monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【スタバ・無印・サーモス】コーヒータンブラーのおすすめ人気ランキング10選!持ち運びできてこぼれないもの

コーヒータンブラーは、長い時間、コーヒーをおいしく飲むことができておすすめです。コーヒータンブラーは、保温性と保冷性に優れているからです。とはいっても数多くあるコーヒータンブラーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるコーヒータンブラーを紹介します。ぜひ、お気に入りのコーヒータンブラーを見つけてくださいね。

2023年03月07日更新

コーヒータンブラーの魅力とは?


コーヒータンブラーの魅力は、何といっても保温性と保冷性に優れている点です。そのため、飲みものを快適な状態で飲むことができます。また、機能性だけでなく、おしゃれなデザインなので、持ち歩くのが楽しくなってくるでしょう。使った後は洗いやすいため、お手入れがラクにできるコーヒー用カップを探している方にぴったりです。需要性も高く、最近ではいろいろなメーカーから登場しているので、好みで選びやすくなっています。

コーヒータンブラーの選び方

素材で選ぶ


コーヒータンブラーの選び方1つめは、素材で選ぶことです。「ステンレス製」であれば、保温・保冷性能に優れています。最もよく使われている素材で、熱伝導力に優れているのが特徴です。また、丈夫で長く愛用できる点も魅力的でしょう。保温だけでなく保冷機能もあるため、一年を通して使えるタンブラーです。また、シンプルで落ち着いたデザインは、使うシーン・場所を選ばず、家庭用としてだけでなく、オフィス用としても重宝します。「プラスチック製」は軽くて安価なものが多いです。さらに、熱伝導率で選ぶのであれば「金属製」がよいでしょう。

真空断熱構造で選ぶ


コーヒータンブラーの選び方2つめは、真空断熱構造で選ぶことです。真空断熱構造のタンブラーは、保温性・保冷性に長けています。そのため、長時間入れていても、温かいコーヒーは冷めにくく、アイスコーヒーも冷たい状態で飲めて便利です。熱が外に逃げづらいことから、冷たい飲み物を入れても結露が起こらないのが魅力的でしょう。保温・保冷効果にこだわったコーヒータンブラーを探している方は、真空断熱構造タイプをチェックしてみてください。

フタ付きで選ぶ


コーヒータンブラーの選び方3つめは、フタ付きで選ぶことです。フタが付いていることで、ホコリが入りにくくなります。長時間飲み物を入れておくと、どうしてもホコリが気になるので、しっかりフタが閉められるのは、おすすめポイントです。また、フタ付きであればどこへでも持ち運びがしやすい上、こぼれにくいといったメリットがあるので、おすすめのコーヒータンブラーを探している方は、フタ付きタイプでチェックしてみてください。

コーヒータンブラーのおすすめブランド・メーカーは?

スタバのコーヒータンブラー

Starbucks coffee スターバックス ステンレス ToGoロゴタンブラーマットホワイト グランデ 470ml

スタバのコーヒータンブラーは、スタバのデザインが施されているおしゃれなカップです。4,000円と高めですが、お店で買ったコーヒーと同様のスタイルで、どこでもおいしく堪能できます。ペーパーカップとなっており、とても軽くて扱いやすいです。また、飲み口はスライド式になっていて、使い勝手も申し分ありません。真空二重構造により、保温と保冷性に優れています。家でスタバのコーヒー気分を味わいたい方にぴったりでしょう。

無印のコーヒータンブラー


無印のコーヒータンブラーは、シンプルな構造で飽きが来ず、どんなシーンでも使えます。またスライド式のフタになっており、自宅や職場で手軽にコーヒーを堪能できます。気になる価格も2,000円以内で買えるので、ペアカップなどまとめ買いしやすいです。もちろん、コーヒーだけでなく、お茶なども楽しめるので、アフタヌーンティを飲みたい方にも最適でしょう。シンプルかつリーズナブルなコーヒータンブラーを探している方は、チェックしてみてください。

サーモスのコーヒータンブラー


サーモスのコーヒータンブラーは、おしゃれなデザインが人気です。価格も2,000円以内で買えるリーズナブルなタンブラーが勢ぞろいしているので、初めての方でも購入しやすく、まとめ買いしやすいでしょう。シンプルなロゴ仕様になっており、飽きが来ず、どんなシーンにも使える点も見逃せません。底面がくびれているタイプは、持ちやすくずれ落ちる心配もないです。おしゃれなデザインなので、大切な方へのプレゼント用としても重宝します。

コーヒータンブラーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはコーヒータンブラーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコーヒータンブラーを見つけてみてくださいね!

第10位:ハゴオギ ふた付き 真空断熱 タンブラー


コーヒータンブラーのおすすめ人気ランキング第10位は、ハゴオギ ふた付き 真空断熱 タンブラーです。高い保温力があるのに、外側が熱くならず、持ちやすいのがメリットといえます。また、保冷力についても抜群で、冷たさをキープし、氷を入れても結露しません。密閉力にも優れており、倒れてもフタが閉まっていればこぼれる心配がなく、丈夫で長持ちします。最先端の真空技術で一年を通して使えるコーヒータンブラーです。気になるカラーバリエーションは7色展開で、好みの色で選べるでしょう。

第9位:アスベル 真空断熱携帯タンブラー


コーヒータンブラーのおすすめ人気ランキング第9位は、アスベル 真空断熱携帯タンブラーです。飲み物を冷たいまま、温かいままで持ち運べるので、外出先でもホッと一息できるティータイムを楽しめるでしょう。また、ワンプッシュオープン・片手でロック解除とロックができるので、誰でも手軽に扱えます。シンプルな機能ながら、熱を逃がさない真空断熱構造で、外からの熱を遮断して適温を保つのが魅力ポイントです。カラーバリエーションは3色展開となっており、好みの色から選べます。

第8位:サーモス 真空断熱タンブラー JDP-400


コーヒータンブラーのおすすめ人気ランキング第8位は、サーモス 真空断熱タンブラー JDP-400です。シンプル構造で中を洗いやすく、食洗器にも対応しているため、洗う手間が省けます。フタ部分はスライド式になっており、簡単に開け閉めできるのが魅力ポイントといえるでしょう。ホコリも入りにくいです。ブラックカラーはスタイリッシュで、どんなシーンでもおしゃれに演出します。ステンレス製魔法瓶構造により、熱い飲み物も冷たい飲み物も、最適な状態で飲めるのがメリットです。

第7位:ALNAE 木目調フタ付きタンブラー


コーヒータンブラーのおすすめ人気ランキング第7位は、ALNAE 木目調フタ付きタンブラーです。木目調のデザインがおしゃれで、まるで木をくりぬいて作ったカップのような雰囲気を楽しめます。家庭用としても使えますが、アウトドアにぴったりのアイテムです。片手で手軽に開けられるスタイルなので、使い勝手がよく、万が一倒れても漏れる心配がありません。ホットにもクールにも対応しており、夏は氷が溶けにくく、冬は温かさが続きます。

第6位:ハリオ フタ付き保温タンブラー STF-300


コーヒータンブラーのおすすめ人気ランキング第6位は、ハリオ フタ付き保温タンブラー STF-300です。フタ付きの真空ステンレスマグなので、自宅用としてだけでなく、オフィス用としても重宝します。また、リッパーを直接乗せることができるため、コーヒーを温かいまま・冷たいままで楽しめるでしょう。創業1921年で国内唯一の耐熱ガラスメーカーである「ハリオ」から販売されているコーヒータンブラーなので、信頼度が高く、贈り物にも重宝します。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード