monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【サーモス・ニトリ・フランフラン】ビールタンブラーのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれでプレゼントに最適なものなど

ビールタンブラーは、ビールをおいしい状態で飲むことができておすすめです。ビールタンブラーは、キンキンに冷やしたビールを冷たいままで味わうことができるからです。とはいっても数多くあるビールタンブラーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるビールタンブラーを紹介します。ぜひ、お気に入りのビールタンブラーを見つけてくださいね。

2023年03月16日更新

ビールタンブラーの魅力とは?


ビールタンブラーの魅力は、何といってもキンキンの状態でビールを堪能できることです。ぬるいビールはおいしくありません。といっても、冷蔵庫から出したときはキンキンに冷えたビールも、食卓に出したときには温度が下がっています。最高の状態でビールを堪能したいのであれば、ビールタンブラーは必要です。これは、真空構造を採用していることで、温度変化を抑えることができるからといえます。おいしい状態でビールを飲みたいのであれば、まさに理想的なアイテムでしょう。

ビールタンブラーの選び方

素材で選ぶ


ビールタンブラーの選び方1つめは、素材で選ぶことです。ステンレス製は、保冷性が高い素材なので、まさに理想的なビールタンブラーといえます。真空断熱構造を採用していることで、温度変化を軽減できるのが魅力ポイントです。チタン製のビールタンブラーは、ステンレス製よりも軽くて扱いやすいでしょう。内側がデコボコしているため、ビールを注いだときの泡立ちがよく、見た目がおいしそうです。陶器製のビールタンブラーは、和の雰囲気があり、風合いを大事にできます。口当たりが優しいのも特徴でしょう。

容量で選ぶ


ビールタンブラーの選び方2つめは、容量で選ぶことです。いろいろなサイズがあるので、普段よく飲むビールの容量に合わせて選ぶと、失敗が少ないでしょう。おもに400mlタイプが多く、500ml缶のビールをよく飲む方は、泡の分量なども考慮して600mlタイプがおすすめです。せっかく買っても容量があまり入らなくて、ちょくちょく注がないといけないのはかえって負担になるため、飲む分量よりもやや大きめサイズで選んでみましょう。

デザインで選ぶ


ビールタンブラーの選び方3つめは、デザインで選ぶことです。他の人と差を付けたいのであれば、デザイン性にこだわってみましょう。シンプルなデザインは飽きが来ず、どんなシーンにもマッチします。また、明るめで派手なデザインのものは、ワンポイントとしてインテリア映えします。素材によっても見せ方は違うので、和の雰囲気を楽しみたいのであれば、陶器製のビールタンブラーを探してみてください。好みのデザインであれば、愛用しやすく、長く使えるでしょう。

ビールタンブラーのおすすめブランド・メーカーは?

サーモスのビールタンブラー


サーモスのビールタンブラーは、ステンレス仕様が多く、真空断熱構造によって、温度変化を抑えます。いつまでもキンキンに冷えたビールを飲みたい方にぴったりでしょう。また、ハンドルが付いているので、持ちやすく、機能性にも優れています。さらに、食洗器にも対応しており、お手入れがしやすい点でも選んで正解です。氷を入れても溶けにくいため、味が薄まりにくく、いつでもおいしい状態でビールを堪能できるでしょう。機能性とデザイン性に富んだビールタンブラーを探している方にぴったりのメーカーです。

ニトリのビールタンブラー


ニトリのビールタンブラーは、低価格なのが魅力ポイントです。2,000円以下で購入できるコスパ力の高さが選ばれる理由でしょう。もちろん、デザイン性にもこだわっており、ボディがホワイトカラーでブラックカラーの取っ手が付いているタイプは、モノトーンで落ち着いた雰囲気を醸し出します。スリムボディで太くて丈夫な取っ手は握りやすく、それでいて大容量タイプで、ビール好きな方にはたまりません。贈り物としても重宝します。

フランフランのビールタンブラー

シービージャパン/保冷ビアタンブラー TUM 460ml

フランフランのビールタンブラーは、おしゃれなデザインが定評があります。「魔法のタンブラー」と呼ばれ、ビールのおいしさを倍増してくれるでしょう。ホワイトカラーは清潔感があり、おしゃれで、どんなシーンでも違和感なく愛用できます。うまい泡の作り方(コツ)を覚えると、さらに極上のビールを堪能できるでしょう。しかも、飲み進めてもなかなか泡が消えない濃厚な泡が最後まで続きます。見た目の美しさとともに機能性も高いので、ビール好きな方は、ぜひ、フランフランのビールタンブラーを使ってみてください。

ビールタンブラーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはビールタンブラーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのビールタンブラーを見つけてみてくださいね!

第10位:ナガオ 燕三条 純銅 タンブラー


ビールタンブラーのおすすめ人気ランキング第10位は、ナガオ 燕三条 純銅 タンブラーです。銅カップを使って冷たい飲み物を飲むと、口当たりや手に持ったときの清涼感がたまりません。製造は、新潟県燕市のキッチンメーカー「アサヒ」で、国産メーカーによる信頼と安心で、極上のビールを堪能できます。スリムなボディはしっかりと握りやすく、安定感があるので、こぼすこともありません。高級感漂うデザイン仕様で、贈り物としても喜ばれること間違いないでしょう。

第9位:ドウシシャ 飲みごろビールタンブラー DSB-420MT

ドウシシャ 飲みごろビールタンブラー DSB-420MT

ビールタンブラーのおすすめ人気ランキング第9位は、ドウシシャ 飲みごろビールタンブラー DSB-420MTです。泡と冷たさでビールの旨味が決まるので、まさに理想的なタンブラーといえます。真空断熱構造により、外気へ熱が伝わりにくく、飲みごろ温度をしっかりと保てるのが魅力ポイントです。内瓶底に設けられた突起が、ビールを注ぐと対流を起こして泡立ちをよくします。また、飲み口をすぼめた設計になっているため、泡が逃げにくく長持ちするのも選ばれる理由といえるでしょう。

第8位:きざむ 名入れ タンブラー


ビールタンブラーのおすすめ人気ランキング第8位は、きざむ 名入れ タンブラーです。名前や定型文などを入れることができるため、世界に一つだけのビールタンブラーが完成します。お祝い文を刻めば、贈り物としても重宝すること間違いありません。メッセージは、定型文だけでなく、フリーメッセージも可能なので、自分の言葉を刻めるでしょう。価格は5,000円以内で購入できます。大切な方へのプレゼント用として、ぜひ、チェックしてみてください。

第7位:RicoRich ステンレスタンブラー


ビールタンブラーのおすすめ人気ランキング第7位は、RicoRich ステンレスタンブラーです。魔法瓶のような2層構造になっており、外からの熱を遮断します。そのため、いつでもおいしいビールを冷たいままで堪能できるでしょう。ステンレス鋼は耐久性に富み、長く愛用できます。さらに、冷えたビールだけでなく、ホットコーヒーなど温かい飲料の飲みごろ温度をキープ可能です。ブラックカラーにホワイトのロゴがスタイリッシュで、贈り物としても喜ばれること間違いありません。

第6位:サーモス 真空断熱タンブラー JDE-420


ビールタンブラーのおすすめ人気ランキング第6位は、サーモス 真空断熱タンブラー JDE-420 Sです。ステンレス魔法瓶構造になっており、温かさを長持ちさせます。また、氷が溶けにくい仕様になっていることで、味が薄まりません。いつでもおいしいビールを堪能できるでしょう。さらに、結露を防ぎ、机を汚さないため、コースターの必要もありません。使い終わったあとは、食洗器に入れて洗うことができるため、お手入れもラクチンです。

おすすめショッピング

人気記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード