monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【boseが人気】天井スピーカーのおすすめ人気ランキング10選!bluetooth対応のものや埋め込み式など

音楽や映像を良質な音で楽しみたいというときに便利なのが、天井スピーカーです。天井に設置して使う天井スピーカーのメリットやデメリット、選び方やおすすめブランド、そして人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にして、ハイクオリティの音を楽しんでみましょう。

2023年02月24日更新

天井スピーカーのメリットとデメリットは?

天井スピーカーのメリットは?

天井スピーカーにするか、普通のスピーカーを買うか、迷われている方もいるかもしれません。天井スピーカーのメリットと言えば、なんといってもスペースの節約です。テレビ周りにスピーカーを設置するとなると、その周辺に物が置きづらくなりますし、テレビ周りがごちゃついた印象になってしまいます。特に小さなお子さんがいる家庭の場合、子供がスピーカーをいじるのではと心配になります。天井スピーカーであれば、天井にセットするので視線に入りにくく、室内をすっきりとまとめることができます。さらに音が上からふってくる状態になるので、より臨場感のあるハイクオリティな音声が楽しめます。床上にスピーカーを置くよりも階下に響きにくいというのもメリットの一つです。

天井スピーカーのデメリットは?

天井スピーカーを天井に設置しようとすると、素人では難しい商品もあります。中には業者に依頼して、簡単な設置工事をしてもらう必要がある商品もあります。業者に来てもらう手間があるので、面倒に感じることもあるでしょう。また、配線が壁を伝う場合、インテリアを損なう可能性もあります。壁を伝う配線をどうやって目隠しするかなどについても思案する必要があります。スピーカーの表面などにホコリが付着すると、故障の原因になるケースもあります。天井スピーカーは脚立などに上らないと掃除がしにくいというのもでメリットの一つです。

天井スピーカーの種類は?

一体型の天井スピーカー

普通のスピーカーと同じように、天井スピーカーも一体型と分離型に別れています。通常であれば左右に分かれているスピーカーが一つになって内蔵されている一体型のスピーカーであれば、場所を取らずにコンパクトに設置できます。一体型の天井スピーカーは、分離型に比べ音質が劣るという評価を受けていることもありますが、最近の一体型天井スピーカーは音質もよくなっているので、一般的な使い方をするのであれば十分なクオリティです。

ステレオ分離型の天井スピーカー

ステレオ分離型の天井スピーカーは、左右にスピーカーが分かれているので、より臨場感のある音を楽しむことができます。左右に分けて天井に設置することにより、両耳でバランスよく音が聞けるので迫力も満載です。自宅で映画館で見るような音声で映画鑑賞を楽しみたい方、好きな音楽をめいっぱい楽しみたい方などにおすすめです。一体型に比べ、2カ所に設置しなければならないので、その分セットやメンテナンスに手間がかかるので注意しましょう。

天井スピーカーの選び方

アンプを使うかどうかで選ぶ


天井スピーカーを選ぶときは、アンプの有無で選ぶことも大切です。状況に合わせて音質を自分で調整したいといった場合、アンプと組み合わせて使うパッシブスピーカーがおすすめです。アンプがあれば、重厚感のある低音もきれいに聞こえるようになります。アンプを設置する場所を確保する必要があるので留意しましょう。特に自分で音質をいじることはないという方は、アンプが不要なアクティブスピーカーがぴったりです。アンプの置き場所に悩まなくてよいので、コンパクトに設置できます。

設置方法で選ぶ


天井スピーカーには、吊り下げタイプと埋め込み対応の2種類あります。賃貸物件などにお住まいで天井に穴があけられない場合は、吊り下げタイプがおすすめです。このタイプはネジ6個分程度の穴を開けて設置するだけなので、天井へのダメージが少なくて済みます。全く傷つけたくない場合は、ディアウォールなどの木材を使って設置するようにしましょう。天井を自由にいじれる環境であれば、埋め込みタイプの天井スピーカーを検討してみましょう。埋め込むのでスピーカーを目立つことなく設置でき、見た目もすっきりです。

