2021年06月28日更新

ニトリの収納スツールのおすすめ人気ランキング5選!カインズ・IKEA・無印なども合わせて紹介

部屋の省スペース化にも役立つのが収納スツールです。椅子と収納ボックスの両方の機能性を兼ね備えてうぃる2way方式なのが特徴です。リビングや玄関といったものが散乱しやすい場所におすすめです。今回は収納ツールの特集です。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

スツールに収納ができると便利


通常のスツールとは違って、中にものが入る収納ボックスにもなっているのが特徴です。普段の生活の中で、いつの間にかものが増えていることで悩んでいるような場合は、収納と椅子の両方として活用できるのがポイントです。しかも条件が整えば、個数を増やしながら空間のインテリアアクセントとしても生かせるのが魅力といえます。

収納スツールとオットマンの違いとは?

収納スツールと見た目がそっくりなのがオットマンです。ただし、使用目的は異なっているのが特徴です。本来のスツールとは、背もたれや肘掛けがない椅子のことを指します。一方、オットマンとは、ソファーセットに含まれる脚を乗せるレッグレスト用ソファーのことです。最近では、両方の機能を備えた商品もありますが、高さや座面デザインなどやや異なっています。正式な椅子として使うかどうかなど、目的を持って選ぶとよいでしょう。

収納スツールの選び方

高さで選ぶ


収納スツールは高低差で決める方法があります。低めのスツールを選べば、圧迫感が少なくて場所を選ばず設置できます。しかもオットマンとして兼用も可能です。気軽に使うのであれば低めの収納スツールがおすすめでです。もし、座面が高い収納スツールなら、その分の座りやすさや居心地の良さが約束されるでしょう。長時間使用しても疲れにくい特徴があります。基本的なチェアとしての機能が期待できます。作業用に選ぶのであれば、多少高めのほうがおすすめです。

サイズで選ぶ


収納スツールのサイズは、1人掛け専用のイメージがあります。しかし最近では、2人以上で座れるベンチタイプの収納スツールも登場しています。設置する場所や移動の条件など、目的に合わせてスツールのサイズで選ぶとよいでしょう。とくに家族人数が多い場合や、普段より来客が多いようなら複数掛けがおすすめです。

機能で選ぶ


収納の機能面から選ぶことも方法の1つです。引き出しタイプは、スペースが狭い分だけアクセサリーなど小物類の収納におすすめです。もし高さや幅のあるスツールなら、衣類など大きめなアイテムが収納できるでしょう。そして収納する内側の素材がどのようなものかも確認しておくことも忘れないようにしましょう。あるいは、開閉タイプなら頻繁にものを出し入れする方におすすめできます。

収納スツールならニトリがおすすめ!その理由は?

収納スツールを選ぶ際にお悩みでしたら、まずはニトリの収納スツールから選んでみてはいかがでしょうか?何よりも低価格で設定されていて、使いやすいシンプルさが特徴です。特別こった機能などはありませんが、普通に日常で使える収納スツールとして、何も問題なくマッチするでしょう。

ニトリの収納スツールのおすすめ人気5選

座れる室内用ペットハウス(GY)


スツールとしての機能はもちろん、小型犬や猫などのペットハウスとして活用できる珍しいスツールです。底面は取りはずし可能なクッションが付いていて、ペットも快適に過ごせます。また、ペットを飼っていないご家庭なら、普通に収納スツールとして使用ができるのでおすすめです。

収納もできるスツール (幅38cm GY)


簡単な組み立て式で、届いてすぐに使用が可能です。座面にはウレタンフォームが入っていて座り心地もよい作りです。また、側面にサイドポケットがあるため、小物の収納や整理に便利です。使わない時は折りたためます。収納スツールですが、オットマンとしても使えます。

折りたたみ収納スツール(アンブル アイボリー)

折りたたみ収納スツール(アンブル アイボリー)

使わない時は折りたたんでしまっておける便利なスツールです。見た目は収納ボックスそのものでシンプルですが、実際に大人がちゃんと座れる強度があるので問題ありません。デザイン的には余計な装飾もない無機質感がありますが、使い勝手が良いので御一人様用としておすすめできます。

ワイド収納(サラ)


ナチュラルな網目模様が、かえって天然な雰囲気を醸し出すので人気がある収納スツールです。座面下部は収納ボックスになっていて、取っ手が付いているので持ち運びも可能です。お届けの際は完成品がそのまま到着しますので、組立は一切不要です。

収納スツール エレン(DBR)


ダークブラウンの正方形をした収納スツールです。高さがあるため収納力があるのも魅力です。シックなお部屋によく似合うデザインなので、ヴィンテージな雰囲気のお部屋作りに活用できるおすすめな商品です。

ニトリ以外で収納スツールのおすすめのブランド・メーカーは?

IKEAの収納スツール


IKEAの収納スツールは、かなり豊富なデザインと機能を持ったラインナップが揃っています。やはり北欧系を意識したおしゃれなデザインが特徴的です。シンプルなものではなく、ちょっと面白い形状のスツールを探しているのなら、まずはIKEAの商品を眺めてみることをおすすめします。

カインズの収納スツール


カインズの収納スツールは、デニム生地を表面に生かしたカジュアルなデザインが印象的です。作りもかなり丈夫さ王なので耐久力もあります。それに、なんといっても低価格で購入しやすいのが嬉しいです。

ダイソーの収納スツール


100均のダイソーでも収納スツールが販売されています。ただしさすがに100円とはいかず、500円で購入が可能となっています。折りたたみ式で簡単に組み立てが可能です。注意点としては、耐荷重は60kgまでとなっているので、それ以上の負荷をかけると壊れてしまう可能性があります。

無印の収納スツール


無印の収納スツールは、他のメーカーと違って素材に特徴があります。プロポリピレンを採用した円筒型のデザインです。そのためバケツとよく似ている感覚です。とても使い勝手がよくどこにもマッチするのでおすすめでいいます。

収納スツールの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、収納スツールのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

収納スツールで暮らしをもっと快適に

いかがでしたでしょうか?収納ボックスと椅子を組み合わせたアイデア家具として、収納スツールは1つあるととても便利です。いざという時に色々な用途になるでしょう。特にワンルームなどの独身暮らしに最適です。ぜひ、収納スツールを検討してみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

座れる室内用ペットハウス
座れる室内用ペットハウス
収納もできるスツール (幅38cm GY)
収納もできるスツール (幅38cm GY)
折りたたみ収納スツール(アンブル アイボリー)
折りたたみ収納スツール(アンブル アイボリー)
ワイド収納(サラ)
ワイド収納(サラ)
収納スツール エレン(DBR)
収納スツール エレン(DBR)
IKEA BOSNAS (ボースネス)
IKEA BOSNAS (ボースネス)
ロング収納スツール デニムネイビー
ロング収納スツール デニムネイビー
無印の収納スツール
無印の収納スツール
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【コールマンが人気】サウナチェアのおすすめ人気ランキング10選!使い方や魅力なども紹介
サウナで寒暖を繰り返すことで感じる恍惚感を「ととのう」と表現するサウナブームが再来している現在。お家サウナを利用する人に断然おすすめなのがサウナチェアです。お家サウナがなくても、熱いお風呂に入った後に...
インテリア・家具
【100均・スリーコインズ】車用サンシェードのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、効果なども紹介
暑い季節になると駐車中の車内の暑さが気になりますよね。あのムッとするサウナのような暑さを回避するには車用サンシェードを利用するのがおすすめです。ここでは、車用サンシェードを利用した場合のメリットやデメ...
車・バイク
【マキタ・アイリスオーヤマ】車用掃除機のおすすめ人気ランキング10選!強力な吸引力なものなど
車内には、きれいにしているつもりでも細かなゴミや埃が貯まりやすいので、車内の掃除は定期的に施すことをおすすめします。車内掃除に便利なアイテムと言ったら車用掃除機!シートやマットの隙間など手が届きづらい...
車・バイク
【100均・ニトリ・無印】梅シロップ保存容器のおすすめ人気ランキング10選!移し替えしやすいものなど
毎年青梅がスーパーなどで見かけるようになると梅シロップを作るシーズンですね。梅シロップは疲労回復だけでなく疲れにくい体つくりににも効果があるといわれる、ビタミン豊富な健康ドリンクですね。そんな梅ドリン...
キッチン用品
【hamicoが人気】赤ちゃん用歯ブラシのおすすめ人気ランキング10選!いつから必要?お手入れ方法なども紹介
赤ちゃん用歯ブラシは、赤ちゃんの歯を磨くのに最適なアイテムです。赤ちゃん用歯ブラシは、柔らかいシリコン製でヘッドが小さく、小さい赤ちゃんの乳歯を磨くのに最適だからです。とはいっても数多くある赤ちゃん用...
ベビー・キッズ
新着おすすめ記事一覧へ