
【エプソン・キャノン・サンワサプライ】ハンディスキャナのおすすめ人気ランキング10選!使い方や価格なども紹介
2023年06月26日更新
目次
第5位:サンワサプライ ポータブルハンディスキャナ
サンワサプライ ポータブルハンディスキャナ
サンワサプライから販売されているコンパクトな形状のハンディスキャナーです。解像度は300、600、1200dpiの解像度に対応しており、文書や書類のスキャンを始め写真などの高画質で保存したいもののスキャンまで対応できるのが特徴の製品です。乾電池で動くタイプの本体なので、電源がなくても手軽にスキャンの作業を行うことができるでしょう。ダブルローラー使用の本体なので、ブレを軽減させながらきれいにスキャンすることができますよ。
第4位:サンワダイレクト ペン型スキャナ
サンワダイレクト ペン型スキャナ
サンワダイレクトから販売されているコンパクトな形状が特徴のペン型ハンディスキャナーです。主に文章のスキャンに向いているOCR搭載スキャナーとなっており、読み取りたい部分の上をペンのように持った本体でなぞるとBluetooth無線でスマホなどのデバイスにテキストデータとして転送することができます。日本語だけではなく英語や中国語など193カ国語の言語に対応しています。オンライン辞書にも対応しており、ワンクリックで単語を調べることもできるので勉強などのシーンにもおすすめです。
第3位:エニティ 携帯式ハンディスキャナー
エニティ 携帯式ハンディスキャナー
コンパクトな形状が特徴のハンディスキャナーです。解像度は300dpiと600dpiの2種類に対応しているので、簡単な文章から写真のような繊細な画像のスキャンまで行うことができるのが特徴の製品です。本体の電源には電池を使用していますので、どのような場所でもすぐにスキャン作業を行うことができるようになっています。データの保存はMicroSDカードにも対応していますので、パソコンがなくてもスキャンが行なえますよ。
第2位:ケンコー・トキナー ハンディスキャン
ケンコー・トキナー ハンディスキャン KS-H500
コンパクトサイズな柄高画質のスキャンにも対応したハンディスキャナーです。最大解像度は600dpiとなっていますので書類や文書のスキャンを始め、繊細な写真のスキャン作業を行うのにも最適な製品と言えるでしょう。スキャンしたデータは本体に挿入したMicroSDカードに保存されるようになっており、パソコンがなくてもすぐにスキャン作業を行うことができますよ。付属のUSBケーブルを使用してパソコンへ素早くデータ転送を行うこともできます。
第1位:Inlight iscan02 ハンディスキャナー
Inlight iscan02 ハンディスキャナー
カラーの液晶モニターが搭載されたハンディースキャナーです。スキャナー本体にはカラーの液晶画面が搭載されており、ここから細かいスキャナーの設定を行ったりスキャンしたデータの状態を確認することができるようになっています。解像度は300dpiから1050dpiの範囲で設定が可能で、スキャンするものに合わせて幅広く使うことができます。ダブルローラー設計の本体なので、スキャン中のブレを抑えながらきれいに画像データ化することができますよ。
ハンディスキャナの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ハンディスキャナのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ハンディスキャナで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。ハンディスキャナーは手で持ってスキャンをするためのコンパクトな製品で、分厚い本でも手軽にデータ化することができるのが魅力です。小さいサイズなので様々な場所で使用することができるのもメリットの一つと言えるでしょう。MicroSDカードに対応した製品ならパソコンがなくても手軽にスキャン作業が行なえますよ。皆さんもこの記事を参考に、自分に合ったハンディスキャナーを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2