
【ニトリ・カインズ・100均】スライドハンガーのおすすめ人気ランキング10選!押入れの収納などに便利なアイテム
衣類を干す際に使用するハンガーですが、掛ける衣服によっては通常のハンガーでは不便と感じることもあるでしょう。アームが伸び縮みするスライドハンガーを使うことで、快適に服を干すことができるようになりますよ。他にも様々なメリットがあるので、製品ごとの特徴を把握して適切なものを選ぶようにしましょう。今回はおすすめのスライドハンガーをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2023年04月06日更新
目次
スライドハンガーの魅力とは?
スライドハンガーの最大の特徴はハンガーのアーム部分が伸び縮みするということです。アームを動かすことでハンガーの幅を自由に変えることができるので、様々なサイズの衣服を掛けることができるようになり型崩れの心配などが少なくなりますよ。また、衣服を掛ける際に襟ぐりを引っ張ることなくハンガーに掛けられるので、衣服へのダメージを少なくする効果もあります。製品によってはバスタオルなどを掛けることができるものがあるなど、スライドハンガーには様々なメリットと魅力があります。
スライドハンガーの選び方
サイズや形状で選ぶ
スライドハンガーを選ぶ際にまずは使用するイスクなどに合わせた最適なサイズになるハンガーを見つけると良いでしょう。特に大きめの衣服やバスタオルを干したい場合は型崩れが起きないか、バスタオルはしっかりと伸ばして干すことができるかなどを確認をしましょう。また、形状も様々で、1本のみの単体タイプのものや複数のハンガーが連なったタイプもあります。干したい衣服がスッキリと干せる本数が用意されているかをチェックしながら、干したい場所に無理なく下げられるかも考えてサイズを決めると良いですよ。
干すもので選ぶ
スライドハンガーを見比べてみるとシンプルなものから特別な機能付きのものまで、様々な種類の製品が販売されていることがわかります。製品によってはフード付きの服を干すのにピッタリの形状や、バスタオルが干しやすいものまで様々です。スライドハンガーの形状は干したいものの形状に合わせて使いやすいものを選ぶようにすると良いですよ。シャツのような型崩れや襟元のダメージが気になる衣服を掛ける際には簡単にかけられる構造になっているかもチェックしてみましょう。
材質で選ぶ
スライドハンガーの主な素材はプラスチックです。価格が安いことはもちろん、軽くて取り扱いが簡単なので重たい衣服を干しても比較的持ち運びしやすいのがメリットと言えるでしょう。ですがプラスチック製品は力を加えると折れやすいですし、日光の光などに当たり続けることで劣化のしやすい材質です。外で使用する機会が多いスライドハンガーは丈夫な材質のものを選ぶようにしましょう。頑丈なABS樹脂を使用したものは破損しにくく長寿命でおすすめですよ。
スライドハンガーのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのスライドハンガー
ニトリで販売されているスライドハンガーはシンプルな構造で、価格も安めなのが特徴です。「スライドアームキャッチハンガー」はシンプルな単体タイプのハンガーで、アームを伸ばす以外にも衣服の襟を伸ばさずハンガーを掛けられる構造になっているなど、使いやすさも重視された製品です。「ワンタッチ取り込みスライドアーム8連ハンガー」はアームが伸びるハンガーが8個連なっている製品で、掛けやすさはもちろんのこと取り込みの際はボタンを押すことでワンタッチで服を外すことができます。コスパの良さを重視するならニトリの製品がおすすめですよ。
カインズのスライドハンガー
カインズでも、独自のアイデアを取り入れたスライドハンガーが販売されていますよ。「型崩れしにくいスライドハンガー」は伸び縮みするアーム部分が丸みを帯びている形状になっており、型崩れがしにくくなるのと同時に服へのダメージも軽減してくれるようになっています。収納時はパッドを回転させられるのでコンパクトに片付けられますよ。7連タイプのスライドハンガーも販売されており、ワンタッチで衣服を外すことができる他に洗濯物を干したまま縦に吊るして収納することができるようにもなっています。使い勝手を重視したい方にカインズのスライドハンガーはおすすめです。
100均のスライドハンガー
「キャッチ式スライドハンガー」は、クローゼットや衣類収納スペースで使える、キャッチ式のハンガーです。ハンガーバーにかけたい服にハンガーを引っ掛けて、手前に引くだけで固定できる、簡単で便利な機能が特徴です。服が取り出しやすく、しわになりにくいため、日々の着用や整理に役立ちます。また、軽量で丈夫な素材を使用しているため、使い勝手も良く、長く使える点も魅力的です。収納スペースを有効に使いたい方や、シンプルで使いやすいアイテムを探している方におすすめです。さらに、シンプルなデザインのため、様々なインテリアに合わせやすく、美しく整理された衣類収納スペースを作り出すことができます。
スライドハンガーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはスライドハンガーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスライドハンガーを見つけてみてくださいね!
第10位:ニッコー スライド8連ハンガー
スライドハンガーは合計で8個取り付けられている、複数個タイプの製品です。アームをスライドさせることで最大で540mmの幅まで広げることができるので、大きめの衣服も無理なく干すことができるようになっています。アームを折りたたむことで、シャツなどの首元を伸ばすことなく簡単に干すこともできますよ。フックは2種類用意されていますので、干す場所を選ぶこともありません。使用後は折りたたむことでコンパクトな慶女雨になります。
第9位:小久保工業所 スライドキャッチハンガー
カラフルなパステルカラーが特徴の5本組×2セットのスライドハンガーです。スライドハンガーの特徴であるアームのスライドをすることで様々な衣服に対応できることはもちろんのこと、ハンガーの肩部分を握ることでハンガーが曲がるため、ラウンドネックタイプのシャツなどもダメージを与えることなく干しやすくなりますよ。フックはキャッチ式になっているのでしっかりと固定され、ポールから落ちるのを防いでくれますよ。
第8位:小久保工業所 洗濯ハンガー パット付スライドキャッチハンガー
7位の製品と同じ小久保工業所から販売されているスライドハンガーです。カラフルで可愛い見た目をしたスライドハンガーの最大の特徴は稼働するアーム部分に開けられた穴です。穴開きパットを取り入れることで衣服の風通しが良くなり、脇の下部分なども効率よく短時間で乾くようにしてくれます。キャッチ式のフックを採用していますので、強い風などで煽られてもハンガーはポールから外れる心配は殆どありません。
第7位:和平フレイズ バスタオルハンガー 2本組
バスタオルを干すことに特化して作られている、2本のアームを取り付けたスライドハンガーです。タオルを掛けるためのハンガーの部分は2本になっており、ここへタオルを通すことで中央が空いて立体的になるようになっているので、風通しがよく効率よくタオルを乾かすことができるのが最大の特徴です。サイド部分にはクリップもつけられているので、ズレすことなく落下防止効果も期待できます。アームを伸ばすことで様々なサイズのタオルを干すことができますよ。
第6位:小久保工業所 洗濯ハンガー スライド式
シンプルな形状をしたスライドハンガーです。アーム部分は伸び縮みするようになっており、最大で約670mmサイズまで伸ばすことができるため、様々なサイズの服なども型くずれなどを気にすることなく干すことができるでしょう。アーム幅も広めに作られているので干した服が立体的になり、風通しが良くなるため効率よく乾かすことができますよ。フックはキャッチ式の形状になっているので、ポールをしっかりと挟んで落下などを防いでくれます。
1 2