2023年02月01日更新

【ユニクロ・サイベックス・アップリカ】フットマフのおすすめ人気ランキング10選!メリットや付け方なども紹介

寒い季節に赤ちゃんをベビーカーの乗せてお出かけをする際には赤ちゃんの防寒対策はしっかりと行いたいですよね。フットマフなら寒さから赤ちゃんを守ってくれるのでおすすめですよ。フットマフのメリットは何なのか、どうやって使うのか、そしていくつくらいまで使えるものなのかなど疑問点が多い方もいることでしょう。今回はおすすめのフットマフを選び方などと併せてご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

フットマフとは?


フットマフとは赤ちゃんの体を包み込んでくれる防寒対策用品です。足元までしっかりとくるんでくれるため、その見た目はまるで寝袋のようにも見えます。フットマフをベビーカーに固定してその中に赤ちゃんを入れるので、寒い季節でも足が冷えたりすることを防いでくれるのが特徴です。厚手の生地でできており赤ちゃんにたくさんの服を着せなくてもフットマフひとつで暖かく過ごせるため、お出かけのための着替え時間も少なくなります。フットマフにはこれ以外にもメリットがいくつかありますので、必要かどうか迷っている場合の参考にしてみてくださいね。

フットマフのメリットは?

ベビーカーに赤ちゃんを乗せてお散歩をする際に寒い季節はブランケットなどで寒さ対策をしている方も多いかもしれませんが、使っている間などにずり落ちてしまうこともありますよね。フットマフはベビーカーにしっかりと固定をして使うものですので赤ちゃんが激しく動いても外れる心配はなく、暖かさを維持することができますよ。また、前述したようにフットマフに包まれますので厚手の上着や靴下に着替えなくても暖かく、装着も簡単ですのでお出かけ準備の時短に繋がるのがメリットの一つと言えるでしょう。

フットマフの付け方は?

フットマフの取付方法は製品によって細かい部分は異なってきますが、基本的なフットマフはベビーカーに付けられているシートベルトを外し、フットマフに開けられた穴へ通して装着していきます。肩ベルトと股ベルトを通す穴が開けられていますので適切な部分へ通して装着をしていくだけの簡単な方法です。フットマフによってはサイズやつけられたパーツによってフットマフが合わない場合もありますので、事前に製品情報を見て所有しているベビーカーに取り付けられるかを確認しましょう。

フットマフはいつまで必要?

フットマフがいくつくらいから使い始めができるかを疑問に思う方もいるかもしれませんが、基本的に使い始めはベビーカーに乗り始める年齢から問題なく使うことができますよ。使い終わるタイミングもベビーカーを卒業するタイミングで大丈夫ではありますが、赤ちゃんの体やベビーカーの大きさによっては使い続けていたフットマフが使えなくなることもありますので、フットマフの大きさだけは無理なく使えるかどうかを確認しましょう。

フットマフの選び方

使用するベビーカーのタイプや赤ちゃんの大きさで選ぶ


フットマフは製品によってサイズや対応しているベビーカーが異なりますので、自分が使用しているベビーカーに問題なく取り付けができるものであるかを確認をして製品を選ぶようにしましょう。前述したように、赤ちゃんの体が大きくなってくると使用しているフットマフによっては入らなくなってしまう可能性もあります。事前に購入する場合には長く使用できる余裕のあるサイズの製品を購入しておくと良いでしょう。ベビーカーのメーカーと同じものを選ぶと取り付けもしやすくなり、使い勝手も良くなりますよ。

機能性で選ぶ


フットマフは製品によってはベビーカーに取り付けて使用する以外にも、ブランケットのようにかけたりチャイルドシートへ取り付けられるもの、抱っこ紐を通して使えるなど多機能で使用できる便利なものもありますので、使い勝手にこだわりたい場合には機能性にもチェックしてみましょう。また、ベビーカーで使うフットマフの場合でも足元や首元を開けて温度調節ができる物を選ぶことで、場所によって温度が変化してもすぐに温度調整をすることができます。

素材で選ぶ


使用されている素材も製品によっては様々で、赤ちゃんの感じる肌触りや暖かさなどに大きく影響しますので、最適な素材のものを選ぶようにしましょう。ダウンなどの詰めものを使っている製品を選べば軽量でありながら暖かく感じられ、寒い季節も快適の過ごすことができますよ。また、暖かさだけではなく、使用後のお手入れが簡単にできる素材であるかもチェックしましょう。特に洗濯機で丸洗いできるものなら手間もかからず衛生的です。

フットマフのおすすめブランド・メーカーは?

ユニクロのフットマフ


ユニクロで販売されているフットマフは「ライトウォームパデット2WAYブランケット」という名前で販売されています。ベビーカーに取り付けるフットマフとしてはもちろんのこと、抱っこ紐を通して抱っこをする際の防寒具にすることもできるようになっています。肌触りの良い暖かな裏地素材と取外し可能なフードで、寒い季節でも快適にお散歩へ行くことができますよ。価格もリーズナブルなので、フットマフ選びに迷ったらユニクロの製品をチェックしてみましょう。

サイベックスのフットマフ

ベビーカー サイベックス オプションcybex プラチナム フットマフ
ベビーカー サイベックス オプションcybex プラチナム フットマフ

安全性や機能性を重視した子供関連の用品を販売するドイツのメーカーのサイベックスでもフットマフの購入が可能です。内側にフリース素材を使用した暖かな「プラチナムフットマフ」は開閉がしやすく設計されており、足元も必要に応じて開けることができるので温度調節もしやすくなっています。より暖かさを求めるなら保温性に優れた中綿を使用した「スノッガ2」もおすすめです。価格は高めではありますが品質は高く、安心して使うことができるのが魅力です。

アップリカのフットマフ

アップリカ フットマフ シートライナーとしても使用できる オールシーズン対応
アップリカ フットマフ シートライナーとしても使用できる オールシーズン対応

主にベビーカーやチャイルドシートを中心に販売をしているアップリカでも、フットマフを購入することができますよ。足元のファスナーが開閉するようになっていますので、温度調整をしやすくなっているのが特徴です。さらに折り返すなどの使い方もできるようになっていますので、寒い季節だけではなくオールシーズンでも使いやすいのが魅力の製品です。価格も安めですので、コスパの良い製品がほしい方はアップリカの製品をチェックしてみましょう。

フットマフのおすすめ人気ランキング10選

ここからはフットマフのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフットマフを見つけてみてくださいね!

第10位:ベビーカー用 フットマフ 北欧柄


カラフルでかわいい柄入りのフットマフです。ふかふかで肌触りの良い暖かな生地で赤ちゃんの体全体を包み込むように作られているため、寒い季節でも暖かく外へお出かけができますよ。両サイドは開け締めがしやすいようファスナー仕様になっており、ちゃんと締めることで赤ちゃんが動いてもフットマフがずれ落ちてしまう心配もありません。ベルト取付穴が7箇所開けられていますので、様々なメーカーのベビーカーに取り付けが可能です。

第9位:乳母車フットマフ ダウン


中綿を入れることで厚手の生地にした耐寒性の高いフットマフです。しっかりと閉じることで寒い気温でも暖かく過ごすことができますし、暖かい場所へ来たらジッパーを外すことで温度調節をして使用することもできるのが特徴の製品です。すっぽりと赤ちゃんの体を包み込んでもフットマフの内部は余裕のあるサイズ感ですので、窮屈さもありません。ベルト穴は様々なメーカーのベビーカーに対応するように付けられています。

第8位:Orzbow ベビーカー寝袋 春秋用


肌触りの良い材質を使用したフットマフです。ベビーカーはもちろんのこと、チャイルドシートにも取り付けて使用することができる多機能タイプの製品となっています。背面のベルトを通す穴は様々な形状やサイズのベビーカーやチャイルドシートに対応できるように設計されています。サイドに付けられたジッパーを開閉することで場所に合わせた温度調節をすることも可能。汚れてしまった場合は洗濯機で丸洗いもできます。

第7位:アップリカ フットマフ シートライナーとしても使用できる オールシーズン対応

アップリカ フットマフ シートライナーとしても使用できる オールシーズン対応
アップリカ フットマフ シートライナーとしても使用できる オールシーズン対応

アップリカから販売されているオールシーズンに対応できるフットマフです。表はシンプルな色合いになっており内側には鮮やかなチェック柄を入れることで、見た目にも可愛らしいデザインが魅力的です。ファスナーを閉じた状態ではフットマフとして使えますし、ファスナーを開けばベビーカーのシートライナーとしても使えるなど2way仕様になっているのもポイントの一つです。アップリカ製のベビーカーはもちろん、様々なメーカーのベビーカーに取り付けが可能ですよ。

第6位:バガブー フットマフ


まるで寝袋のような見た目のシンプルな見た目が特徴のフットマフです。シンプルな構造でサイドのファスナーを全部閉じることで寒い季節でも暖かく過ごすことができますし、ファスナーを開けることで温度調節も簡単に行えるのが特徴の製品です。撥水加工がされている生地ですので、雨や雪が降ってもしっかりと弾いてくれて濡れたり寒さを感じることもありません。複数のカラーラインナップがあるのでお好みで選ぶことができます。

