
【ニトリ・無印・ダイソー】低反発座布団のおすすめ人気ランキング10選!腰痛に効くもの&洗濯できるもの
2022年10月31日更新
目次
第5位:リコメン堂 低反発クッション
リコメン堂 低反発クッション
しっかりとした弾力感で様々な衝撃を吸収してくれる低反発座布団は、リコメン堂がリリースしているタイプ。厚みが15cmあり、座椅子代わりに使用できる優れものは、ひざの調子が悪く星座が難しい方も安心して使用できます。床にそのまま置いて使用できるので、使用する場所を選ばないのも魅力の1つです。気になるカラーバリエーションは、ネイビー、グリーン、ブラウン、ブラックなど、アースカラーをメインに6色用意されています。
第4位:エアウィーブ 座布団
エアウィーブ 座布団
極細樹脂を絡み合わせて作るエアファイバーを中材に使用したエアウィーブの座布団。やや硬めの座り心地が特長のアイテムは、厚みがあり沈みこみが少なく、底付き感が少ないため、長時間使用してもお尻に負担がかかりにくいのが特徴です。体圧が分散され、1点に集中しないため、腰への負担も軽減されます。また、熱がこもりにくい仕様になっているので、暑い時期も快適に使用可能です。カバーだけでなく、本体も丸洗いでき、常に清潔な状態をキープできます。床だけでなく、座面の柔らかいソファーの上に置いて座り心地を調節できるのもこの座布団ならではの魅力です。
第3位:IKSTAR クッション 低反発座布団
IKSTAR クッション 低反発座布団
尾てい骨などをやさしくケアしてくれる座布団は、U字型構造で柔らかな座り心地と安定性の両方を実現したタイプ。前方から後方への傾斜が付いているので、座るだけで自然に前傾する姿勢をキープします。猫背が気になる方や、長時間のデスクワークで腰への負担を軽減する座布団をお探しの方におすすめです。背筋が自然に伸びて、正しい姿勢へと導いてくれますよ。
第2位:チチロバ(TITIROBA) 座布団 クッション 低反発クッション
チチロバ(TITIROBA) 座布団 クッション 低反発クッション
メーカー独自で開発した高品質ウレタンフォームを使用した低反発座布団です。柔らかすぎず、硬すぎない座布団は、アジア人の体型にぴったりフィットするように設計されているのがポイント。人間工学に基づいたアーチ構造になっているため、微妙な身体の動きに合わせて形状を変化させるので長時間使用しても疲れません。適用性が広く、デスクワークはもちろん座っている時間の長い高齢者や車いすをしている方におすすめです。通気性に優れたメッシュ素材をカバーに使用しているので、蒸れやすい夏場も快適に過ごせます。
第1位:MyComfort 低反発クッション 座布団 ジェル内蔵ハイグレードモデル
MyComfort 低反発クッション 座布団 ジェル内蔵ハイグレードモデル
包み込まれるようなクッション性が特徴的な低反発座布団。ジェル素材をウレタン素材にプラスすることで、高いクッション性を実現しました。体圧の分散も抜群で、長時間座っていても疲れにくいと評判です。底付き感がなく、圧倒的な座り心地の座布団は、お尻に悩みのある方、蒸れやすい蚊帳におすすめです。U字型を採用しているのも人気のポイント。
低反発座布団の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、低反発座布団のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
低反発座布団で暮らしをもっと快適に
今回は、低反発座布団をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?素材や形、サイズなど、様々なタイプが揃っているので、自分に最適なアイテムがきっと見つかるはずです。正しい姿勢に導き、腰への負担を軽減してくれるアイテムなだけに、購入する際は機能性などをしっかりチェックすることをおすすめします。ぜひ、この機会にお気に入りのアイテムを見つけて快適な時間をお過ごしください。
この記事の商品一覧
1 2