monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【シャープ・日立】過熱水蒸気オーブンレンジのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、使い方なども

数ある調理家電の中でも、憧れのアイテムが過熱水蒸気オーブンレンジ。水蒸気の力で肉や魚料理はジューシーに、ケーキなどはしっとり焼き上がるので、自宅で美味しい料理を楽しめると人気です。人気調理家電ということで、各メーカーから個性的で魅力のあるモデルがリリースされています。そこで今回は、過熱水蒸気オーブンレンジのおすすめアイテム10選をご紹介。併せて選び方のポイントや使い方、メリットやデメリットをまとめています。

2022年10月21日更新

過熱水蒸気オーブンレンジとは?


スチームオーブンレンジの一種である過熱水蒸気オーブンレンジ。庫内に発生させたスチームで食品を加熱するのがスチームオーブンレンジですが、さらに水蒸気を加熱したものが「過熱水蒸気」で、蒸気の熱が100℃を超えると、蒸す・温める以外に、蒸気の熱で食品を焼くことが可能になります。水分を閉じ込めた状態で焼き上げるため、外はカリッと中はしっとりふんわり仕上がります。機種によっては300℃近くの高温で調理できるものもあるようです。

過熱水蒸気オーブンレンジのメリットとデメリットは?

過熱水蒸気オーブンレンジのメリットは?

食材の中までしっかり加熱されやすく、水分の蒸発を防ぎしっとりやわらかく仕上げられるメリットがあります。肉や魚など、調理した食材の表面がかたくなりにくいのも過熱水蒸気オーブンレンジの魅力といえるでしょう。また、食材の余分な脂を落とせるため、一般的なオーブンレンジよりヘルシーなメニューを作りやすいというのもメリットです。

過熱水蒸気オーブンレンジのデメリットは?

一般的なオーブンレンジに比べ高価なアイテムが多く、本体サイズも大きい傾向にあるのでどこでも設置できるというわけではありません。また、水を使用して調理するため、使用前の準備や使用後の手間がかかるのもデメリットといえるでしょう。また、電力を消費しやすいため、オーブンレンジで料理をするより、お弁当やお惣菜を温めることがメインの場合は、オーバースペックになってしまいます。購入する際は、どのような用途で使用するのか、どんな料理を作りたいのかを考慮し選んでください。

過熱水蒸気オーブンレンジの使い方は?

蒸す・焼く・煮る・揚げることが可能な過熱水蒸気オーブンレンジ。たっぷりの水蒸気が食材を包み込むように温めてふっくら調理できるので、蒸しパンや茶碗蒸しなどにおすすめです。また、100℃を超える過熱水蒸気で食材の外側はパリッと、内側は水分をキープしながらジューシーに調理できます。揚げ物好きだけど、ヘルシーな料理を作りたい場合は、過熱水蒸気オーブンレンジで油を使用しない揚げ物にチャレンジしてみてはいかがでしょう。油を使用しないので、キッチンの油汚れも気にする必要がありません。また、高温の水蒸気を利用して作る煮物は、短時間で調理できるうえに煮崩れしにくいというメリットもありますよ。

過熱水蒸気オーブンレンジの選び方

設置場所に最適なサイズのものを選ぶ


一般的なオーブンレンジに比べ、大きなモデルが多い傾向にある過熱水蒸気オーブンレンジ。設置したいスペースと本体のサイズをしっかりチェックしておきましょう。また、下方向に開くドアが一般的なので、ドアの開閉に必要なスペースにも余裕を持たせることがスムーズに使用する際のポイントです。調理の際に高熱を発生させるため、放熱スペースも確保しておきましょう。

容量をチェックする


本体サイズ同様に重要なチェックポイントが容量のチェックです。庫内容量は、中に入れる食材の最大サイズを決めるもの。使い方によっては容量が小さくても問題ない場合もありますが、家族の人数に合わせて選ぶことがおすすめです。大きいサイズを選ぶと無駄にスペースを取るだけでなく、過剰に電力を消費してしまう可能性もあります。一人暮らし、2人など、家族構成に合わせて、小さすぎず大きすぎないサイズの過熱水蒸気オーブンレンジを選ぶようにしましょう。

お手入れのしやすさで選ぶ


アイテムの中には、肉や魚などの料理後、気になるニオイの原因物質を高温で加熱することで取り除くことが可能な脱臭機能や、調理後に高温のスチームで汚れを浮き上がらせ、取りやすくする自動お手入れ機能など、日常的なお手入れを楽にする機能を搭載したモデルがリリースされています。便利な機能を搭載していると、簡単にお手入れでき、清潔な状態をキープしやすくなるので、購入する際はどのようなお手入れ機能を搭載しているのかもしっかりチェックするようにしましょう。

過熱水蒸気オーブンレンジのおすすめブランド・メーカーは?

シャープの過熱水蒸気オーブンレンジ

シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 26L コンベクション 2段調理 ホワイト RE-WF261-W

過熱水蒸気オーブンレンジといえば、シャープのヘルシオが有名です。料理のスタートから最後まで過熱水蒸気で調理できるため、食品の酸化や細胞破壊することなく調理することが可能なヘルシオに対し、一般的なモデルの多くは、過熱水蒸気以外のレンジやヒーターなどによる複数の機能を組み合わせて加熱を行っています。ヘルシオのハイエンドモデルでは、2段オーブンの上段で調理しながら下段で温め直しが可能な時短機能も搭載。シャープ独自の「AloT」と連携することでおすすめレシピの提案機能を使用可能です。料理が苦手だけど、これから様々なメニューに挑戦したいという方におすすめですよ。

日立の過熱水蒸気オーブンレンジ 

日立 ボイラー式過熱水蒸気 オーブンレンジ MRO-S8X

温め機能に定評のある日立。食材の表面温度を測定できる赤外線センサーと重さを測定可能なトリプル重量センサーを搭載していることから、最適な過熱を行える「Wスキャン調理」に対応しているところが人気のポイントです。取り外し可能なセラミック製の真っ白なプレートを採用しているため、汚れても簡単にお手入れできて便利。30レシピをおまかせで調理できるモデルもリリースされているので、夕食の際に1品足りない時など、手軽に品数を増やせますよ。

過熱水蒸気オーブンレンジのおすすめ人気ランキング10選

ここからは過熱水蒸気オーブンレンジのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの過熱水蒸気オーブンレンジを見つけてみてくださいね!

第10位:日立 スチームオーブンレンジ 31L トリプル重量センサー 過熱水蒸気

日立 スチームオーブンレンジ 31L トリプル重量センサー 過熱水蒸気

フラット式テーブルを採用した高性能スチームオーブン。底面に3ヵ所から重さを測る電子計測機を搭載し、正確な重量を計測することが可能です。そのため、コンビニエンスストアの大きなお弁当も簡単に温めることができます。庫内がフラットなことに加え、「清掃・脱臭コース」を採用沿ているので、お手入れしやすく衛生的。また「過熱水蒸気・オーブン・グリル」など、過熱方式を組み合わせることで多彩な加熱料理ができますよ。

第9位:東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 熱風2段350℃ ハイグレードモデル (グランブラック) ER-VD5000-K

東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 熱風2段350℃ ハイグレードモデル (グランブラック) ER-VD5000-K

過熱水蒸気やオーブン機能を搭載しているため、汁気の多い料理も楽しめるタイプ。付属の深皿を利用した「深皿メニュー」は、材料を並べてメニューを選択するだけでほったらかし調理ができるので、子育てや仕事で忙しいママさんの味方になってくれます。また、レンジ機能も充実していて、ラップなしでごはんを温められる「スチームあたため」やスムーズに解凍できる「スチーム全解凍」を利用すると、下ごしらえも簡単にできます。

第8位:シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 26L コンベクション 2段調理 ホワイト RE-WF261-W

シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 26L コンベクション 2段調理 ホワイト RE-WF261-W

容量26Lのコンパクトサイズのオーブンは、2~3人家族に最適なモデルです。「絶対湿度センサー」を搭載していることから、食材の種類や量が異なっても美味しく仕上げられます。また、2段調理に対応していて、クッキーやパンを大量に焼けるところも人気のポイントです。コンパクトサイズなので、狭いキッチンにもスッキリ設置できて便利なうえ、庫内がワイドフラットになっているので、調理後のお手入れも簡単。コスパの良さと使いやすさを重視したい方におすすめです。

第7位:ER-WD100-W(グランホワイト) 過熱水蒸気オーブンレンジ 30L

ER-WD100-W(グランホワイト) 過熱水蒸気オーブンレンジ 30L

100℃を超える水蒸気で食材の余分な油や塩分をカットできるため、ヘルシーな料理を楽しみたい方におすすめのモデルです。「ノンフライ調理」機能を搭載しているので、油を使用せずに揚げ物を楽しめるうえ、油跳ねの心配がないので、使用後のお手入れも簡単。「8つ目赤外線センサー」により、出力を調節しながら加熱できるため、弾けやすいメニューや硬くなりやすい食材も美味しく温められて便利です。大容量タイプなので、人数の多いご家庭でも活躍してくれますよ。

第6位:日立 ボイラー熱風式過熱水蒸気 オーブンレンジ ヘルシーシェフ 大容量30L

日立 ボイラー熱風式過熱水蒸気 オーブンレンジ ヘルシーシェフ 大容量30L 300℃熱風2段オーブン Wスキャン調理 クックパッド30レシピ MRO-W1X W フロストホワイト

家族の人数が多い方に最適な大容量タイプ。クックパッドで殿堂入りしたレシピを簡単に作れる「Wスキャン調理」を搭載していて、様々なメニューにチャレンジできます。庫内の中心に熱風を集めてスピーディーに余熱できるところがポイント。余熱後は庫内のファンが槓子水蒸気を素早く広げ、最大約300度の熱風で食材を美味しく仕上げます。また、「清掃と脱臭」のメニューがあるので、お手入れも簡単です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード