
【日立・シャープ】安いオーブンレンジのおすすめ人気ランキング10選!一人暮らし向けやおしゃれなものなど
オーブンレンジの価格帯はさまざまです。1万円程度で購入できるものから10万〜20万円を超えるものまであります。今回はそのようなオーブンレンジの中から5万円以内で購入できる安いオーブンレンジのおすすめと選び方を見ていきます。
2022年05月17日更新
目次
安いオーブンレンジの魅力とは?
オーブンレンジと言っても価格は1万円から5万円程度まで様々です。オーブンやグリルはあまり使うことがなく温め中心で使う人は2万円位のオーブンレンジを選ぶと良いでしょう。あまりにも安いと温めムラなどができやすいので、2万円前後がおすすめです。温め機能だけではなくオーブンやグリル機能も頻繁に使うのであれば、5万円程度のオーブンレンジがおすすめです。今は高機能なものも昔に比べると安価な傾向にあり、この価格帯でもスチームを使ったハイスペックなものも手に入ります。一口に安いといっても使用目的や使用人数によりさまざまなタイプから選べるのが魅力です。
安いオーブンレンジの選び方
容量で選ぶ
次に容量の確認をしましょう。家族の人数に合わせて選ぶと、使い勝手が良いものが手に入ります。容量の目安ですが、1人暮らしなら18L程度、2人家族なら20L以上、3〜4人家族は25L以上、4人家族より多ければ30L以上がおすすめです。18L以下はコンパクトなサイズが多く、冷蔵庫の上にも置きやすいですよ。20L〜25Lもそこまで大きくはなくキッチンボードやメタルラックに置きやすいです。30L以上は大型ですが、スチーム機能やオート調理モードなど高機能なタイプも多いです。高機能なオーブンレンジを検討していて、置き場所が確保できるのであれば、少人数の家族でも30 L 以上をチェックしてみましょう。
大きさで選ぶ
本体サイズが設置スペースに合っているかを確認しましょう。オーブンレンジを置く場合、本体サイズに加えて放熱スペースが必要です。必要な放熱スペースは製品により異なりますが、本体サイズプラス5〜10cm必要なので、それを考慮しオーブンレンジを選びましょう。スペースが足りない場合、なかには、左右側面・背面を壁に密着できるモデルもあります。このようなモデルは高額になる傾向がありますが、設置スペースが限られている人やすっきり置きたい人はチェックしてみるのがおすすめです。
温度と出力をチェック
レンジ機能の最高出力とオーブン機能の最高温度もチェックしましょう。最高出力は、600〜700Wが一般的です。短時間に温めたい場合は1000W以上のものがおすすめです。オーブンは、数値が高いほどさまざまな料理ができます。お菓子やパンなどを作りたい人は最高230℃あると使いやすいです。オーブンによっては発酵モードを搭載しているものもあるので、ホームメイトのパンを作るなら、そのような機能もチェックしてみましょう。
オーブンレンジのおすすめブランド・メーカーは?
日立の安いオーブンレンジ
日立のオーブンレンジは3万円以下のモデルが多数ラインナップされています。電子レンジにグリル機能がついたものや、テーブルプレートに水をいれる簡易スチーム式の機種もあります。スチーム式なら蒸し料理やノンフライ料理にも挑戦できます。
シャープの安いオーブンレンジ
シャープの電子レンジはラインナップが豊富です。過熱水蒸気を使うハイスペックのタイプからターンテーブル式の安価なモデルまで数多くあります。一人暮らし用のコンパクトサイズから30L以上のモデルまであるので、家族構成にあわせられます。過熱水蒸気を使うものも3万円〜4万円で販売されているので、予算を抑えつつ高機能なものが手に入れやすいですよ。レンジとグリル・オーブンのみの機能で良ければ、2万円以下のものも多いです。
安いオーブンレンジのおすすめ人気ランキング10選
ここからは安いオーブンレンジのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの安いオーブンレンジを見つけてみてくださいね!
第10位:アイリスオーヤマ 過熱水蒸気 スチームオーブンレンジ
グリルとオーブン使用時にスチームも出せるオーブンレンジです。スチームカップを入れるだけの簡単操作で、誰でも手軽に蒸し料理ができます。適度なスチームが発生し、料理をしっとり美味しく仕上げます。また、食材の水分を適度に残したまま余分な油と塩分をカットできるため、ヘルシーな仕上がりに、なりますよ。ダイエットや健康志向の人におすすめです。全20種類の自動メニューも搭載しているので、細かい設定不要で、毎日の家事を楽にしてくれます。
第9位:日立 スチームオーブンレンジ ヘルシーシェフ
過熱水蒸気・レンジ・オーブン・グリルで温めるオーブンレンジです。水蒸気を利用すると蒸し料理なども簡単にできますよ。使い方も簡単で、重量センサーが重さをはかって加熱量を算出するため、設定不要です。レンジとオーブンを使った加熱方法で、市販の冷凍食品や家庭で調理した冷凍食品を美味しくパリッと仕上げます。日立独自のテーブルプレートを取り付けて使用します。テーブルプレートが外して丸洗いできるため庫内はいつも清潔に保てます。
第8位:東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ ER-SD3000
長さ399×幅498×高さ396mm、30Lのオーブンレンジです。独自技術の石窯ドームヒーターで、こんがりと美味しく焼き上げます。レンジ機能では2品同時にあたためたりアイスクリームを食べ頃に解凍したりと幅広く使えます。オーブン機能ではこねずにパンが焼けたりノンフライ調理ができたりもします。左右と背面の放熱スペースが不要のため、省スペースに設置できます。
第7位:シャープ オーブンレンジ ヘルシオ AX-XJ600R
幅490×奥行435×高さ400mmのオーブンレンジです。容量は30L、2段調理が可能なので、家族の人数が多くても使いやすいです。コンベクションオーブンなので、大量に食材を入れても焼きムラなく綺麗に焼きあがります。水蒸気の力を使って加熱するため食材の旨味を最大限に引き出します。お惣菜やパンなどの温めも丁度良い塩梅に仕上がりますよ。水蒸気の力で汚れを浮かすのでメンテナンスも簡単です。
第6位:東芝 オーブンレンジ ER-T16
幅461×奥行337×高さ293mm、16Lのオーブンレンジです。重量センサー搭載でご飯やおかずの重量を計測し、それに合わせて自動で温めます。トーストや解凍、ゆで野菜などのオートモードも付いており、使いやすいです。内部はフラットで拭きやすいですし、庫内には撥水・撥油コーティングもしてあるため、汚れに強くメンテナンスがしやすいです。容量は小さめなので、一人暮らしのは人や使用頻度が少ない人に向いています。
1 2