機能性で選ぶ


天井スピーカーは機能性に富んだ商品も多く販売されています。照明機能がついているスピーカーであれば、室内を明るく照らすことができるので一石二鳥です。自宅で映画鑑賞を楽しみたいのであれば、プロジェクター機能が搭載されたモデルを選ぶのがベストです。部屋の白い壁などに投影すれば、大きな映像で動画が楽しめます。白い壁がない場合は、ロールスクリーンなどを設置するのも一案です。プロジェクター機能が搭載されたスピーカーの場合は、壁やスクリーンからの距離にも注意しましょう。

天井スピーカーのおすすめブランド・メーカーは?

boseの天井スピーカー

高品質なスピーカーを多くラインナップしているBOSEの天井スピーカーは、天井埋め込みタイプとぶら下げタイプの2種類あります。価格は店やモデルにもよりますが、2万から10万円程度するので、音質にこだわる方におすすめです。セールやポイントなどを上手に利用して、お得に購入するのも一案です。

天井スピーカーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは天井スピーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの天井スピーカーを見つけてみてくださいね!

第10位:TOA 天井埋込型スピーカーBGM用 PC-1861


スピーカーユニットと前面ネット、取付金具が一体型となった、金属製の天井埋込タイプのスピーカーです。スプリングクランプ方式を採用しているので、天井にはめ込むだけで簡単に設置でき、業者による工事などが不要です。出力音圧レベルは90デシベルで、一般住宅の天井はもちろん、店舗内の天井に設置してBGMなどを流すこともできます。-10度から50度に耐えられるので、エアコンが当たる場所でも安心して使えます。サイズは直径18cmです。

第9位:エスティーエスミチコ 天井 埋込 型 スピーカー

エスティーエスミチコ 天井 埋込 型 スピーカー

天井埋め込み型のスピーカーで、ホワイトで目立ちにくいデザインをしているので、天井に設置してもインテリアの邪魔になりません。スプリングクランプ方式なので、はめ込むだけで簡単に設置ができ、届いてすぐに取り付けできます。2つセットになっているので、距離を開けて2カ所に設置すればよりはっきりとした音を聞くことができます。直径18.5cm、厚さ5.8cmとなっています。重さは420gと軽量タイプです。

第8位:JBL C8IC 天井埋め込み型スピーカー 2ウェイ/ラウンド型/1本

JBL C8IC 天井埋め込み型スピーカー 2ウェイ/ラウンド型/1本 ホワイト JBLC8ICWHT

天井埋め込みタイプの、ラウンド型のスピーカーです。海外製の天井スピーカーが多い中、こちらの商品は安心の国産商品となっています。本体の重さは3㎏以下なので、天井に取り付けてもその重みでずれてきた理落ちたりするリスクが少なくて済みます。シンプルで洗練されたデザインなので、インテリアにスムーズになじみ、使いやすい商品です。音質も全体的にクオリティが良く、映画などを視聴しても音が上からふってくるので、臨場感あふれる鑑賞が楽しめます。

第7位:LEDシーリングライト、北欧風 8畳 4500lm 調光・調色 リモコン付き、Bluetoothスピーカー付き

LEDシーリングライト、北欧風 8畳 4500lm 調光・調色 リモコン付き、Bluetoothスピーカー付き

LEDライト機能を備えた、ライト兼スピーカーの商品です。 Bluetoothスピーカーを搭載しているので、スマホと連動させればスマホから好きな音楽を選んで室内で流すことができます。ライトは昼光色、昼白色、電球色、常夜灯の4種類の調光モードがあり、スピーカーから流れる音や音楽を光と連動して楽しむこともできます。家族での団欒の時間をより楽しく明るく演出してくれます。外径は40cm、厚みは5.5cmです。

第6位:Herdio 6.5” 600ワット2ウェイ天井スピーカー


直径20.5cm、厚さ12.5cmのコンパクトサイズの埋め込みタイプのスピーカーが2点セットになった商品です。ワイドサウンド分散設計となっており、すでに自宅に設置しているオーディオシステムやパッシブスピーカーと簡単に接続し、使うことができます。電源さえ確保できれば、リビングや寝室、キッチン、脱衣所などどこでも好きなところに設置できます。バネ付き固定クリップが付いているので、設置も簡単です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード