monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

猫用システムトイレのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介

猫用システムトイレは、飼い主にとっておすすめしたい猫用トイレです。猫用システムトイレは、毎回お手入れをする必要がないからです。とはいっても数多くある猫用システムトイレから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある猫用システムトイレを紹介します。ぜひ、お気に入りの猫用システムトイレを見つけてくださいね。

2023年04月06日更新

猫用システムトイレとは?


猫用システムトイレとは、週1回程度のシート替え・砂替えをするだけの手軽なお手入れが人気です。手間がかからないことで、忙しい方でも手軽に使えるのが魅力ポイントといえます。形状もドーム型や筒型タイプなどがあり、好みに応じて選べて便利です。中にはインテリアのような要素を含んでいるデザインもあり、おしゃれに演出することができます。価格においてもいろいろなタイプがあるので、予算に合わせて選べておすすめです。

猫用システムトイレのメリットとデメリットは?

猫用システムトイレのメリットは?

猫用システムトイレのメリットは、毎日の愛猫の排泄物の処理を簡単にできる点です。シートは、吸収力・消臭力が優れているため、飼っている猫が1匹であれば、取り換え頻度は週に1回ほどになります。猫砂は固まらないタイプなので、おしっこのたびに取り換える必要がありません。忙しい方にとっては、大切な愛猫ですが、やはり毎日のお手入れというのは大変なものです。週1程度であれば、休日を利用するなど、手軽に処理ができます。

猫用システムトイレのデメリットは?

猫用システムトイレのデメリットは、猫砂やシートは、猫用システムトイレ専用のものでないといけないという点です。そのため、コストがかかってしまいます。また、トイレに流すことができないため、燃えるごみとして出すものが多くなってしまうといった点が難点です。飼い主にとっては、不便に感じることも多いでしょう。お手入れの手軽さを取るのか、それともコスト面をできるだけ抑えたいのかによって猫用トイレは異なります。手軽なお手入れを第一に考えるのであれば、猫用システムトイレを検討してみてください。

猫用システムトイレの選び方

タイプで選ぶ


猫用システムトイレの選び方1つめは、タイプで選ぶことです。システムトイレは、オープン型・ハーフドーム型・フルドーム型に分かれます。初めてのシステムトイレであれば、オープン型がよいでしょう。シンプルな形状の上、価格も安いので、手軽に購入できます。一方、掃除がしやすいのは、ハーフドーム型です。ほどよいカバーがあることで、猫にも飼い主にも使い勝手がよくなっています。さらに、フルドーム型であれば、しっかり覆われていることで、猫が安心して用を足すことができて便利です。

サイズで選ぶ


猫用システムトイレの選び方2つめは、サイズで選ぶことです。トイレの大きさは、猫にとってとても重要になります。基本は、体長の1.5倍の大きいトイレがよいでしょう。日本製はやや小さめなので、ゆったりと使えるタイプで探しているのであれば、外国製を選んでください。また、上から入るタイプのシステムトイレは、老猫にとっては使用が難しいので、横からは入れるタイプで探してみてください。機能性がよくても、サイズが愛猫に合っていなくては意味がないので、重要視しましょう。

パーツ分解できるタイプで選ぶ


猫用システムトイレの選び方3つめは、パーツ分解できるタイプで選ぶことです。部品ごとに分解できるタイプであれば、そのまま洗うことができます。また、突起などがないフラットな形状であれば、さらに洗いやすいでしょう。汚れたところをしっかりと洗い流すことができます。できるだけシンプルで、サッと洗えるタイプであれば、もともとお手入れがラクなシステムトイレですが、さらにラクチンです。購入するときは、パーツが分解できるかチェックしてみてください。

猫用システムトイレのおすすめ人気ランキング10選

ここからは猫用システムトイレのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの猫用システムトイレを見つけてみてくださいね!

第10位:オーエフティー 自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO

オーエフティー 自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO

猫用システムトイレのおすすめ人気ランキング第10位は、オーエフティー 自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PROです。猫がトイレをしたら自動で片付けをしてくれる画期的なトイレになります。また、同時にスマホ内のアプリへ通知が来るので、操作はアプリで簡単におこなえて便利です。指定時間に掃除をしたり、トイレ回数・滞在時間を記録・データ化できます。猫の健康管理もしっかりおこないたい方にぴったりでしょう。

第9位:ライオン商事 LION PET ニオイをとる砂専用 猫トイレ

ライオン商事 LION PET ニオイをとる砂専用 猫トイレ

猫用システムトイレのおすすめ人気ランキング第9位は、ライオン商事 LION PET ニオイをとる砂専用 猫トイレです。動物行動学に基づいて獣医師が開発した猫用システムトイレになります。一般的な猫の体長よりも1.5倍大きめに設計されているので、ゆったりとしたサイズです。そのため、窮屈で猫がストレスを感じることはありません。つなぎ目がなく、傾斜があるので、洗い流しやお手入れがスムーズです。シンプルなデザインなので、場所を問いません。

第8位:オーカッツ キャットワレ


猫用システムトイレのおすすめ人気ランキング第8位は、オーカッツ キャットワレです。砂が飛び散らないように設計されているおまるタイプのデザインがおしゃれでしょう。猫砂はすのこの下にあるので、いくらかいても飛び散る心配がありません。B4判の紙と同じサイズなので、ちょっとしたスペースに設置できます。砂落としマットもトイレの中に内蔵されており、置き場所に困ることもないでしょう。価格はやや高めですが、デザイン性と機能性で選ぶのであれば、コスパ力があります。

第7位:unicharm(ユニ・チャーム)デオトイレ フード付本体セット

unicharm(ユニ・チャーム)デオトイレ フード付本体セット

猫用システムトイレのおすすめ人気ランキング第7位は、unicharm(ユニ・チャーム)デオトイレ フード付本体セットです。猫砂が付いていますが、肉球に挟まりにくい設定になっているのが魅力ポイントと言えます。猫が不快に思わず、ストレスを感じません。猫がストレスを感じると、猫砂を激しくかいてしまう可能性が高いので、この砂であればトイレ外に散乱することもないでしょう。また、フルカバーなので、警戒心の強い猫でも快適です。

第6位:Petio(ペティオ)猫システムトイレ


猫用システムトイレのおすすめ人気ランキング第6位は、Petio(ペティオ)猫システムトイレです。猫用シーツをセットする必要がありません。尿を吸収すると、崩れる仕組みの木の猫砂を使っています。そのため、下の層に液体が落ちません。シーツが要らないことで、専用猫砂をセットするだけです。下層トレーは、深めの仕様になっており、崩れた猫砂がたまっても安心できます。崩れた砂はニオイを閉じ込めるため、悪臭の心配もありません。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード