団で暮らしをもっと快適に
今回はジュニア布団についてご紹介しましたが、いかがでしたか?子供の成長に伴い、年齢に応じた布団に買い替えることが大切です。子供が扱いやすい大きさのジュニア布団にすれば、子供が自分で寝具を扱う習慣も身に付きます。今回の記事を参考にして、子供が快適に眠れるジュニア布団を探してみましょう。
この記事の商品一覧
1 2