2022年12月20日更新

【無印・セリア・ニトリ】フットブラシのおすすめ人気ランキング10選!使い方や効果なども紹介

フットブラシは、足の裏の雑菌や汚れの洗浄に役立つ人気グッズです。足の裏をフットブラシできれいに洗うことで、水虫や足の匂いなどのフットケアを簡単に行えます。さまざまなメーカーから販売されているフットブラシはどれを選べばよいのか迷っている人も少なくないでしょう。ここでは、フットブラシの選び方や使い方と合わせてフットブラシの効果や通販サイトで販売する人気商品をランキング形式でご紹介します。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

フットブラシの魅力とは?


フットブラシの魅力は、なんといっても手軽に毎日お風呂に入るときに体を洗うのと一緒に簡単にフットケアができること。足の匂いや水虫などの細菌性の病気にも効果抜群の便利商品です。簡単に洗浄しやすいから、子供からお年寄りまで誰でも利用しやすい魅力たっぷりのおすすめ商品。足のトラブルに悩んでいるなら、フットブラシを利用して毎日清潔に保ち快適なフットケアをしましょう。

フットブラシの効果は?

フットブラシの効果は、足の裏や指の間に繁殖した雑菌や臭い・汚れの洗浄だけでなく、古くなった角質ケアにも効果があります。女性の場合は、夏になると素足でサンダルを履く季節になると、かかとの角質が気になることがありますよね。日ごろからフットブラシで洗浄する癖をつけておくだけで、サンダルを履く季節になって慌ててフットケアを始める心配がなくなります。毎日体を洗うときにフットブラシでフットケアも行うことがポイントです。

フットブラシの使い方は?

フットブラシの使い方は、とっても簡単です。手荷物タイプのブラシの場合は、お湯や水とボディソープやフットソープをブラシにつけてあとは手で足裏や足の指の間などブラシでこすって洗浄します。床に置いたまま利用するタイプのフットブラシの場合も、お湯や水とボディソープをブラシにつけて、足を前後させて足裏を手軽に洗浄しましょう。どちらのブラシタイプの場合も、入浴時に簡単にできるので毎日コツコツフットケアすることがポイントですね。

フットブラシの選び方

タイプで選ぶ


フットブラシを選ぶなら、手で持って利用するタイプか床に置いて利用するタイプで選んでみましょう。入浴時に利用するなら手で持って利用するブラシなら、丁寧に足裏や足の甲など洗浄することができておすすめ。外出から帰宅した後にすぐに利用したいなら、床に置いたまま利用するタイプなら簡単にいつでも洗浄できるから便利です。自分が利用したい環境やタイミングに応じてフットブラシをタイプから選んでみましょう。

素材で選ぶ


フットブラシを選ぶなら、素材をポイントに選んでみましょう。市販されているフットブラシの素材には、塩化ビニール素材やシリコン素材があります。それぞれの素材には使い心地に差があるので、自分の好みの使い心地で選んでみましょう。塩化ビニール素材は、固めの素材なのでごしごし足の裏を洗いたい人におすすめで、固めのブラシで足裏のマッサージ効果も期待できますね。シリコン素材は比較的柔らかいブラシなので、足裏やかかとに傷があったり優しく洗いたい人におすすめです。

機能で選ぶ


フットブラシを選ぶなら機能に重視して選んでみましょう。フットブラシの機能には、硬い角質を落とせる軽石や研磨剤が備わっていたり、使わないときに邪魔にならないようにフックに引掛けて収納できるフック穴が備わっていたり、床に置くタイプは洗浄時に滑って動くことを防ぐために吸盤が搭載されているなど、さまざまな機能が搭載されています。自分が利用しやすい機能が搭載されているフットブラシを選びましょう。

フットブラシのおすすめブランド・メーカーは?

無印のフットブラシ


無印良品は、東京に本部を構える良品生活が運営するオリジナルブラントです。シンプルで素材を生かしたあらゆるカテゴリーのオリジナル商品を販売しています。無印では、残念ながら「フットブラシ」という名称の商品は、現在販売していません。竹やヒノキ材が持ち手に仕上がっている豚毛素材のボディブラシを販売しています。ハンドタイプのボディブラシをフットブラシ用に利用すれば足裏や足の甲など細かな部分の洗浄にも利用できますね。

セリアのフットブラシ

岐阜県に本社を構えるセリアは、さまざまなオリジナルの100円ショップを運営する100円ショップメーカーです。セリアでは、「こんなものまで100円で購入できるの?」と思うような、便利なアイデアグッズやリメイク商品が豊富で人気のある100円ショップです。セリアでは、床に置くタイプのフットブラシや足指を丁寧に洗うために便利な足指ブラシなど、さまざまなフットブラシを100円で販売しています。初めてフットブラシを利用する人でどんなタイプが自分に合っているのかわからないなら、セリアで手軽にいろいろな種類のフットブラシを購入して自分の好みのタイプを試してみるのもおすすめです。

ニトリのフットブラシ


北海道に本社を構えるニトリは、全国的に専門店を運営する生活用品メーカーです。インテリア家具や寝具、季節雑貨や調理器具などさまざまなカテゴリーの生活用品を豊富に扱っています。ニトリでは、塩化ビニール素材で両足を同時に簡単に洗うことができる床に張り付くタイプのフットブラシや、長さ13cm程度のコンパクトで握りやすい取っ手が搭載されたハンドタイプのフットブラシを販売しています。どちらもリーズナブルで利用しやすく、2種類のブラシを用途に応じて選べます。

フットブラシのおすすめ人気ランキング10選

ここからはフットブラシのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフットブラシを見つけてみてくださいね!

第10位:フットブラシ(豚毛)(REDECKER)


1936年にドイツで生まれたREDECKERは、ブラシやほうきなどを中心とした木製の生活用品を取り扱う老舗メーカーです。REDECKERで人気のフットブラシは、見てすぐにわかる足の形をした愛くるしいデザインが人気の手に持って洗うタイプの商品です。手に持ちやすくコンパクトなので足の指やかかとを洗浄しやすいと評判。天然の豚毛を使用しているから、洗い心地も満点です。本体サイズは縦13センチ横7センチで、毛の長さは1.5センチ。天然のオイルコーティングされたブナ木材が握り心地も最高のおすすめ商品です。

第9位:足臭ブラシ 足用ブラシ 足 消臭 足の臭い消し (ERYNZI)


通販サイトでボディブラシやフットブラシを販売するERYNZI。ERYNZIで人気のフットブラシは、美容歴10年以上の美容専門家が監修して制作された商品です。床置きタイプで裏面には吸盤が豊富に施され、お風呂場の床に置けば滑らずに利用しやすい商品。特殊な3D立体構造のブラシは、柔らかく石鹸の泡をきめ細かく泡立たせ、モッチリとした泡で足裏をきれいに洗うことができます。ふんわりした肌触りのブラシを採用しているので、足裏や指の間の汚れをすっきり落として臭い予防・最近の繁殖を洗浄して毎日利用することで足をきれいに保てます。

第8位:足臭ブラシ 足の匂い 消臭 フットブラシ抗菌 角質ケア (OSHAMY)


通販サイトでカーテンタッセルやタオルなど、さまざまな生活用品や雑貨を取り扱うOSHAMY。OSHAMYで人気のフットブラシは、シリコン素材で柔らかく癖になる洗い心地の商品です。床に置いて両足が乗るサイズだから、バスタイムに体を洗いながら利用できるおすすめ品。人間工学に基づいて設計されたデザインだから、足裏を徹底的に洗浄できて臭いを抑制できます。サイズは横幅30センチ縦23センチブラシの長さは最大2.5センチ。カラーも4色あるから、バスルームのインテリアに合わせて選びやすいおすすめ商品です。

第7位:ボディブラシ シリコンフットブラシ(東和産業)


和歌山県に本社を構える東和産業は、キッチン、洗濯、浴用、 収納等、毎日のお掃除・片付け用品など、さまざまな生活用品を取り扱うメーカーです。東和産業で人気のフットブラシは、シリコン素材で柔らかくコンパクトな床置きタイプの商品です。表面は片方の足をのせて洗浄できるサイズにブラシが施され、もう一方の片足で本体を抑えながら交互に洗えます。裏面も波型に仕上がっていて接着吸盤はないから、反対の足で抑えるだけで滑らず利用しやすいです。また、使用しないときには壁にかけて収納できるフック穴が搭載され使いやすくて便利な商品です。

第6位:足スッキリブラシ (マーナ)


1872年に創業した東京に本社を構えるマーナは、生活用品を豊富に取り扱うメーカーです。マーナで人気のフットブラシは、足の指をブラシの穴に入れて洗える足指洗いをしやすいおすすめ商品です。プラスチックの取っ手は持ちやすく取っ手部分にはフックにかける穴が搭載されています。取っ手部分は緩やかな突起があり、足裏の指圧にぴったり!長さ13.4幅4.7センチのコンパクトサイズなので、邪魔にならずに扱いやすいおすすめ商品です。旅行や合宿などにも携帯しやすいサイズですね。

第5位:角質 フットケア 足洗い ブラシ 日本製 (サンコー三つ葉)


和歌山県に本社を構えるサンコー三つ葉は、リビング用品、キッチン用品、トイレ用品、バス用品、ランドリー用品、防災用品などさまざまなカテゴリーの生活用品を取り扱うメーカーです。サンコー三つ葉で人気のフットブラシは、まるでポリエステルの絨毯のような毛足が短い床置きタイプの商品です。椅子に座って両足をのせて前後に動かすだけで、毎日使用すれば踵の硬くなった角質なくなりつるつる踵に生まれ変われます。裏面は滑りにくい素材で加工され、お風呂で簡単に利用可能。使用しないときにはフック穴が搭載されているので引っかけて乾燥できます。

第4位:フットブラシ 足洗いマット 壁掛けフック付き 滑り止め吸盤付き (GuanZo)


通販サイトでサンダルやフットブラシを販売するGuanZo。GuanZoで人気のフットブラシは、環境に優しいTPE材質を採用し、弾力性及び耐熱性に優れた商品。柔軟性に優れたブラシなのでデリケートな肌にもなじみやすく優しく洗い上げることができます。足裏の構造に合わせて短いブラシ・太いブラシ・長いブラシが施され、土踏まずや指の間など、ぴったりフィット。足の匂い防止や角質除去など、毎日利用することで改善できそう!壁掛けフックと本体のフック穴搭載で、収納も掛けれるからとっても便利です。

第3位:フットグルーマーグラン スクラブコーティング(GroomerGrand)


大阪に本社を構えるサンバックが取り扱う、生活用品ブランドのGroomerGrand。GroomerGrandで人気のフットブラシは、開発構想から50年高い研磨力を実現した特許を取得したブラシ先端のスクラブコートが通常のブラシと比べて約70倍もの研磨機能を発揮する商品です。程よい柔軟性のあるブラシで毎日1分程度洗うだけで、踵のカサカサも足の匂いも気にならなくなります。また、毎日使い続けることで足の欠航も良くなり、足のつま先の冷えにも対処。裏面には吸盤が搭載され、バスルームでの使用も安心です。

第2位:ボディブラシと2面フットブラシセット 豚毛ブラシ (LAYUKI)


通販サイトでフットブラシを取り扱うLAYUKI。LAYUKIで人気のフットブラシは、木製の取っ手が滑らず持ちやすい手持ちタイプの商品です。また、ブラシだけでなく半面に軽石が施され、踵などの角質ケアに利用可能。ブラシは、豚毛素材で心地よい洗い心地の商品です。また、同じ木材・ブラシ素材のボディブラシがセットになっているから、毎日のバスタイムで利用可能。セット商品だから、プレゼント用にも便利ですね。自分用にもプレゼント用にも豚毛のブラシで楽しくフットケアを行えそうです。

第1位:フットブラシ (tone)


東京に本社を構えるtoneは、自社開発の家庭用品、調理用品、掃除用品、サンダル、ステンレスボトル、マイクロファイバータオルを販売するメーカーです。toneで人気のフットブラシは、大きなリンゴのような形状で床に置いて利用するタイプの商品です。足指の間にしっかり入り込んで洗浄できる足裏の形状に合わせて長さの異なるブラシが特徴的。フック穴が搭載されているから、利用しないときには欠けておくことで乾燥することも可能です。カラーは6色あり、バスルームのインテリアに合わせて選べます。ポリ塩化ビニルの硬くもなく柔らかすぎない絶妙の洗い心地がおすすめの商品です。

フットブラシの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、フットブラシのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

フットブラシで暮らしをもっと快適に

フットブラシは、いかがでしょうか?気になる足の匂いや固まって古くなった角質など、毎日フットブラシで洗うことでつるつるできれいな足に生まれ変われます。毎日手軽に利用できる商品ばかりだから、ぜひフットブラシを使用してお手軽にフットケアしましょう!ここで紹介した商品の中から、お気に入りのフットブラシを見つけてサンダルを履いても恥ずかしくないきれいな足を手に入れましょう。

この記事の商品一覧

フットブラシ ニトリ

フットブラシ ニトリ

¥999 税込

フットブラシ(豚毛)(REDECKER)

フットブラシ(豚毛)(REDECKER)

¥2,499 税込

足臭ブラシ 足用ブラシ 足 消臭 足の臭い消し (ERYNZI)

足臭ブラシ 足用ブラシ 足 消臭 足の臭い消し (ERYNZI)

¥2,980 税込

足臭ブラシ 足の匂い 消臭 フットブラシ抗菌 角質ケア (OSHAMY)

足臭ブラシ 足の匂い 消臭 フットブラシ抗菌 角質ケア (OSHAMY)

¥2,803 税込

ボディブラシ シリコンフットブラシ(東和産業)

ボディブラシ シリコンフットブラシ(東和産業)

¥539 税込

足スッキリブラシ (マーナ)

足スッキリブラシ (マーナ)

¥598 税込

角質 フットケア 足洗い ブラシ 日本製 (サンコー三つ葉)

角質 フットケア 足洗い ブラシ 日本製 (サンコー三つ葉)

¥1,972 税込

フットブラシ 足洗いマット 壁掛けフック付き 滑り止め吸盤付き (GuanZo)

フットブラシ 足洗いマット 壁掛けフック付き 滑り止め吸盤付き (GuanZo)

¥2,564 税込

フットグルーマーグラン スクラブコーティング(GroomerGrand)

フットグルーマーグラン スクラブコーティング(GroomerGrand)

¥10,800 税込

ボディブラシと2面フットブラシセット 豚毛ブラシ (LAYUKI)

ボディブラシと2面フットブラシセット 豚毛ブラシ (LAYUKI)

¥2,810 税込

フットブラシ (tone)

フットブラシ (tone)

¥1,260 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のバッラリーニのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!種類やお手入れ方法なども紹介
バッラリーニのフライパンは、料理をおいしく仕上げることができておすすめです。バッラリーニのフライパンは、熱伝導率に優れ、均一に熱が行き届くので、ふっくらおいしくなるからです。とはいっても数多くあるバッ...
キッチン用品
【ブリッド・レガロ】バケットシートのおすすめ人気ランキング10選!車検は通る?全車種に装着できる?
レーシングカーに取り付けられているような体をしっかりとホールドしてくれるバケットシートですが、通常の車に取り付けることも可能です。デザイン性や走行中の座り心地の良さでバケットシートを選びたいという方も...
車・バイク
【100均・エレコム・ケイトスペード】iPadケースのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで持ち運び便利なものなど
iPadケースは、iPadを簡単に持ち運ぶことができておすすめです。iPadケースは、衝撃に強く、手軽に移動しやすいからです。とはいっても数多くあるiPadケースから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は...
PC・スマホ・通信
【100均・ロゴス・キャプテンスタッグ】折りたたみ式クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!保冷力は?
折りたたみ式クーラーボックスは、キャンプなどに便利なアイテムです。折りたたみ式クーラーボックスは、コンパクトに折りたたむことができるので、キャンプなど荷物を減らしたい場合に最適だからです。とはいっても...
スポーツ・アウトドア
【口コミ】ニトリのマットレストッパーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマットレストッパーは、快適な睡眠を追求する人や既存のマットレスの硬さや柔らかさに不満を抱える人、マットレスの保護や手軽な利用を希望する人におすすめの商品です。クッション性やサポート性を高め、簡...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