2023年03月28日更新

アイアンハンガーパイプのおすすめ人気ランキング10選!メリットや対荷重、賃貸でも使えるかなども紹介

壁や天井に設置するだけで、衣類などを引っかけることができるアイアンハンガーパイプですが、室内に一つ設置するだけでまるでお店のディスプレイのようなインテリアを実現することができます。そこで今回は、アイアンハンガーパイプのメリットや選び方、人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

アイアンハンガーパイプとは?


アイアンハンガーパイプとは、鉄パイプを使用した衣類掛けなどに利用されるパイプのことです。アイアンという名前から分かるように、鉄製で強度があり、耐久性に優れています。また、デザイン性にも優れており、アンティーク調のものや、モダンなものなど様々な種類があります。DIYの材料としても人気があり、自分で加工することで、オリジナルのアイアンハンガーパイプを作ることができます。衣類以外にも、タオルやバッグ、小物などの収納にも利用されることがあり、インテリアのアクセントとしても人気があります。

アイアンハンガーパイプのメリットは?

アイアンハンガーパイプのメリットは、以下のような点が挙げられます。
 
・強度が高い:鉄製のため、強度が高く耐久性に優れています。重い衣類をたくさん掛けても、安定して支えることができます。
 
・デザイン性が高い:アンティーク調のものや、モダンなものなど、様々なデザインがあり、インテリアのアクセントとしても人気があります。
 
・柔軟性がある:DIYの材料としても人気があり、自分で加工することで、オリジナルのアイアンハンガーパイプを作ることができます。また、衣類以外にも、タオルやバッグ、小物などの収納にも利用されることがあります。
 
・メンテナンスが簡単:錆びにくく、清掃も簡単なため、手入れが簡単で長期間使用することができます。
 
以上のように、アイアンハンガーパイプは、強度が高くデザイン性があり、柔軟性があることからDIYにも適しています。メンテナンスが簡単なため、長く使い続けることができる点も魅力的です。

アイアンハンガーパイプの耐荷重は?

アイアンハンガーパイプの耐荷重は、商品によって異なります。一般的には、直径が約2.5cm程度のパイプであれば、約30kg程度までの荷重に耐えることができます。ただし、商品によっては、耐荷重がより高いものや低いものがあるため、商品説明をよく確認することが大切です。また、パイプの長さや厚みによっても、耐荷重に差が出るため、取り付ける場所や使用目的に応じて、適切なサイズを選ぶことが重要です。耐荷重を超えた場合は、パイプが曲がってしまったり、破損する可能性があるため、必ず指定された耐荷重を守って使用するようにしましょう。

アイアンハンガーパイプは賃貸でもOK?

賃貸物件の場合、壁や天井に穴を開けることが難しいので、アイアンハンガーパイプの使用を諦めてしまう方もいるでしょう。たとえば天井と床の間で突っ張るようにして設置するディアウォールなどの商品と併用すれば、壁や天井に直接穴を開けなくてもアイアンハンガーパイプを取り付けることは可能です。また、アイアン製の突っ張り棒を使えば、それだけでアイアンハンガーパイプ式の吊り下げ収納スペースを作ることができます。

アイアンハンガーパイプの選び方

コの字やT字、L字など形状で選ぶ


アイアンハンガーパイプには、主にコの字、T字、L字の3種類の形があります。コの字は天井や壁にパイプの両端をブラケットでしっかりと固定する仕様なので、比較的安定よく使うことができます。壁に取り付ける場合は大きく手前に出っ張るので、普段の動線の邪魔にならない場所に設置しましょう。T字は天井からぶら下げる仕様が多く、一点を支えにして左右にパイプが伸びているのでよりたくさんの衣類を掛けることができますし、パイプの先の部分に帽子やバッグなどを引っかけることもできます。L字は壁と天井の2点で支えるような仕様なので、部屋の隅に設置したいときにおすすめです。

サイズや耐荷重で選ぶ


アイアンハンガーパイプを選ぶときは、そのサイズや耐荷重に注目してみましょう。どれぐらいの衣類を掛けたいのか、どんなサイズの観葉植物をぶら下げて楽しみたいのかなど、用途などによっても選びたいサイズと耐荷重は変わってきます。室内に複数取り付ける場合は、インテリア全体のバランスも考慮して配置するようにしましょう。見た目がしっかりとした造りなので、子供などがぶら下がって遊びたがるかもしれませんが、遊具ではないので注意しましょう。

質感で選ぶ


アイアンハンガーパイプにはマットな質感のものや光沢のあるものなどがあります。商品だけをみていると光沢があってもさほど気にならないかもしれませんが、実際に高い位置に設置すると、天井のライトなどが反射して必要以上に存在感を覚えることもあります。また、ブラックカラーでマットな質感の商品の場合、そこだけが黒々として重たい印象になるケースもあります。自分の中でいろいろとイメージしながら、インテリアに合った質感のものを選ぶようにしましょう。

アイアンハンガーパイプのおすすめ人気ランキング10選

ここからはアイアンハンガーパイプのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアイアンハンガーパイプを見つけてみてくださいね!

第10位:unho ハンガーパイプ アイアン


ラック付きの便利なアイアンハンガーパイプです。壁に取り付ける仕様で、ラック部分には木材を使っているのでおしゃれな印象です。観葉植物をのせたり、カギなどを置いたりなどちょっとしたスペースは便利に活用できます。幅は100㎝あるので、衣類を十分に描けることができます。気になる耐荷重は30㎏あるので、冬物のコートやバッグを掛けても十分です。寝室や玄関など、壁面収納に欠かせないアイテムです。

第9位:サンニード ハンガーバーCNH-51


天井と壁、もしくは90度に接している壁に設置できる仕様のアイアンハンガーパイプです。シンプルなL字型をしており、衣装ケースやラックなどが置きにくいスペースにも簡単に壁掛け収納ができるので、とても便利です。見た目もシックなので重厚感のあるインテリアや、インダストリアル系インテリアとの相性も抜群です。商品サイズは幅50.5×奥行20.5×高さ7cm、パイプの太さは直径22mm、壁や天井の強度にもよりますが、最低限5㎏までは大丈夫とのことです。

第8位:サンニード ウォールハンガー


収納スペースの足りないワンルームマンションや、玄関にコート掛けが欲しいという方にチェックしてほしい商品です。こちらのアイアンハンガーパイプはホワイトカラーで明るい印象なので、真っ白な壁に取り付けても悪目立ちしにくく、使いやすいアイテムです。サイズは幅104×パイプ部・取付部含んだ奥行は20×高さ6cm、商品本体の重さは約2㎏となっています。パイプの太さは22mm、耐荷重は約10㎏です。

第7位:GJymj コートラック、衣料品店ディスプレイラック


無骨な印象のデザインがトレンド感満載のアイアンハンガーパイプです。こちらの商品は、一般家庭での使用はもちろん、洋服店などのディスプレイとしても活用できます。サイズは横幅80cm、100cm、120cmの3種類あり、奥行きは10cmとなっています。用途や設置場所に合わせてサイズ違いで揃えてみるのもよいでしょう。ハンガーを使って洋服をぶら下げたり、ハンギングネットに入れた植物を飾ったりなど、アイデア次第で自由に使えます。

第6位:サファイア ハンガーバー


玄関のコート掛けや洗濯機横に設置して室内干しスペースなどに使える、便利なアイアンハンガーパイプです。サイズは幅92cmで、天井からぶら下げて使いたいのであれば奥行き45cm、壁に設置したいのであれば奥行き28cmがおすすめです。マット感のあるブラック仕上げなので、ライトの光が当たっても落ち着いた印象です。角は丸くなっているので、ぶつかっても痛くありません。頑丈で耐久性に優れたフランジを使っているので、長く愛用できます。

第5位:unho ハンガーラック 壁付け


ハンガーラックが欲しいけれど床掃除のことを考え、床上にはできるだけ物を置きたくないという方におすすめの商品です。一見普通の吊り下げラックのような形状でありながら、H字で壁に取り付ける仕様なので、床上をすっきりと保てます。H字を二つ並べたような形状で、高さがずれているので、掛けたい衣類の丈に合わせてディスプレイが楽しめます。サイズは‎26x205x190cm、製品本体の重さは8.2㎏です。耐荷重は1段当たり約30㎏となっています。

第4位:ENOMOTO L型天吊りハンガー


L字型のおしゃれなアイアンハンガーパイプです。天井と壁の2点でしっかりと固定する仕様なので、耐久性も抜群です。洗濯機の上に設置すれば、室内干しスペースが確保できます。ビンテージ感のある仕様なので、インテリアのアクセントにもなります。サイズは7.5x125x50cm、本体重量は2.5㎏、耐荷重は30㎏あるので、湿って重さの増した衣類も安心して掛けられます。安心の日本製なので、長く使えます。

第3位:IBUYKE ハンガーラック


おしゃれなアイアンハンガーパイプを複数設置したいという方におすすめの商品です。こちらのアイアンハンガーパイプは同じサイズのものが2個セットになっているので、上下に並べて設置したり、隣同士に並べたりなどして、壁面収納力を一気にアップさせることができます。表面には厚めの粉体塗装を施しているので、錆びにく水分に強いので、湿度の高い場所でも安心して使えます。一本当たりのサイズは‎95x25x3cm、重さは3㎏、耐荷重は30㎏です。

第2位:サンニード ウォールハンガー


ハンガーパイプのつなぎ目が気になるという方もいるでしょう。こちらのサンに―殿アイアンハンガーパイプは一体成型されているので、曲がっている部分にハンガーなどが引っかからず滑りの良い仕様です。サイズは幅64×奥行20×高さ6cm、パイプの太さは22mm、本体重量は2㎏、耐荷重は10㎏となっています。15mmと20mmのネジがそれぞれ6本ずつセットになった商品です。天井や壁など好きなところに設置できます。

第1位:サンニード KDハンガーバーW120 コの字


サイズ幅124×奥行45×高さ6cmのシンプルなコの字型のアイアンハンガーパイプです。パイプの太さは22mmと標準的な太さなので、存在感が強すぎず、インテリアにもなじみやすい商品です。本体重量は2㎏、耐荷重は10㎏あるので、コートやジャケットなどを掛けて収納できます。20mmと25mmのネジが付属しているので、届いたその日に取り付け可能です。値段も8000円前後と安価なので、とりあえず試してみたいという方にもおすすめの商品です。

アイアンハンガーパイプの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、アイアンハンガーパイプのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

アイアンハンガーパイプで暮らしをもっと快適に

今回はアイアンハンガーパイプについてご紹介しましたが、いかがでしたか?アイアンハンガーパイプがあれば、散らかりがちな衣類をお店のディスプレイのように収納できるほか、室内干しの際も便利です。今回の記事を参考にして、自宅のインテリアに合ったアイアンハンガーパイプを探してみてください。

この記事の商品一覧

unho ハンガーパイプ アイアン

unho ハンガーパイプ アイアン

¥4,748 税込

サンニード ハンガーバーCNH-51

サンニード ハンガーバーCNH-51

¥3,980 税込

サンニード ウォールハンガー

サンニード ウォールハンガー

¥3,080 税込

GJymj コートラック、衣料品店ディスプレイラック

GJymj コートラック、衣料品店ディスプレイラック

¥94,827 税込

サファイア ハンガーバー

サファイア ハンガーバー

¥2,280 税込

unho ハンガーラック 壁付け

unho ハンガーラック 壁付け

¥24,900 税込

ENOMOTO L型天吊りハンガー

ENOMOTO L型天吊りハンガー

¥14,300 税込

IBUYKE ハンガーラック

IBUYKE ハンガーラック

¥4,283 税込

サンニード ウォールハンガー

サンニード ウォールハンガー

¥4,980 税込

サンニード KDハンガーバーW120 コの字

サンニード KDハンガーバーW120 コの字

¥7,980 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