2022年10月28日更新

【無印・ニトリ・ダイソー】膝上テーブルのおすすめ人気ランキング10選!安いものや折りたたみ式など

膝上テーブルは、自宅のソファーでくつろぎながらノートパソコンを使用するとき、作業の効率アップに期待できる優れものです。膝の上に乗せるだけで使えるコンパクトなテーブルは、ビーズクッションが付いているタイプや持ち運びに便利な取っ手付きなど種類も豊富です。そこで今回は、各メーカーからリリースされている膝上テーブルのおすすめアイテムをランキング形式でご紹介します。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

膝上テーブルの魅力とは?


膝の上にのせて使用する膝上テーブルの魅力は、ソファやベッドの上で気軽に読書やPC作業をできること。コンパクトで持ち運びやすいので、自宅でフレキシブルに活躍してくれます。裏面が肌触りの良いクッションになっているアイテムが多く、クッションをミニチェアや枕として、天板はトレイとしてそれぞれを単品で使用できるメリットがあります。アイディア次第で、自宅はもちろんアウトドアなど、様々なシーンで役立ちますよ。

膝上テーブルの選び方

サイズを決める


さまざまなサイズがあるため。用途に合わせて選ぶ必要があります。たとえば、膝の上にのせてタブレットで動画を見たり、本を読んだりするなら約30cm程度の小さめサイズ、PC作業を行う場合はPCのサイズをチェックし、少しゆとりのあるもの選ぶようにしましょう。膝上テーブルの上で様々な作業を効率的に行いたい場合は、多機能タイプのクッションがおすすめです。

お手入れのしやすさで選ぶ


使えば使うほど汚れてしまうのが、膝上テーブルのデメリットですが、衛生的に使用するためには、こまめなメンテナンスが重要です。そのため、購入する際はお手入れのしやすさも重要なポイントといえます。膝上テーブルの中には本体が洗えないものがありますが、そのような場合は、カバー付きのアイテムで、カバーを取り外して選択できるものを選ぶようにしてください。また、膝上テーブルの上で書き物をすることが多い場合、天板にペンのインクが付いてしまうことがあります。インクの汚れは簡単に落ちないため、汚れが付いたらサッと拭き取れる素材を採用している物を選ぶのがおすすめです。表面がツルッとしたテーブルやプラスチック加工を施しているもの、木製の場合はニス加工が施されているものを選ぶようにしましょう。

クッションの厚さで選ぶ


膝上テーブルに付属しているクッションの厚さで使い方も変わってきます。たとえば、クッションが薄いタイプは安定感があるので、PC作業向きです。さらに、薄めのタイプの中でも、読書やタブレットで動画を見るなら傾斜のある膝上テーブルがぴったりです。傾斜のあるタイプなら、無理のない姿勢で使用できるため、首や肩への負担を軽減できます。一方、リラックス目的なら厚めのタイプがおすすめです。クッションに厚みがあることで、天板に腕をのせやすく、腕の重みを支えることで楽な姿勢をキープできます。また、膝上クッションを裏がえすことで、枕やミニチェアとして使えるアイテムなどもリリースされていますよ。

膝上テーブルのおすすめブランド・メーカーは?

無印の膝上テーブル

シンプルなデザインで機能性に優れたアイテムを数多く取り揃えている無印良品ですが、残念ながら膝上テーブルは販売していません。ただ、新しいアイテムが続々登場する無印良品なだけに今後の発売に期待しましょう。

ニトリの膝上テーブル


シンプルで機能性に優れたアイテムが多いニトリでは、厚めのクッションと天板がセットになった膝上テーブルをリリースしています。コロンとしたフォルムが可愛らしく、ナチュラルなデザインのインテリアと相性が抜群です。比較的リーズナブルな価格で購入でき、読書からタブレット学習まで幅広く活躍してくれます。また、天板を固定するベルトは、取っ手代わりにも使用できるため、持ち運びにも便利です。

ダイソーの膝上テーブル

残念ながら、ダイソーでは膝上テーブルの販売はしていないようです。ただ、手持ちのクッションなどに100均で販売されているアイテムを使用して、膝上テーブルをDIYで自作している方もいらっしゃるようです。

カインズの膝上テーブル

様々なアイテムが揃っているカインズですが、膝上テーブルの販売はしていないようです。今後、新商品として発売されることを期待したいですね。

膝上テーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからは膝上テーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの膝上テーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:NewZeal 膝上テーブル


天板が広々としていてマウスが置けるほか、タブレットホルダーとスマホホルダーが付いていて使い勝手の良いモデル。軽量な上、ハンドルが付いているので持ち運びに便利ですよ。裏面のクッションにはやわらかいものが採用され、太ももにしっかりフィットし安定感に優れています。また、天板に付いているストッパーのクッションには手首をのせられるため、長時間の使用でも疲れにくいのがポイントです。

第9位:山善 ひざ上テーブル


天板に滑り止めが付いている膝上テーブルは、作業中にノートパソコンやタブレットがずり落ちることがありません。約7cmと薄く、余分なものが付いていないので、ちょっとした隙間に収納できて便利ですよ。クッションのカラーは、ベージュ・グレー・レッドの3種類が用意されています。シンプルな膝上テーブルをお探しの方におすすめですよ。

第8位:サンワダイレクト ひざ上テーブル


約310gと超軽量な膝上テーブルは、コンパクトな上ハンドル付きで持ち運びしやすく、収納スペースにも困りません。膝上テーブルの裏面全体にメッシュのクッションが付いているので、長時間使用しても蒸れにくいのが特徴です。重みをしっかり吸収してくれるため、PCで作業していてもがたつくことがなく、安定した使い心地を得られます。タッチペンやボールペンを置くホルダーが付いていて、使い勝手が良いと評判です。

第7位:ソニック ひざ上デスク


スタンドトレーが付いている膝上テーブルは、タブレットを差し込んで使用できるため、子どもから大人まで幅広い世代に支持されています。手首をストッパーにのせることで、長時間の作業でも疲れにくいのがうれしいポイントです。裏面のクッションも程よい暑さで、PCの重さを軽減してくれます。ナチュラルテイストの膝上テーブルをお探しの方におすすめです。

第6位:INOVA(イノバ) 膝上テーブル


テーブルの裏にビーズクッションが付いている膝上テーブル。好きな角度に調節できるため、自分の姿勢に合わせて無理なく使えるところがポイントです。ソファやベッドの上でも安定感に優れているので、膝の上で使用してもぐらつく心配がありません。日常的なパソコン作業だけでなく、お子さんのタブレット学習にも活躍してくれるため、ファミリーで利用できますよ。

第5位:BRUNO ビーズ クッション テーブル


リアルウッドのナチュラルなテーブルに肌触りの良いマイクロビーズ入りのクッションがセットになったタイプです。テーブルとクッションは取り外し可能なので、クッションを枕やミニチェアとして、テーブルをトレーとして使用できます。天板の角にある溝にゴムバンドを括り付けて使用するタイプなので、ズレにくく安定感も抜群。また、クッションカバーは取り外して丸洗いできるので、いつでも清潔な状態をキープできますよ。

第4位:サンワダイレクト ひざ上テーブル


メッシュ生地のクッションが付いている膝上テーブルは、通気性に優れているので長時間のパソコンワークにぴったりです。タッチペンホルダーやタブレットを置いても落ちにくいエッジなど、機能性も抜群。高さが5.1cmでハンドル付きなので、持ち運びの良さはもちろん収納にも困りません。スタイリッシュなデザインなので、リラックスシーンからビジネスシーンまで、様々なシーンで活用できます。

第3位:ONSURU 折りたたみ 膝上テーブル


ベガーロジャパンがリリースしている膝上テーブルは、Web会議にぴったりのスマホスタンド付き。15.6型のPCとスマホをセットで利用できるため、作業の効率がアップすると評判です。かためのクッションには、傾斜が付いているので、肩や腕などが疲れにくくなっています。また、二つに折りたためるため、未使用時はコンパクトに収納できて便利です。ソファの上やダイニングテーブルなど、自分の好きなスペースでくつろぎながら作業をしたい方に向いていますよ。

第2位:サンワダイレクト ひざ上テーブル


横長の天板は木目調で木製家具のようなタイプなので、自宅のインテリアとも相性が良いのがポイント。天板の裏には弾力性・通気性に優れたクッションが付いています。天板に付属しているマウスパッドは取り外し可能なため、用途に合わせて様々な使い方ができて便利です。部屋の中だけでなく、車に置いておけば移動中のパソコン作業はもちろん食事用のトレイとしても活用できますよ。

第1位:SUMISKY 膝上テーブル


タブレットスタンドが付いているので、リビングのソファーでくつろぎながら動画を楽しめるタイプ。天板に竹素材を採用したナチュラルテイストの膝テーブルは、おしゃれなインテリアともよく馴染みます。おしゃれな竹素材のストッパーが付いていて、ノートパソコンを設置して傾けてもずり落ちる心配がありません。サイズは3種類用意されているので、用途に合わせて選ぶことが可能ですよ。

膝上テーブルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、膝上テーブルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

膝上テーブルで暮らしをもっと快適に

いかがでしたでしょうか?今回は、自宅でのパソコン作業などに便利な膝上テーブルをご紹介しました。生活様式の変化からリモートワークが多くなり、自宅での作業効率をアップさせるアイテムが必需品となっています。自宅で長時間のパソコン作業を行う機会の多い方は、この機会に作業環境が快適になる膝上テーブルを取り入れてみてはいかがでしょう。

この記事の商品一覧

クッションテーブル(ピッコロ)

クッションテーブル(ピッコロ)

¥4,990 税込

NewZeal 膝上テーブル

NewZeal 膝上テーブル

¥3,780 税込

山善 ひざ上テーブル

山善 ひざ上テーブル

¥4,403 税込

サンワダイレクト ひざ上テーブル

サンワダイレクト ひざ上テーブル

¥2,580 税込

ソニック ひざ上デスク

ソニック ひざ上デスク

¥3,380 税込

INOVA(イノバ) 膝上テーブル

INOVA(イノバ) 膝上テーブル

¥2,580 税込

BRUNO ビーズ クッション テーブル

BRUNO ビーズ クッション テーブル

¥2,850 税込

サンワダイレクト ひざ上テーブル

サンワダイレクト ひざ上テーブル

¥2,580 税込

ONSURU 折りたたみ 膝上テーブル

ONSURU 折りたたみ 膝上テーブル

¥6,150 税込

サンワダイレクト ひざ上テーブル

サンワダイレクト ひざ上テーブル

¥6,675 税込

SUMISKY 膝上テーブル

SUMISKY 膝上テーブル

¥4,417 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【ニトリ・サンコー】圧縮ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
圧縮ゴミ箱は、ゴミ出し回数を減らすことができておすすめです。圧縮ゴミ箱は、紙くず・プラスチックゴミを3分の1まで減らすことができるからです。とはいっても数多くある圧縮ゴミ箱から選ぶのは大変ですよね。そ...
インテリア・家具
【パナソニック・レコルト・クイジナート】コンパクトなトースターのおすすめ人気ランキング10選!1人暮らしに便利
パンを焼くだけでなくグラタンやピザを焼くことにも便利なトースターですが、一人暮らしのキッチンスペースは狭くて収納する場所がなくて困ってしまいますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトで収納場所に困らな...
家電
【IKEA・ニトリ】伸縮ベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
伸縮ベッドは、長く愛用できるベッドとしておすすめです。伸縮ベッドは、ベッドフレームを伸び縮みさせることで、部屋のスペースを有効活用できる上、子供の成長に合わせて長さを変えられるからです。とはいっても数...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】ビーズカーテンのおすすめ人気ランキング10選!レトロでおしゃれ
ビーズカーテンは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。ビーズカーテンは、インテリアのアクセントとして最適だからです。とはいっても数多くあるビーズカーテンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど
ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変です...
インテリア・家具