monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・山善・パナソニック】フローリング調ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!口コミなども紹介

フローリング調ホットカーペットは、床にマッチしやすくて便利なアイテムです。フローリング調ホットカーペットは、フローリングと同調しやすく、おしゃれに見せながら、床が温かくなるからです。とはいっても数多くあるフローリング調ホットカーペットから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるフローリング調ホットカーペットを紹介します。ぜひ、お気に入りのフローリング調ホットカーペットを見つけてくださいね。また、普通のホットカーペットと違って、汚れたり水が垂れてもサッと拭くことができます。手軽にお手入れができる点でも選んで正解でしょう。

2022年12月15日更新

フローリング調ホットカーペットの魅力とは?


フローリング調ホットカーペットの魅力は、フローリングの木目に馴染みやすい点です。また、普通のホットカーペットと違って、汚れたり水が垂れてもサッと拭くことができます。手軽にお手入れができる点でも選んで正解でしょう。さらに、防水・抗菌作用がされているので、いつでも清潔に保つことができます。お手入れが面倒だから、購入を迷っているという方は、ぜひ、検討してみましょう。フローリングと同色を選ぶと、一体感が出ます。

フローリング調ホットカーペットの口コミは?

フローリング調ホットカーペットを実際に使っている方の声を聞くと「拭き掃除ができて便利」といった口コミがあります。布製タイプでは、水や汚れがつくと、なかなか落ちず、拭き取るのも大変です。フローリングとの調和がとれるのに、しっかり機能性においてもこだわっている点で魅力があります。手軽に使えるホットカーペットを探している方にぴったりのタイプです。また「いろいろな色合いの木目調のフローリングに対応できるのが魅力」といった声もあり、床との一体感が生まれます。

フローリング調ホットカーペットの選び方

色合いで選ぶ


フローリング調ホットカーペットの選び方1つめは、色合いで選ぶことです。フローリング調ホットカーペットといっても、色が異なります。明るいブラウンカラーもあれば、濃いダークブラウンカラーもあるので、自宅のフローリングの色に合わせるとよいでしょう。統一感が出ます。一体感が出ることで、部屋の調和が取れやすく、シンプルですっきりとした印象になるでしょう。同じ色がなくても、できるだけ近い色合いにすることで、おしゃれに魅せることができます。

省エネタイプで選ぶ


フローリング調ホットカーペットの選び方2つめは、省エネタイプで選ぶことです。ホットカーペットを購入するときに迷うのが、電気代がどれくらいかかるのかということでしょう。一般的に2畳タイプで1時間あたり6円から9円程度です。メーカーにより違いはあるものの、基本的にはあまり変わらないので、できるだけ節電できるタイプで選ぶと省エネが期待できます。「節電・省エネ」を重視しているタイプで、探してみてください。

機能性で選ぶ


フローリング調ホットカーペットの選び方3つめは、機能性で選ぶことです。たとえば「うっかり切り忘れ防止機能」搭載タイプでチェックしてみてください。6時間や8時間連続で使用していると自動で電源をオフにする機能です。タイマーでセットできるタイプもあるので、時間設定も可能でしょう。上手に使うことで、切り忘れを防ぎ、ムダな電気代を抑えます。電気代が気になるという方は、省エネのためにも、切り忘れ防止機能が搭載されているタイプを探してみてください。

フローリング調ホットカーペットのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのフローリング調ホットカーペット

ニトリのフローリング調ホットカーペットは、現在のところ、見当たりません。布製のホットカーペットはありますが、フローリング調はないようです。シンプルでどんなシーンにもマッチしやすいアイテムを多く販売しているニトリなので、今後の販売を期待します。ニトリの商品は、価格においてもリーズナブルで、ホットカーペットをはじめて買いたいと思っている方でも手軽に購入できるでしょう。身近なお店なので、買い物や仕事帰りなど気軽に立ち寄れます。

山善のフローリング調ホットカーペット

山善 フローリング調 ホットカーペット 3畳タイプ

山善のフローリング調ホットカーペットは、おしゃれかつシンプルなデザインなので、どんなフローリングにもマッチします。また、明るいブラウンカラーから、ダークブラウンまで揃っているので、部屋の雰囲気に合わせやすいです。3畳タイプと広めで、テーブルやリビングで普段くつろぐ場所に置くだけで温かくなります。もちろん、汚れたらサッと拭くことができるので、お手入れもラクチンです。おしゃれかつ手軽にメンテナンスができるフローリング調ホットカーペットを探している方に適しています。

