
おしゃれなトイレットペーパーホルダーのおすすめ人気ランキング10選!ステンレスやアンティーク調が人気
トイレットペーパーホルダーはトイレに欠かせない大切なものですよね。しかし、トイレットペーパーホルダーには色々な種類があるので、どれを選んだらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、トイレットペーパーホルダーの選び方やおすすめ人気ランキングについて詳しくご紹介いたします。ぜひトイレットペーパーホルダー選びの参考にしてみてくださいね!
2018年10月22日更新
トイレットペーパーホルダーの選び方
棚付きかどうか
トイレットペーパーホルダーには、棚が付いているものと棚が付いていないものがあります。棚付きのものだと、携帯電話をちょっと置きたい時に便利です。また、時計や植物、小物などを置いてお気に入りの空間にすることもできますよ。棚の素材や色によって雰囲気も変わるので、お好みのものを選ぶといいでしょう。棚が付いていないものだと、棚部分の掃除をする必要がなく、お手入れが楽になります。棚付きのものに比べてシンプルでスリムなものが多いので、狭いスペースに取り付けても圧迫感がありません。
デザインや素材で選ぶ
トイレットペーパーホルダーをデザインや素材で選ぶのも1つの方法です。ステンレス製はシンプルなので、どんなトイレにもマッチします。見た目がスタイリッシュということもあり、おしゃれな空間を演出することもできますよ。木目調は暖かい雰囲気が特徴で、トイレを落ち着いた空間にすることができるでしょう。ホワイトカラーのものは便器の色と一緒なので、統一感を出すことができます。このように、トイレットペーパーホルダーのデザインや素材によって特徴が異なるので、お好みのものを選ぶといいでしょう。
シングルタイプかツインタイプか
トイレットペーパーを1ロールだけセットできるシングルタイプは、あまり場所を取らないことがメリットです。多くのご家庭にあるものはこのタイプです。トイレのスペースが狭い場合やトイレをスッキリさせたい方に人気があります。 トイレットペーパーを2ロールセットできるツインタイプは、交換する頻度が減るので忙しい方におすすめです。家族の人数が多いご家庭にもいいですね。ツインタイプは棚付きのものも多いので、植物やお気に入りの雑貨を飾りたい方にも人気があります。
トイレットペーパーホルダーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはトイレットペーパーホルダーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのトイレットペーパーホルダーを見つけてみてくださいね!
第10位:宮武製作所 TEER トイレットペーパーホルダー
木目転写したスチールが特徴のトイレットペーパーホルダーです。これ1つあるだけで、トイレ空間がおしゃれになります。全体的に丸みのあるデザインなので、小さいお子さんがいるご家庭でも安心して使えます。
第9位:Yosoo トイレットペーパーホルダー
少し大きめの作りのトイレットペーパーホルダーです。口開けタイプなので、トイレットペーパーの交換も簡単にできます。丈夫でサビにくいテンレスで作られていて、長く大切に使うことができると好評です。
第8位:ヤマソロ TAO トイレットペーパーホルダー2連
緑のスチールとナチュラル色の木目が特徴のトイレットペーパーホルダーです。シンプルでありながらも存在感のあるデザインで、トイレ空間をよりおしゃれにしてくれます。取り付けはネジで留めるたけなので簡単です。
第7位:ATian ステンレス トイレット ペーパー ホルダー
耐久性があるステンレスで作られたトイレットペーパーホルダーです。シンプルなデザインなので、どんなトイレにもマッチします。トイレットペーパーの交換がスムーズにできるのも人気の理由です。
第6位:レック r+style ペーパーホルダー ホワイト
トイレットペーパーの交換がワンタッチでできるトイレットペーパーホルダーです。小物を置くことができる棚付きなので、携帯電話などをちょっと置きたい時に便利です。芯ありペーパー・芯なしペーパーの両方に対応しています。
1 2