monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のアイリスオーヤマのおすすめ除湿機ランキング5選!電気代もお得に

除湿機を探しているのであれば、アイリスオーヤマの除湿機がおすすめです。なぜならアイリスオーヤマの除湿機は、衣類乾燥機能も搭載しているタイプが多いからです。とは言っても数ある中から選ぶのは大変でしょう。そこで今回は、アマゾンで人気があるアイリスオーヤマの除湿機を紹介します。ぜひ、お気に入りのアイリスオーヤマ除湿機を見つけて除湿・乾燥対策をしていきましょう。

2020年03月30日更新

アイリスオーヤマの除湿機の特徴


数多く販売されている除湿機の中で、アイリスオーヤマの除湿機が人気があります。アイリスオーヤマ除湿機の魅力1つ目は「除湿と空気清浄が一体になっている」ことです。梅雨の時期はジメジメして、なかなか洗濯物が乾きません。こんな時に除湿機はおすすめですが、一年を通して利用できる空気清浄機能もあればより利便性が高まります。わざわざ除湿機と空気清浄機を買い分ける必要がありません。アイリスオーヤマの除湿機2つ目の魅力は「持ち運び・移動しやすい」点です。コンパクトサイズが人気のアイリスオーヤマ除湿機も、部屋サイズ等で大き目タイプもあります。しかし、キャスター付きで移動しやすい点でも人気の理由と言えるでしょう。

アイリスオーヤマの除湿器の種類・選び方

種類で選ぶ

アイリスオーヤマ除湿機の選び方1つ目は「種類で選ぶ」ことです。除湿機には3つのタイプに分かれます。「コンプレッサー式」は空気中の水分を冷却して水滴にする為、梅雨から夏の時期におすすめです。「デオライト式」は空気中の水分を吸着させる除湿方法で、部屋干し等に推奨されます。最後は「ハイブリッド式」で、コンプレッサー式・デオライト式の機能を持ち合わせ、より高い効果が望めるのです。それぞれ使う目的に応じて種類を選ぶことがポイントになります。

使うシーンで選ぶ

アイリスオーヤマ除湿機の選び方2つ目は「使うシーンで選ぶ」ことです。例えば「梅雨や湿気が多い時期に使いたい」「冬場でもしっかり除湿したい」「電気代を出来るだけ抑えたい」と言った場合、対応している機種を選ぶことがポイントになります。人によって生活シーンは異なり、「急いで洗濯物を乾かしたい」「寝る前に干して朝乾いてほしい」と言った風に自分に合ったスペックの除湿機を選びましょう。ちなみに消費電力で選ぶ場合、コンプレッサー式とデオライト式ではコンプレッサーの方がコストを抑えることが出来ます。

家族構成で選ぶ

アイリスオーヤマ除湿機の選び方3つ目は「家族構成で選ぶ」ことです。除湿機と言っても部屋の大きさや家族人数によって機種は異なります。一人暮らしであればコンパクトサイズがおすすめでしょう。又、普段からあまり洗濯物が無い等使用する頻度が少ない時にもコンパクトサイズは重宝します。一方、子供や親がいる家庭は、多機能除湿機が良いでしょう。特に梅雨の時期の乾きにくい大量の洗濯物を乾燥するのに適しています。サーキュレーター付きであれば、風をまんべんなく洗濯物に送ることが出来るのです。

アイリスオーヤマの除湿器のおすすめ人気ランキング10選

ここからはアイリスオーヤマの除湿機のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアイリスオーヤマの除湿機を見つけてみてくださいね!

第5位:IJC-H65

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー方式 IJC-H65

アイリスオーヤマ除湿機のおすすめ人気ランキング5位は「IJC-H65」です。コンプレッサー式で電気代を抑えることができ、省電力ながらパワフル除湿が可能な除湿機になります。1時間使っても5円程度の為、うっかり使いすぎても電気代にびっくりすることはないでしょう。通常除湿に加えて部屋干しもダイレクト乾燥で可能です。又オートルーバー機能は、3つのスイング角度から選ぶことで効率的に衣類を乾燥させることが出来ます。

第4位:DDA-20

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 デシカント式 除湿量 2L DDA-20

アイリスオーヤマ除湿機のおすすめ人気ランキング4位は「DDA-20」です。梅雨の時期等なかなか乾かない衣類をパワフルに乾燥させる衣類乾燥除湿機になっています。コンパクトサイズながら、2・3人分の洗濯物をしっかり乾燥できるのです。ハンドルが付いている為、持ち運びも楽ちんで、モーター音等も気にならない静音設定になっています。二階で洗濯物を干す場合でも、軽量サイズで手軽に階段を上り降り出来るでしょう。タイマーは4時間と8時間のみのシンプル設定で、高齢者でも簡単に操作出来ます。

第3位:DDB-20

アイリスオーヤマ 衣類乾燥コンパクト除湿機 デシカント方式 DDB-20

アイリスオーヤマ除湿機のおすすめ人気ランキング3位は「DDB-20」です。衣類乾燥除湿機で、コンパクトサイズながら部屋干しの強い味方になってくれます。梅雨の時期はどうしても衣類が乾きづらく、部屋干しの生乾きの臭いが残ってしまうこともあるでしょう。パワフルな風が衣類を徹底乾燥し、生乾きの嫌な臭いを付けません。音も静かで気にならず、ハンドル付きで持ち運びが出来る点でも選ぶポイントになります。どんな場所にも持ち運べて便利ですね。

第2位:DDD-50E

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 デシカント式 DDD-50E

アイリスオーヤマ除湿機のおすすめ人気ランキング2位は「DDD-50E」です。サーキュレーターと除湿機を合体させた機種で、衣類乾燥時間を短縮出来ます。サーキュレーター部分は衣類の位置によって角度調整が可能です。寒い時期でも除湿することが出来る為、一年を通して活躍してくれること間違いありません。衣類乾燥の他に押し入れ除湿・結露除去等幅広く対応します。静音の為、マンションやアパートでの深夜の利用も気になりません。

第1位:DCE-6515

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー方式 DCE-6515

アイリスオーヤマ除湿機のおすすめ人気ランキング1位は「DCE-6515」です。シンプルなボタン操作で、高齢者でも簡単に除湿することが出来ます。部屋干しはどうしても生乾きの臭いが気になるところですが、すばやくしっかりと乾燥させることで嫌な臭いが付きません。もしも止め忘れることがあっても、2時間・4時間・8時間のタイマー設定で切れる為、安心です。持ち運ぶ時もハンドル付きで楽に移動が出来て便利な衣類乾燥除湿機と言えるでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード