
【ダイソー・セリア・ユニフレーム】バーナーパットのおすすめ人気ランキング10選!使い方や効果、代用品なども紹介
バーナーパットは、アウトドアで調理する際に焼き物やメスティン調理する際に便利な調理用ツールです。シングルバーナーにバーナーパットを乗せるだけで、火加減も完ぺきに焼き物や鍋料理を楽しめます。ここでは、バーナーパットの選び方や通販サイトで人気の商品をランキング形式でご紹介します。
2023年03月21日更新
目次
バーナーパットとは?
バーナーパットとは、どんな調理ツールなんでしょう。アウトドアキャンプを経験した人の中には、シングルバーナーでご飯や料理の調理中に食材が焦げてしまったなどという経験をした人も少なくないでしょう。火加減が難しいシングルバーナーでも、バーナーパットを利用するだけで安定した火加減で調理を行うことができます。また、屋外で調理する過程で風で火があおられてしまってもバーナーパッドを利用していれば、安定した火加減で調理できます。シングルバーナーで難しい弱火調理も、バーナーパッドを利用すれば簡単に行えますよ。
バーナーパットの使い方は?
バーナーパットの使い方は、とても簡単です。シングルバーナーの五徳の上にパットを乗せるだけで火加減に違いが生まれますよ。グラグラしやすい五徳の上に載せて、焼き物やメスティンを乗せることで安定感も生まれます。簡単に利用できるバーナーパットだから、だれでも手軽に利用しましょう。直火よりも、バーナーパットを利用することで、赤外線の火に代わりとろ火の火加減調節がしやすく、広い範囲で熱することができるから焼き物も一度に多く焼くことができます。
バーナーパットの効果は?
バーナーパットの効果ってどんな効果があるのでしょう。シングルバーナーで調理する際に直接五徳にクッカーやメスティンを乗せて調理することもできますが、その場合は直接火が調理器具を熱することで部分的に焦げやすくなってしまいます。そんなときに、バーナーパットを利用するだけで、火をまんべんなくクッカーやメスティンにあてることができるため、焦げ付きにくく広範囲の火加減で調理できます。シングルバーナーでの火加減調節に効果抜群のバーナーパットです。
バーナーパットの代用品は?
シングルバーナーの火加減調理に欠かせないバーナーパットですが、ない場合の代用品には何か使えるものがあるのでしょうか?手っ取り早く利用できるのは、餅などを焼くときに利用する焼き網やパソコンのファン部分に利用するファンガードなどもバーナーパット代わりに利用可能です。また、100均で販売しているステンレス素材の裏ごし用の網を利用して加工を施して利用することも可能です。それ以外でも、ステンレス素材などで細かな網状になっていれば、バーナーパットの代用品として利用できそうですね。
バーナーパットの選び方
形状で選ぶ
バーナーパットを選ぶなら、形状をポイントに選んでみましょう。市販されているバーナーパットの形状には、正方形タイプや丸形などさまざまな形状の商品があります。正方形タイプの商品が多く販売されていますが、クッカーの形状に合わせて丸形も利用しやすくて便利です。五徳に載せやすく利用しやすい形状がポイント。四角いタイプなら焼き物の際にも面積が広くて調理しやすいメリットもあります。いろいろな形状を利用して自分が使いやすい形状を選んでみるのもおすすめです。
サイズで選ぶ
バーナーパットを選ぶなら、サイズをポイントに選んでみましょう。市販されているバーナーパットの多くはS・M・Lサイズの3つのサイズに分かれています。自分がバーナーパットを利用したいシングルバーナーのサイズや五徳に合わせてサイズを選びましょう。小さすぎると五徳に収まらなかったり大きすぎると出っ張りすぎて安定感が保てない場合もあります。また、バーナーパットを利用した際にガスバーナー方面に照射される輻射熱でボンベなどが高温にならないために大きすぎるバーナーパットは安全性にも注意が必要です。
素材で選ぶ
バーナーパッドを選ぶなら、素材に注目して選んでみましょう。市販されているバーナーパットの素材にはステンレス素材や特殊耐熱鋼素材が利用されているものが多いです。どちらの素材も熱に強く耐久性もあり耐錆効果も期待できます。素材により重量の差や、熱した後の本体の反り返りなどに違いがあります。直火に充てて利用するバーナーパットなので、耐久性・耐熱性に優れた信頼できる素材を利用している商品を選びましょう。
バーナーパットのおすすめブランド・メーカーは?
ダイソーのバーナーパット
ダイソーは、広島県に本部を構える100円ショップを全国展開する大創産業が運営する人気100均ブランド。ダイソーでは、さまざまな生活用品を取り揃え、オリジナルの商品も多く人気があります。ダイソーでは近年アウトドア用品も人気があり、100円から500円程度のさまざまなアウトドアグッズを販売しています。しかし、残念ながら現在ダイソーではバーナーパッドの販売はありません。ただしコンパクトなサイズの焼き網をバーナーパッド代わりに利用できます。四角タイプと円形タイプがあります。また、ダイソーで販売する裏ごし器を裏返してバーナーパット代わりに利用している人も多いようです。
セリアのバーナーパット
岐阜県に本社を構えるセリアは、オリジナルの生活グッズを豊富に取り扱う100均ブランドです。リメイク商品も多く、アイデア次第でさまざまな利用方法が楽しめるグッズが人気です。セリアでは、残念ながらバーナーパットの取り扱いは現在ありません。ただし、キャンパーの中には、セリアで販売しているステンレス素材の裏ごし器を加工したり、そのまま裏返してバーナーパッドとして利用している人が多いようです。シングルバーナーのサイズに合う裏ごし器があれば試してみるのもよさそうですね。
ユニフレームのバーナーパット
新潟県に本社を構えるユニフレームは、日本ブランドのアウト度用品を販売する人気メーカーです。ユニフレームでは、キャンプ用品やバーベキュー用品などアウトドア好きに好まれる人気商品が豊富に揃っています。ユニフレームのバーナーパッドは、ステンレスの枠に特殊耐FCHW2の細かなメッシュを利用した安定感ある人気の商品を販売しています。サイズはSとMがあり、シングルバーナーに合わせてサイズもチョイスが可能です。信頼できるアウトドアブランドのバーナーパットを探しているなら日本ブランドのユニフレームがおすすめです。
バーナーパットのおすすめ人気ランキング10選
ここからはバーナーパットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのバーナーパットを見つけてみてくださいね!
第10位:バーナーパット シングルバーナー パッド(Viffly)
通販サイトでボトルカバーやSDケースなどさまざまな生活雑貨を取り扱うViffly。Vifflyで人気のバーナーパットは、材質はステンレスの特殊耐熱鋼メッシュで、炎を熱に変換しアウトドアでの調理におすすめの商品です。サイズは1辺15cmの正方形で、さまざまなシングルバーナーで利用しやすいサイズです。クッカーでの調理に利用すれば、安定性もあり食材を焦げ付かせてしまう心配なく、おいしい料理を楽しめますよ。
第9位:ミニロースター メッシュ バーナーパット(キャンピングムーン)
神奈川県に本社を構える株式会社シーティーシーが運営するアウトドア用品ブランドのキャンピングムーン。キャンピングムーンで人気のバーナーパットは、焼き網とバーナーパットが合体した商品です。網焼きとバーナーパットは別々に利用することも可能です。焼き網+バーナーパットでより一層、料理の幅が広がりますね。耐熱性に優れたステンレス304を素材で、直火での調理にも適しています。サイズは約125×120×H40mmのSサイズと、約165×160×H40mmのMサイズの2種類が揃っています。
第8位:シングルバーナーパッド 高密度 ハイメッシュ(NANGOGEAR)
9位で紹介したキャンピングムーンのサブブランドのNANGOGEAR。NANGOGEARで人気のバーナーパットは、ステンレス製特殊耐熱網で耐久性に優れた商品です。ステンレス製特殊耐熱網の周りにはステンレスで補強され、長期間利用しても俺負かる心配なく利用可能です。サイズは120×120×2mmのSサイズと、150×150×2mmのMサイズがあります。ガスバーナーやアルコールストーブ、エスビットポケットストーブなどさまざまなバーナーで利用できます。
第7位:シングルバーナー パット 五徳 バーナーパッド (NOCNEX)
通算サイトで防炎シートやウインドスクリーンなど、さまざまなキャンプ用品を取り扱うNOCNEX。NOCNEXで人気のバーナーパットは、シングルバーナーのサイズにぴったりな15cm×15cmの商品です。素材はステンレス性特殊耐熱網にステンレスで補強されたフレームを搭載し耐久性に優れています。定価699円とリーズナブルな価格設定なので、いくつか予備用に備えておくのも良いですね。また、輻射熱でのボンベへの熱対策用に遮熱板も別売りで販売しています。安全にキャンプで料理を楽しむために合わせて利用するのがおすすめです。
第6位:ハイメッシュ 五徳 バーナーパット バーナーパッド (EnHike)
通販サイトでさまざまなキャンプ用品を取り扱うEnHike。EnHikeで人気のバーナーパットは、綾織りの耐久性に優れた18-8ステンレス(SUS304)を使用した特殊耐熱網の商品です。丸形でシングルバーナーの五徳にフィットするデザイン。サイズは直径7.5cmのXSから、直径11.5cmのSサイズ、直径13.5cmのMサイズ、直径15.5cmのLサイズまで4種類が揃っています。また、S・M・Lの3サイズがセットになった商品も販売しており、1セット持っていると便利でおすすめです。
1 2