第5位:エルフ Fairy Baby フットマフ


シンプルで使いやすい構造のフットマフです。フットマフとして使う場合にはジッパーをすべて閉じることで使えますし、温度調節をしたい時はジッパーを開けるだけで簡単に足を出したりできます。上のカバーを外せばベビーカー用のシートにもなり、冬以外の季節でも使うことができます。ベルトを通す穴は複数開けられていますので、使用しているベビーカーに合わせて調節しやすくなっています。色や柄は複数のラインナップが用意されています。

第4位:DEEYOTA フットマフ


柄入のデザインが特徴の暖かなフットマフです。フットマフの裏地にはふわふわと肌触りの良いフリースを使用していますので、赤ちゃんも暖かく快適に過ごすことができるようになっています。温度調節をしたいときには足元のジッパーを開けることで足を出すこともできますよ。ベビーカーのベルトを通す穴は複数開けられていますので、使用しているベビーカーのサイズに合わせやすくなっているのもポイントです。

第3位:コンビ マルチフィット フットマフ


シンプルながら暖かなフットマフです。ベビー化専用に作られているので機能性は制限されてしまいますがベビーカーへ取り付けたフィット感は良いもので、ズレなどを心配することなく快適に使用することができるようになっています。風を通さないマイクロファイバー素材や空気の層で冷気をシャットアウトするポリエステル綿などを使うことで寒い季節も暖かく過ごすことができます。軽量タイプなのでベビーカーが重たくならないのも魅力のひとつです。

第2位:Berocia フットマフ


すっぽりと体を覆ってくれる寝袋のような形状をしたフットマフです。体を覆うだけではなくフードの部分のコードを閉めることでより密閉性が高くなり、冷気を遮断してくれます。暑い場合にはジッパーを開けることで簡単に温度調節をすることができるのも特徴の一つです。背面には複数のベルト穴が開けられていますので、様々な形状のベビーカーに合わせやすくなっています。防水加工も施されていますので、雪や雨が降っても赤ちゃんが濡れることが殆どありません。

第1位:Orzbowベビーカー フットマフ


保温性抜群のフットマフです。厚手の生地でしっかりと赤ちゃんの体を包み込むことができるだけではなく、フード部分のドローコードを閉めることでより耐寒性が増します。温度調節をしたい時は中央のジッパーを開けることで簡単に行うことができるようになっていますよ。ジッパーをすべて開けることでブランケットや赤ちゃんの下に敷く毛布のように使えます。汚れてしまっても洗濯機で丸洗いも可能なので、衛生面も安心です。

フットマフの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、フットマフのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

フットマフで暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。フットマフは寒い季節に赤ちゃんが暖かくして外へ出るための便利なグッズです。たくさん着めば良いと思うかもしれませんが、フットマフは厚着をさせずに赤ちゃんを乗せてジッパーを閉じるだけで済むのでお出かけ準備の時短にもなります。使用しているベビーカーに合う構造の製品かどうかをチェックして購入しましょう。みなさんもこの記事を参考に、お気に入りのフットマフを探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

ベビーカー サイベックス オプションcybex プラチナム フットマフ

ベビーカー サイベックス オプションcybex プラチナム フットマフ

¥14,850 税込

アップリカ フットマフ シートライナーとしても使用できる オールシーズン対応

アップリカ フットマフ シートライナーとしても使用できる オールシーズン対応

¥9,450 税込

ベビーカー用 フットマフ 北欧柄

ベビーカー用 フットマフ 北欧柄

¥2,919 税込

乳母車フットマフ ダウン

乳母車フットマフ ダウン

¥3,592 税込

Orzbow ベビーカー寝袋 春秋用

Orzbow ベビーカー寝袋 春秋用

¥3,811 税込

アップリカ フットマフ シートライナーとしても使用できる オールシーズン対応

アップリカ フットマフ シートライナーとしても使用できる オールシーズン対応

¥9,450 税込

バガブー フットマフ

バガブー フットマフ

¥20,300 税込

エルフ Fairy Baby フットマフ

エルフ Fairy Baby フットマフ

¥5,153 税込

DEEYOTA フットマフ

DEEYOTA フットマフ

¥4,719 税込

コンビ マルチフィット フットマフ

コンビ マルチフィット フットマフ

¥19,923 税込

Berocia フットマフ

Berocia フットマフ

¥5,586 税込

Orzbowベビーカー フットマフ

Orzbowベビーカー フットマフ

¥3,811 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

関連キーワード

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電