パナソニックのフローリング調ホットカーペット


パナソニックのフローリング調ホットカーペットは、価格は高めですが、しっかりとした作りで機能性においても申し分ありません。防水・抗菌・防カビ・防汚などの機能があり、掃除が簡単にできます。また、2面切り替えタイプで、3通りの暖房が可能です。さらに、消費電力は約30%で待機電力はゼロになっています。シンプルな木目調のデザインで、どんなフローリングにも合うでしょう。ふかふかの温かさは、じかに座ってくつろげます。フローリングのごつごつした感じがないのが、ホットカーペットの魅力です。

フローリング調ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選

ここからはフローリング調ホットカーペットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフローリング調ホットカーペットを見つけてみてくださいね!

第10位:TEKNOS 木目フローリングタイプ カーペット3畳 TWM-3000M

TEKNOS 木目フローリングタイプ カーペット3畳 TWM-3000M

フローリング調ホットカーペットのおすすめ人気ランキング第10位は、TEKNOS 木目フローリングタイプ カーペット3畳 TWM-3000Mです。部屋のサイズに合わせて敷くだけで、簡単に設置ができます。また、撥水加工がされており、汚れたり水をこぼしてもサッと拭き取るだけで簡単にお手入れ可能です。おしゃれな木目調デザインになっているので、フローリングとの相性も抜群で、インテリアとしても重宝します。気になる価格も2万円以内とリーズナブルで、初めてフローリング調ホットカーペットを探している方にぴったりです。

第9位:ワタナベ工業 フローリングホットカーペット 3畳 WHC-303KMD

ワタナベ工業 フローリングホットカーペット 3畳 WHC-303KMD

フローリング調ホットカーペットのおすすめ人気ランキング第9位は、ワタナベ工業 フローリングホットカーペット 3畳 WHC-303KMDです。木目調のデザインがおしゃれで、床にマッチします。表面は撥水加工がされており、汚れもサッと拭き取ることができて便利です。暖房面は、全面・右半面・左反面の3タイプで切り替えできます。コンセントの位置に合わせて電源コードの向きを90度動かせる「90度コードフリーターン」を採用しているのも、魅力ポイントと言えるでしょう。

第8位:山善 フローリング調 ホットカーペット 3畳タイプ

山善 フローリング調 ホットカーペット 3畳タイプ

フローリング調ホットカーペットのおすすめ人気ランキング第8位は、山善 フローリング調 ホットカーペット 3畳タイプです。表面が防水加工が施されており、汚れたり水をこぼしてもサッと拭き取ることで簡単にキレイになります。子供部屋に使っても便利でしょう。また、暖房面切り替えも、全面・左・右と3パターンあります。さらに、6時間後に自動的に通電が切れる機能搭載で、切り忘れの心配もありません。裏面には滑り止めが付いていて、ずれず、使用感も問題なく使えます。

第7位:山善 フローリング調 ホットカーペット


フローリング調ホットカーペットのおすすめ人気ランキング第7位は、山善 フローリング調 ホットカーペットです。1畳タイプのフローリング調ホットカーペットになります。食べこぼしもサッと拭くことでキレイになるので、お手入れが簡単です。また、高温設定にするとダニを退治する「ダニ退治機能」も搭載しており、アレルギーで心配の方でも安心して使えます。リビングやキッチンで役立つ小さめサイズで、手軽に使用可能です。

第6位:広電(KODEN) ホットカーペット 1畳 フローリング

広電(KODEN) ホットカーペット 1畳 フローリング

フローリング調ホットカーペットのおすすめ人気ランキング第6位は、広電(KODEN) ホットカーペット 1畳 フローリングです。カーペットの上にテーブルを置くことができます。また、温度調節にスライドバーを使っており、細かい温度調整が可能です。たとえば「弱」や「中」の間に設定したり「中」と「強」の間に設定することができるため、好みの温度にカスタマイズできるのが魅力的でしょう。気になる価格も、1万円以内なのが魅力ポイントです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード