
【無印・フランフラン・100均】メイクポーチのおすすめ人気ランキング10選!持ち歩きできるものや大容量タイプなど
外出先や旅行先で活躍するメイクポーチですが、いろいろな商品があるのでどれが良いのか迷われる方も多いでしょう。そこで今回はメイクポーチの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2023年01月23日更新
目次
メイクポーチの魅力とは?
メイクポーチはシンプルな袋タイプの物から用途別にブラシが収納できるポケットがついたものなど、その機能性もいろいろあります。たとえば外出先で使う必要最低限のコスメをシンプルにまとめたいのであれば、チャック付きの小さなポーチで十分ですし、旅行に持参するコスメを収納したいのであれば、ポケットが複数付いているタイプが便利です。また、価格も100円ショップで手に入る商品から一流ブランドのものまで幅広く展開しているので、自分の懐に合ったものが見つかりやすいのもポイントです。
メイクポーチの選び方
形状で選ぶ
メイクポーチはシンプルな巾着タイプやキャラメルタイプ、バニティタイプの3つに分かれています。巾着タイプは布製で軽く、外出先でのお化粧直しに必要なアイテムをバッグの中でもコンパクトに運びたい方にぴったりです。布製なので素材によっては汚れたら洗えるのもポイントです。キャラメルタイプは自立しやすく、外出先のメイクルームでお化粧直しをする際も、手元に立てて置けるので内容物が探しやすく取り出しやすい仕様です。バニティタイプは、メイク道具をたっぷりと収納でき、中にあるポケットに細かいピンや口紅、メイクブラシなどが収納できます。トップにハンドルが付いているので、ハンドバッグのようにして持ち歩きやすくなっています。
ブランドで選ぶ
メイクポーチは100均などの安価なものから一流ブランド物まで幅広いブランドやメーカーで取り揃えているので、お気に入りのブランドやメーカー、もしくは価格で選べるのが特徴の一つです。汚れが気になるので頻繁に買い換えたいといった場合は、100均のものを使い、汚れたら買い替えるのも一案です。こだわりのデザインがある場合は、お気に入りブランドのメイクポーチをチェックしてみるのもよいでしょう。ブランド物のメイクポーチは、自身へのご褒美や友人や家族へのプレゼントにも最適です。
機能性で選ぶ
メイクポーチは、特にポケットなどが付いていないシンプルな袋状の物から、メイクブラシや口紅などが収納できるポケットが付いたものまで機能性もいろいろです。メイクブラシを用途別に何本か収納したいのであれば、ブラシポケット付きが便利です。小さくてメイクポーチの中で迷子になりがちな口紅も、メイクポーチ内のポケットに入れておけばすぐに見つかります。また、フタ部分に鏡が内蔵されているメイクポーチであれば、別途手鏡を用意する必要がなく、いつでもどこでもメイク直しができます。
メイクポーチのおすすめブランド・メーカーは?
無印のメイクポーチ
無印には、シンプルなブラックのナイロン製メイクポーチがあります。手付きポーチは一般的なバニティタイプと細長タイプの2つあり、それ以外にブック型ポーチやメイクブラシ専用ポーチなどがあります。手付きポーチのバニティタイプは、フタ内側部分にメッシュポケットが付いているほか、ほかの細長タイプと同様に小さなポケットがメイクグッズが立てられるスタンドなどが付いているので便利です。ブック型ポーチは内側にポケットとメッシュポケットが付いているので、メイクポーチとしてだけでなく、パスポートケースなどとして使うことも可能です。
フランフランのメイクポーチ
お手頃価格でおしゃれでかわいいメイクポーチを手に入れたいのであれば、フランフランがおすすめです。フランフランには2000円台からデザイン性の高いメイクポーチが揃っており、自分用だけでなく友人や家族へのギフトにもぴったりの商品が豊富です。全体的に女心を刺激するような、愛らしくてガーリーな印象のデザインが多いので、毎日のメイクタイムが楽しくなるようなデザインのポーチを選んでみましょう。内部にたくさんのポケットが付いた商品も多く、機能性も抜群です。
100均のメイクポーチ
100均のダイソーやキャン★ドゥ、セリアなどにはいろいろなデザイン、サイズのメイクポーチが揃っています。中にはメイクポーチとは分類されていないものの、メイクポーチとして使えるものもあるので、売り場をくまなくチェックしてみましょう。ダイソーではマイメロディやドラえもんなどといった人気キャラクターがプリントされた商品もあります。キャン★ドゥではサンリオキャラクターとのコラボ商品が充実しているので、お気に入りキャラがプリントされたメイクポーチが見つかるかもしれません。安価なので、気軽に買い換えられるのもポイントです。
メイクポーチのおすすめ人気ランキング10選
ここからはメイクポーチのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのメイクポーチを見つけてみてくださいね!
第10位:HANAMI LIFE ポーチメイクボックス
メイクブラシ12本とファンデーションなどの細かいメイクグッズを効率よく一つにまとめられる、便利なメイクポーチです。ブラックなので、汚れが目立ちにくく毎日使いやすい商品です。ポーチのサイズはポーチのサイズは23×0.5×7cm、生地表面には防水加工が施されているので、水気の多い手洗い場でも安心して使えます。ゴムのわっかをボタンに引っかけて閉じる仕様なので、メイクブラシで多少膨らんでも留めやすいと評判の商品です。
第9位:ポール&ジョー レディース 化粧ポーチ
人気ブランド、ポール&ジョーのメイクポーチです。同ブランドならではの動物と花モチーフのデザインが愛らしく、毎日手にするだけで自然と気持ちも明るくなりそうです。サイズは約10×13×5cmで、バッグの中でもかさばらないサイズ感が人気です。内側には小さなポケットが2つ付いているので、リップクリームや薬などを収納するのにもおすすめです。自分用としてはもちろん、友人へのちょっとしたプレゼントにもぴったりの商品です。
第8位:Rownyeon メイクポーチ
くすみピンクが今らしいおしゃれな印象のメイクポーチです。大きなリボンがあしらわれており、大人可愛い印象を演出できます。中には口紅やファンデーションのコンパクトなどを立てて収納できる便利なポケットが付いており、チャックを開けた際にも内容物が一目瞭然です。サイズは7x10x7.5cmで、通勤や通学バッグでも持ち運びしやすい大きさです。表面には防水加工が施されているので、洗面所などで水滴がかかっても安心です。
第7位:Rownyeon バニティポーチ
仕事でメイク道具一式を持ち歩かなければならない方や、旅行にメイクグッズを持って行くに当たり使い勝手の良いバニティポーチを探している方におすすめの商品です。こちらのサイズは23x13x9.5cmとなっており、毎日バッグに入れて持ち歩くには大きいものの、旅行などスーツケース内にすっぽりと収まるサイズ感で使いやすいと人気です。内側にはポケットや仕切りが付いているので、メイクグッズをきれいに片づけられます。バニティ全体内部にクッションが内蔵されているので、デリケートなコンパクトケースなどをしっかりと守ってくれます。
第6位:Yves Saint Laurent イヴサンローラン コスメポーチ
ベルベットのような生地の上に、金色の糸で刺繍されたイブサンローランのロゴマークが光るメイクポーチです。ファスナーの持ち手部分にもブランドロゴが刻印されており、高級感もあります。全体的に柔らかい生地でできており、毎日使うメイクグッズをコンパクトも携帯したい方にぴったりの商品です。サイズは10×18.5×6.5cmで、持ち運びにちょうど良い大きさです。お手頃価格で手に入るブランドものなので、プレゼントにしても喜ばれることでしょう。
1 2