2023年01月31日更新

【西松屋・タニタ】ベビースケールのおすすめ人気ランキング10選!メリットや代用品なども紹介

ベビースケールは、赤ちゃんの成長に欠かせないアイテムとしておすすめです。ベビースケールは、赤ちゃんの体重を測ることができ、日々の成長を確認できるからです。とはいっても数多くあるベビースケールから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるベビースケールを紹介します。ぜひ、お気に入りのベビースケールを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ベビースケールのメリット?


ベビースケールのメリットは、赤ちゃんの授乳量を確認できることです。さらに、日々の成長を記録できます。赤ちゃんの授乳量を確認できれば、育児のモチベーションがアップ可能です。育児中はママはとても大変で、育児ノイローゼになってしまうかもしれません。ベビースケールがあることで、日々の赤ちゃんの成長を実感でき、お母さんとして頑張ってきた証として、また頑張れる勇気を貰えます。価格もお手頃なので、赤ちゃんの成長を確認したいのであれば、ベビースケールを検討してみましょう。

ベビースケールの代用品は?

ベビースケールがなかった場合、キッチンスケールや体重計でまかなえます。赤ちゃんの時期は短いので、わざわざ買う必要がないと思っている方は、今ある体重計やキッチンスケールを活用してみましょう。意外と価格が高いベビースケールもあるので、買うよりも代用する人も多いようです。ただし、キッチンスケールの場合、測れる重量が限られます。10kg測れる家庭用キッチンスケールを探してみてください。そうすることで、買うことなく、赤ちゃんの成長を確認できます。

ベビースケールはいつまで必要?

ベビースケールは、母乳育児が軌道に乗るまでの間に使います。大体1ヶ月から3ヶ月ぐらいが一般的でしょう。1ヶ月検診で体重が順調に増えていれば、そこで終了にするママも多いようです。ママとしての自覚や感覚をつかめてきたら、あえてベビースケール卒業ということもあります。わざわざ買わずにレンタルする人もいるので、1ヶ月単位で借りるようにし、ある程度、赤ちゃんの体重増加が望めるようになってきたら、返却などに切り替えることができるでしょう。

ベビースケールの選び方

計測機能で選ぶ


ベビースケールの選び方1つめは、計測機能で選ぶことです。何g単位で量れるのか・誤差の範囲など、しっかりチェックしておきましょう。成長と母乳量の確認には5g単位、より細かく知りたいのであれば、1g単位で選んでみてください。また、できるだけ誤差の範囲が小さいものを選ぶと安心です。ほぼ正確な数値を知りたいのであれば、誤差の範囲がプラス・マイナス10%以内のものがベターでしょう。同じような商品で迷ってしまったら、できるだけ誤差の範囲が表記されているものや、誤差が少ないものを選ぶとベストです。

サイズ・重量で選ぶ


ベビースケールの選び方2つめは、サイズ・重量で選ぶことです。ベビースケールは意外とサイズが大きいのが特徴でしょう。そのため、持ち運びしやすさや収納のしやすさなどにこだわって選ぶようにするのがポイントです。コンパクトで軽いものであれば、手軽に持ち運びができます。厚みのないものであれば、収納や場所を取らずに省スペースで使えて便利です。サイズは、大体60×40cm、重量2kgくらいが一般的なので、選ぶのに迷ったときは、このサイズを検討してみましょう。

取り外せるタイプで選ぶ


ベビースケールの選び方3つめは、取り外せるタイプで選ぶことです。ベビースケールは、赤ちゃんを寝かせるベビートレーが付いているタイプとフラットなタイプに分かれます。ベビートレー付きで選ぶのであれば、取り外せるものを選びましょう。ベビートレーを取り外すことができれば、普通の体重計になるものもあり、いろいろな使い勝手ができます。ムダなく長く愛用したいのであれば、ベビートレーを脱着できるベビースケールで探してみてください。

ベビースケールのおすすめブランド・メーカーは?

タニタのベビースケール


タニタのベビースケールは、コンパクトなボディが特徴になります。タニタといえば、体重計など健康器具や健康食品などで人気の大手メーカーです。ママが心配になる赤ちゃんの体重についてもしっかりと対応しているベビースケールなので、安心して使えるでしょう。西松屋は全国展開のお店なので、身近なショップです。そのため、気軽に立ち寄れます。赤ちゃんが生まれる出産準備の段階から、ぜひ、揃えてみてください。シンプルでおしゃれなデザインなので、邪魔になりません。

西松屋のベビースケール


西松屋のベビースケールは、14,998円で販売されています。西松屋の通販では送料が無料なので、いつでも好きなときにネット利用で簡単に購入できて便利です。西松屋の通販会員になっていれば、ポイントも貯まります。さらに、メーカー価格であれば、15,984円なので、少し安くなるでしょう。家庭用ベビースケールで1g単位で測れるのはあまりないので、細かく確認したい方にぴったりのアイテムです。西松屋自体が身近なお店なので、気軽にお店に立ち寄れるでしょう。

ベビースケールのおすすめ人気ランキング10選

ここからはベビースケールのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのベビースケールを見つけてみてくださいね!

第10位:TANITA ベビースケール BD-715A


ベビースケールのおすすめ人気ランキング第10位は、TANITA ベビースケール BD-715Aです。正確に測ることができるため、医療機関での体重証明に適しています。転倒防止機能も付いており、安全面をしっかり配慮しているのが特徴でしょう。トレイは取り外し可能で、水洗いができるため、いつでも清潔に使えます。授乳量の確認に便利な専用キーも搭載しているのが、ポイント大です。価格はかなり高めですが、見た目や機能性において満足できるので、買っておいて損はないでしょう。

第9位:トライアンドイー ベビースケール


ベビースケールのおすすめ人気ランキング第9位は、トライアンドイー ベビースケールです。専用スマートフォンアプリに記録・送信することで、体重の変化をグラフ化できます。直接目で赤ちゃんの成長を確認できるので、喜びもひとしおでしょう。授乳前・授乳後に体重を計測すれば、授乳量の算出やリスト化もできます。毎日の健康チェックのほかに、体調を崩して通院するときにも役立つこと間違いありません。おしゃれなデザインかつ機能性が高いことで、買って損はないでしょう。

第8位:エー・アンド・デイ ベビースケール AD-6020-12K


ベビースケールのおすすめ人気ランキング第8位は、エー・アンド・デイ ベビースケール AD-6020-12Kです。身長も測れるメジャー・カーソル・風袋引き機能などがついており、体重だけでなく身長など一度に測ることができます。測る時間を短縮できれば、その分、赤ちゃんにもママにも負担が軽減するでしょう。トレーは簡単に取り外しができる上、ロックかけ忘れ防止機能が付いているため、安全面においても申し分ありません。

第7位:ファイト産業 赤ちゃん用デジタル体重計


ベビースケールのおすすめ人気ランキング第7位は、ファイト産業 赤ちゃん用デジタル体重計です。約53cm幅のメジャーがプリントされているのが特徴になります。体重とともに身長も測ることができるのが魅力的でしょう。一度に身体測定ができるため、赤ちゃんやママの負担が軽減できます。しっかりと赤ちゃんの成長を目で見ることができるので、ママにとっても嬉しいアイテムです。サイズが分かると、洋服選びも容易にできます。

第6位:Global stage ベビースケール


ベビースケールのおすすめ人気ランキング第6位は、Global stage ベビースケールです。丸みを帯びたデザインが特徴的でしょう。トレーは取り外しができ、外すことで大人でも使えます。文字は大きく表示されるため、見やすいのもポイント大です。LEDディスプレイは、見る向きを切り替えられる機能付きで使い勝手も優れています。気になる価格はやや高めながら、デザイン性・機能性ともにしっかり満足できておすすめです。

第5位:NATSU ベビースケール


ベビースケールのおすすめ人気ランキング第5位は、NATSU ベビースケールです。トレー・土台が一体化しているのが特徴です。ホワイトカラーは清潔感があり、おしゃれでどんなシーンにもぴったりマッチします。シンプルなデザインなので飽きが来ず、長く愛用できるでしょう。赤ちゃんが横になって測ることができますが、立った状態でも測定ができるため、幅広く活用できます。価格は5,000円とやや高めですが、機能性・デザイン性において満足できるでしょう。

第4位:SIS ベビースケール


ベビースケールのおすすめ人気ランキング第4位は、SIS ベビースケールです。体重だけでなく、身長も測れるように、トレーに幅約53cmまでのメジャーがプリントされています。バックライト付きの液晶画面はとても明るく、暗いところでも見やすいです。また、厚みは4cmとコンパクトスリムで、軽くて持ち運びがしやすいでしょう。使わないときは、ちょっとした隙間収納ができます。ホワイトカラーは清潔感があり、汚れが目立ちやすいので、こまめに拭けばいつでもキレイに保てるでしょう。

第3位:勇騰 デジタルスケール


ベビースケールのおすすめ人気ランキング第3位は、勇騰 デジタルスケールです。1gから15kgまで測ることができます。高品質のプラスチック製になっているので、とても軽くて扱いやすいでしょう。コンパクトボディでかさばらない上、耐久性にも富んでいることから、長く愛用したい方にぴったりです。気になる価格も3,000円以内とリーズナブルで、誰でも購入しやすいでしょう。バックライト付きのLED液晶ディスプレイなので、暗い所でも画面がみやすいです。

第2位:TANITA ベビースケール BD-815


ベビースケールのおすすめ人気ランキング第2位は、TANITA ベビースケール BD-815です。2g単位の高精度な測定に対応している業務用タイプになります。ゆったりとしたトレーサイズになっており、がたつきもなく安定しているので、赤ちゃんもぐずることはありません。授乳量を簡単に測定できる専用キーを搭載しているのもポイント大です。ホワイトカラーのボディは清潔感があり、おしゃれでどんなシーンにもマッチします。

第1位:タニタ ベビースケール BB-105


ベビースケールのおすすめ人気ランキング第1位は、タニタ ベビースケール BB-105です。体重を測るだけでなく、授乳後には1g単位で授乳量を計測できるのが魅力ポイントといえるでしょう。体重は5g単位で表示でき、ささいな変化でも把握しやすくて便利です。マットは冷たくなく、赤ちゃんが泣きだすこともありません。赤ちゃんが安心して測ることができる、おすすめのベイビースケールです。何よりも大手健康器具メーカーのタニタから販売されていることもあり、安心でしょう。

ベビースケールの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ベビースケールのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ベビースケールで暮らしをもっと快適に

いかがですか。ベビースケールは、赤ちゃんの成長を確認できて魅力的です。ベビースケールがあると、赤ちゃんの体重を測ることができ、日々の成長に喜びを感じられるでしょう。すくすく育つ赤ちゃんのためにも、ぜひ、お気に入りのベビースケールを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

TANITA ベビースケール BD-715A

TANITA ベビースケール BD-715A

¥33,275 税込

TANITA ベビースケール BD-715A

TANITA ベビースケール BD-715A

¥33,275 税込

トライアンドイー ベビースケール

トライアンドイー ベビースケール

¥8,976 税込

エー・アンド・デイ ベビースケール AD-6020-12K

エー・アンド・デイ ベビースケール AD-6020-12K

¥31,107 税込

ファイト産業 赤ちゃん用デジタル体重計

ファイト産業 赤ちゃん用デジタル体重計

¥4,880 税込

Global stage ベビースケール

Global stage ベビースケール

¥5,280 税込

NATSU ベビースケール

NATSU ベビースケール

¥8,234 税込

SIS ベビースケール

SIS ベビースケール

¥4,980 税込

勇騰 デジタルスケール

勇騰 デジタルスケール

¥4,034 税込

TANITA ベビースケール BD-815

TANITA ベビースケール BD-815

¥77,616 税込

タニタ ベビースケール BB-105

タニタ ベビースケール BB-105

¥10,980 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

関連キーワード

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電