monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど

ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるミニスツールを紹介します。ぜひ、お気に入りのミニスツールを見つけてくださいね。

2023年03月27日更新

ミニスツールの魅力とは?


ミニスツールの魅力は、何といってもスッキリしたデザインで、置き場所に困らない点です。背もたれやひざ掛けがないので、コンパクト仕様になっており、来客のときや玄関に靴を置くなど、ちょっとしたときに活用できます。もちろん、小さい椅子は子供用としても重宝するでしょう。デザイン性も高く、北欧風のナチュラルテイストから、パステルカラーのものまで幅広く揃っています。リビングや玄関など、置きたい場所の雰囲気に合わせやすいでしょう。

ミニスツールの選び方

タイプで選ぶ


ミニスツールの選び方1つめは、タイプで選ぶことです。足置き用であれば、座面にクッションが付いているものがよいでしょう。長時間座っていてもお尻が痛くなりにくく、足を乗せても足が痛くなりにくいのが特徴です。また、荷物置き場として使うのであれば、座面が平らなタイプがよいでしょう。安定感があり、重いものを置いてもグラグラしません。さらに、耐荷重に優れたタイプであれば、荷物を持って上に乗ることもできるでしょう。

デザイン性で選ぶ


ミニスツールの選び方2つめは、デザイン性で選ぶことです。リビングやキッチンに置くのであれば、カラフルなデザインが適しています。カラフルな色合いで、殺風景なキッチンを明るく演出し、ワンポイントになるでしょう。中でも座面の生地にこだわるのがおすすめです。飾り台として使うのであれば、木製タイプがよいでしょう。木の温もりを実感でき、インテリアとの調和も抜群です。さらに、子供用として使うのであれば、アニマルモチーフが最適です。子供が喜んで座ってくれます。

機能性で選ぶ


ミニスツールの選び方3つめは、機能性で選ぶことです。使うシーンや用途に応じた機能を選ぶと、邪魔にならず、整理がしやすいのがメリットといえます。代表的なのが、折りたたみ・収納付き・スタッキングなどの機能です。収納スペースが限られているのであれば、折りたたみ式は魅力的でしょう。また、子供部屋に置く場合は、収納が付いたものがおすすめです。さらに、スタッキングタイプは、上に積み重ねることができるので、場所を取りません。

ミニスツールのおすすめブランド・メーカーは?

無印のミニスツール


無印のミニスツールは、機能性に富んでいるのがポイントです。折りたたみ式でコンパクトになるため、場所を取りません。また、軽くて持ち運びがしやすい点から、キャンプなどでも活用できるでしょう。シンプルなデザインで定評な無印良品ということもあり、ミニスツールもまた、シンプルでどんなシーンでも活用できます。価格もお手頃なので、初めてミニスツールを探している・費用を抑えたいという方は、チェックしてみる価値があるでしょう。

ニトリのミニスツール


ニトリのミニスツールは、価格が安いのがポイントです。1,000円以内で購入できます。また、デザインもシンプルで飽きが来ず、どんなシーンでも活躍すること間違いありません。丸椅子タイプで、部屋のスペースを邪魔せずに、インテリア映えします。カラーバリエーションも豊富に揃っているので、好みで選べるでしょう。部屋の雰囲気に合わせて、色やデザインで選ぶと、価格ともども失敗せずに長く愛用できます。ミニスツールで迷ったときは、ニトリでチェックしてみてください。

IKEAのミニスツール


IKEAのミニスツールは、何といってもおしゃれなデザインが魅力的です。北欧デザインが特徴的なIKEAの雑貨は、置いておくだけでインテリア映えします。ホワイトカラーを基調にしているので、部屋の雰囲気を阻害せず、おしゃれに演出してくれるでしょう。ミニスツールに関しても同様です。脚部を太めにしたデザインは、とてもかわいくておしゃれで、子供用スツールとしてだけでなく、花台など大人が使うスツールとしても適しています。

ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選

ここからはミニスツールのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのミニスツールを見つけてみてくださいね!

第10位:東谷ミニスツールCLY-20WH


ミニスツールのおすすめ人気ランキング第10位は、東谷ミニスツールCLY-20WHです。陶器製でおしゃれなデザインがインテリア映えします。また、濡れてもしみこみ心配がなく、屋外でも問題なく使えるでしょう。くぼみがあることで、持ち運びがしやすく、デザイン性も高いです。花台としても魅力的で、庭や部屋の中で、キレイな花を飾ることができます。気になる価格は、6,000円以内とリーズナブルです。贈り物としても喜ばれることでしょう。

第9位:山善ミニスツールSPT-38M


ミニスツールのおすすめ人気ランキング第9位は、山善ミニスツールSPT-38Mです。ロータイプの腰掛で、床に座るのが辛いときにちょうどいいサイズ感になります。また、積み重ねることもでき、使わないときは上に重ねると省スペースで整理整頓が可能です。玄関に置くと、座りながら靴を脱いだり履いたりする台として活躍すること間違いありません。価格も、3,000円以内とリーズナブルなので、躊躇することなく安心して買えるでしょう。

第8位:SRT フラワースタンド スツール型


ミニスツールのおすすめ人気ランキング第8位は、SRT フラワースタンド スツール型 2個セットです。小さめの植物を乗せるのにぴったりサイズのフラワースタンドとして重宝します。また、天然木仕様で、どんなインテリアにもぴったりでしょう。クリア塗装がされており、濡れた布で拭けるため、お手入れもラクチンです。さらに、脚部には滑り止め加工がされており、座ってもズレず、床をキズつけません。4,000円以内で買えるリーズンブルな価格も、人気の秘密でしょう。

第7位:ギギliving 子供イス 切り株tom0844


ミニスツールのおすすめ人気ランキング第7位は、ギギliving 子供イス 切り株tom0844です。木の輪切りにしたデザインは、とてもおしゃれで、年輪がインテリア映えします。天然の木の温もりを実感できるでしょう。筋穴や色合いなどそれぞれ異なるので、自分だけのオリジナリティ豊かなミニスツールとして使えます。とてもおしゃれなのに、4,000円以内で買えるリーズナブルな価格も、人気の理由でしょう。見ているだけでテンションが上がります。

第6位:LY子供用木製スツール


ミニスツールのおすすめ人気ランキング第6位は、LY子供用木製スツールです。環境保護コーティングが施されているので、防水防虫効果が期待できます。また、厚い素材になっていることで、壊れにくく、人が上に乗っても割れる心配がないでしょう。さらに脚部には滑り止め加工が施されており、しっかりとフィットします。気になる価格も4,000円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいです。安全で環境に優しいミニスツールを探している方にも適しています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード