monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【マキタ・ハイコーキ・ビクトリノックス】マルチツールのおすすめ人気ランキング10選!選び方や使い方なども紹介

キャンプやバーベキューなどのアウトドアレジャーやDIYを楽しむときにあると便利なのがマルチツールです。そこで今回は、マルチツールの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2023年06月15日更新

マルチツールの魅力とは?


マルチツールの魅力と言えば、それ一つでカッターやハサミ、ドライバー、缶切りなど便利な機能が備わっている点にあります。特にキャンプのようなアウトドアレジャーでは、いくつも工具を持って行くと重さも増し、身軽に荷物をまとめられません。マルチツールがあれば、モデルによっては複数の機能を兼ね備えているので、とても便利に使えます。畳めばポケットに入るサイズ感も魅力です。

マルチツールの使い方は?

マルチツールの使い方は、どんなツールが内蔵されているかによっても多少異なりますが、基本的には必要なパーツを引き出して使う仕様です。そのため、一番使うツールを引き出しやすい仕様のものを選ぶのがよいでしょう。マルチツールによってはカラビナなどでリュックサックにぶら下げられる商品もあるので、登山やハイキングの時などにも便利です。

マルチツールの選び方

使う頻度の高いツールが収納されているかで選ぶ


マルチツールはブランドやメーカーにより、内蔵されているツールが異なります。そのため、自身が普段使う頻度の高いツールが入っているものを選ぶようにしましょう。たとえば、ドライバーが内蔵されているからと言って、そのサイズや仕様が必ずしも自分自身が必要としていたものとは限りません。先端の大きさなども合わせて確認してみてください。よく使うツールが取り出しやすいマルチツールであれば、日常生活のいろいろな場面で活躍してくれるはずです。

安全面を重視して選ぶ


マルチツールをバッグやリュックサック、ポケットなどに入れて携帯するという方も多いでしょう。特にズボンやジャケットのポケットに入れるのであれば、安全面は重視したいものです。収納した後に何かの拍子に刃が飛び出てこないか、取り出すときに指を傷つけないかなど、よくチェックしながら選んでみてください。商品によっては、安全ロック機能が付いているものもあります。こういった商品であれば、子連れでレジャーに行った際も、子供がいじってケガをするリスクを減らせるので安心です。

携帯性を重視して選ぶ


マルチツールを自宅に常備して、ストックしておく工具を減らしたいという方もいると思います。しかし大半の方が、キャンプやアウトドアレジャーへの持参を考えていることでしょう。携帯するのであれば、できるだけコンパクトでかさばらない方が使いやすいです。ポケットに入るサイズであれば、いつでも取り出せます。カードタイプのマルチツールであれば、財布やICカードケースにも収納できるので便利です。マルチツールは内蔵されているツールが増えるほどに厚みも増すので注意しましょう。

マルチツールのおすすめブランド・メーカーは?

マキタのマルチツール


便利な工具を多く取り揃えているマキタには、電動式のマルチツールががあります。電動式で大きいので、携帯するにはあまり向いていませんが、車での移動であれば屋外へ持参するのも可能です。刃部分を取り換えるだけで、切断や剥離、研磨といった作業を一台で済ませることができます。DIYをするけれど、工具を揃えると収納スペースが足りないといった方にもおすすめの商品です。充電式とコード式の2種類があるので、ニーズに合ったほうを選んでみましょう。

ハイコーキのマルチツール

HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 18V コードレスマルチツール

ハイコーキには、37種類もある先端パーツを交換するだけでDIYのあらゆる場面で活躍するマルチツールがあります。面一切断やポケット切断、さらに剥離や研磨などいろいろな作業がこれ一つで完了するので、とても便利です。ハイコーキのマルチツールは、携帯には向いていませんが自宅で使うのにぴったりの商品です。

ビクトリノックスのマルチツール

VICTORINOX(ビクトリノックス) ナイフ 防災グッズ ハントマン

ポケットやバッグに入るサイズのマルチツールの有名ブランドと言えば、やはりビクトリノックスのマルチツールでしょう。ビクトリノックスはスイスの会社で、世界各国に支社を構え、いろいろなモデルのマルチツールを展開しています。名入れサービスを行っている店舗であれば、世界に一つしかないギフトにもぴったりです。2000円前後からあるので、ニーズに合ったモデルを選んでみましょう。

マルチツールのおすすめ人気ランキング10選

ここからはマルチツールのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのマルチツールを見つけてみてくださいね!

第10位:Wlikn マルチツール


丈夫で歪みにくく、さらに錆にも強い3CR-13ステンレスで作られた携帯式マルチツールです。サイズは折り畳んだときは7×3.7×1.3cm、展開すると10.2x9x1.3cmとなります。ペンチ、プライヤー、ワイヤーカッター、直刃、ノコギリ、ドライバー、栓抜き、中型マイナスドライバー、大型マイナスドライバー、小型マイナスドライバー、金属やすり、シャープスクレーパーなど多機能を揃えているので、これ一つで万が一の時も安心です。日常使いはもちろん災害時にも活躍します。

第9位:Geekey マルチツール


マルチツールを愛用しているアメリカ人デザイナーが自ら欲しいデザインを形にした商品で、これまでのマルチツールにないかぎ型デザインは、海外のデザイン賞を受賞したこともあるようです。自宅のカギや自転車のカギなど、ほかのカギと一緒にキーホルダーとして持ち歩けば、外出先のいろいろな場面で活躍することでしょう。サイズは70x29x5mm、重さは23gで、サビに強いステンレス鋼でできているので耐久性もあります。プレゼントにもぴったりの商品です。

第8位:ROXON S501 KS マルチナイフ


コンパクトに持ち歩けるナイフやハサミを探している方にチェックしてほしい商品です。こちらのマルチツールはナイフとハサミの刃物類がセットになった商品で、キャンプやバーベキューなどのアウトドアレジャーに持参するマルチツールとしておすすめです。表面はきれいに板金加工が施されており、サラッとした質感で手に馴染みやすいのも特徴の一つです。重さは138gと軽いので、ポケットに入れても負担になりません。

第7位:SWISS+TECH 多機能ペンチ


ステンレス製のマルチツールで、サイズは折り畳んでいる時は102mm、展開した時は160mmとコンパクトな大きさです。これ一つでペンチ、プライヤー、ワイヤーカッター(直径1.0~1.2mmのワイヤー切断が可能)、直刃、波刃、ノコギリ、ドライバー、メジャー、缶切り、栓抜き機能以外、ビットホルダーと両頭ビットなどが使えるので、キャンプやバーベキュー、釣りなどのアウトドアに活躍します。

第6位:SENTOOL マルチツール 充電式


自宅でDIYなどの作業をするときに活躍する、充電式のマルチツールです。こちらの商品は重さ930gと軽量で、先端パーツが12種類付いているので、これ一台で12台分の工具と同じ役割を果たします。工具を揃えたいけれど、収納スペースが足りないといった場合にも便利です。木材では約20mm、鉄工の中でも軟鉄であれば約3mmの深さまで切り込みが可能です。一時間充電するだけで使えるので、使い勝手も抜群です。充電式なので、屋外など電源の確保が難しい場所でも使えます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード