monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・IKEA・カインズ】木製スツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風やおしゃれなアンティークなど

木製スツールは、シンプルな形状が魅力的です。スツールは背もたれがなくスッキリしており、その上、木製タイプは木の温もりを実感できます。とはいっても数多くある木製スツールから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある木製スツールを紹介します。ぜひ、お気に入りの木製スツールを見つけてくださいね。

2022年06月02日更新

木製スツールの魅力とは?


木製スツールの魅力は、何といっても、シンプルかつ木の温もりを感じられる点です。背もたれがないのでシンプルで、サッと座ることができます。また、オットマンのように足置きにしたりすることもできて便利です。さらに、踏み台にすることもできますし、木のナチュラルな雰囲気が、インテリアとマッチします。自分なりの楽しみ方を堪能できるでしょう。同じ木製でも色合いによって、カジュアル・高級感あふれるスタイルに仕上がります。

木製スツールの選び方

使い方で選ぶ


木製スツールの選び方1つめは、使い方で選ぶことです。スツールは椅子として座る以外にも、高い所の物を取るときに踏み台として使ったりなど色んな使い勝手があります。椅子がメインのときは、座面サイズやクッション性を重視しましょう。座り心地が大事なポイントです。踏み台として使うのであれば、耐荷重や安定性をチェックしてみてください。さらに、子供部屋や狭い部屋など物が散らかりやすい場合は、収納力が付いたスツールを探してみましょう。

高さで選ぶ


木製スツールの選び方2つめは、高さで選ぶことです。ロースツールは、玄関用やインテリアに向いています。玄関先に置けば靴を履くときにちょっと腰掛けるのにちょうどよく、荷物置きにもぴったりです。ダイニングスツールの場合は、来客のときにスペアとして使うことができます。ハイスツールは、カウンターに並べるとおしゃれな雰囲気を醸し出してくれるでしょう。ちょっとカフェの椅子のようなおしゃれな感じにしたいのであれば、ハイスツールを検討してみてください。

機能性で選ぶ


木製スツールの選び方3つめは、機能性で選ぶことです。折りたたみ式やスタッキングできるものであれば、省スペースで収納することができます。コンパクトになったり、上に重ねて置くことができるでしょう。ちょっとした隙間を利用することができて便利です。また、移動や持ち運びにはキャスターや取っ手つきのものを選びましょう。持ち運びがしやすくて、女性や力のない人でも手軽に使えて便利です。スッキリ魅せたいのであれば、収納力にもこだわってみてください。

木製スツールのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの木製スツール


ニトリの木製スツールは、シンプルかつリーズナブルな価格なのが魅力ポイントです。2千円以内で買えるのに、おしゃれなデザインに仕上がっています。また、ちょっと北欧風のデザインなので、部屋のインテリアとしても人気が高いでしょう。一人暮らしや引っ越しのお祝いとして贈るのにも最適です。値段以上、期待以上のスツールを堪能することができます。座る椅子としてだけでなく、おしゃれな花を生けた花瓶や鉢植えなどを置くのにもぴったりでしょう。

IKEAの木製スツール


IKEAの木製スツールは、シンプルなのに個性的なデザインがおしゃれだと定評があります。定番のデザインから、個性的なものまで揃っており、自分だけのオリジナルインテリアで飾ることができるでしょう。そして、何よりも価格が低く、初めて木製スツールを買いたいと思っている人でも手軽に購入できます。価格を抑えられることで、まとめ買いもしやすいでしょう。キッチンやリビングをIKEAの木製スツールで、おしゃれに演出してみてください。

カインズの木製スツール


カインズの木製スツールは、ホームセンターのスツールということもあり、低価格で手軽に購入することができます。色合いもナチュラカラーが揃っており、自然の木の温もりを実感可能です。価格が安いことで、まとめ買いがしやすいでしょう。家族分のスツールを揃えることができます。さらに、組み立てる必要もなく、買ったそのときから、すぐに使えるのも、魅力的でしょう。シンプルなので、飽きが来ず、誰でもいつでも使えて便利です。

木製スツールのおすすめ人気ランキング10選

ここからは木製スツールのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの木製スツールを見つけてみてくださいね!

第10位:Rustix 小さな木製スツール


木製スツールのおすすめ人気ランキング第10位は、Rustix 小さな木製スツールです。小さいサイズのスツールになるので、キッチン作業スペースに置けば、ヤカンやポットなどを置くのに適しています。また、深みのあるブラウンカラーは落ち着いた雰囲気で、どんなキッチンにもマッチするでしょう。もちろん、インテリアとしての要素を含んでおり、小物類などを置くのにも便利です。友人や家族への贈り物としても、重宝すること間違いありません。

第9位:KKTONER 竹製踏み台 スツール


木製スツールのおすすめ人気ランキング第9位は、KKTONER 竹製踏み台 スツールです。棚が付いているので、物を置くのに便利なアイテムとして注目されています。たとえば、玄関に置けば、スリッパなどを置けるでしょう。また、椅子としてだけでなく、踏み台として使えば、高いものを取ることができます。ナチュラルカラーの木製スツールは、自然の木の温もりを実感可能です。価格も、2千円以内とリーズナブルなのが、魅力的でしょう。

第8位:アイリスプラザ 椅子 木製 スツール


木製スツールのおすすめ人気ランキング第8位は、アイリスプラザ 椅子 木製 スツールです。価格が安いことでも注目されているアイリスオーヤマのスツールということもあり、初めての人でも購入しやすいでしょう。シンプルなデザインは、どんなシーンにもマッチします。玄関・キッチン・オフィスの休憩スペースにぴったりです。座面のカラーバリエーションも豊富に揃っているので、部屋の雰囲気に合わせることができます。また、使わないときは、積み重ねることができるため、コンパクトに保管可能です。

第7位:弘益 リブ スツール


木製スツールのおすすめ人気ランキング第7位は、弘益 リブ スツールです。デスク・リビングテーブルチェアなど、色んな使い勝手ができます。おしゃれなカラーの座面なので、インテリアとしても重宝すること間違いありません。それでいて、5千円以内で買えるリーズナブルな価格なのも、魅力的でしょう。とてもおしゃれなデザインなので、大切な人への贈り物としても重宝します。友人や家族への引っ越し祝いや新築祝いにもぴったりです。

第6位:システムK スツール スタッキングチェア


木製スツールのおすすめ人気ランキング第6位は、システムK スツール スタッキングチェアです。椅子として、踏み台として、飾り物を置く台として色んな使い勝手ができるのが魅力的でしょう。使わないときは、重ねて収納できるのもポイント大です。気になる価格も3千円以内とリーズナブルで、初めて買いたいと思っている人でも手軽に購入できます。1台で何役もこなすことができるスツールを探している人は、ぜひ、システムK スツール スタッキングチェアをチェックしてみてください。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード