monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【パナソニック・アイリスオーヤマ・ニトリ】2合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング10選!

2合炊き炊飯器は、一人暮らしや二人暮らしにぴったりの調理家電です。2合炊き炊飯器は、少量炊きができるからです。とはいっても数多くある2合炊き炊飯器から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある2合炊き炊飯器を紹介します。ぜひ、お気に入りの2合炊き炊飯器を見つけてくださいね。

2023年07月06日更新

2合炊き炊飯器の魅力とは?


2合炊き炊飯器の魅力は、コンパクトボディなので、置き場所に困らない点です。少量炊きができるため、一人暮らしや二人暮らしにぴったりでしょう。また、少量炊きの方が、米の一粒一粒をじっくり加熱することができるので、ふっくらおいしく仕上がります。価格もリーズナブルで、一人暮らしを始める方や引っ越しで新しい生活を始める方など、できるだけコストを抑えて炊飯器を探している場合に最適です。狭いキッチンで大きな炊飯器は置けないときにおすすめの調理家電になります。

2合炊き炊飯器の選び方

炊飯方法で選ぶ

2合炊き炊飯器の選び方1つめは、炊飯方法で選ぶことです。低価格で選びたい場合は、マイコン式がよいでしょう。パーツが少なく、お手入れがラクチンです。焼きムラを少なく洗いやすい炊飯器を探している場合は、IH式が適しています。電磁力によって内釜を発熱させ、均一に熱を加えるのがポイントです。さらに、米のおいしさを惹き出したいのであれば、圧力IH式をおすすめします。高級仕様で価格は高くなりますが、毎日のご飯をおいしく食べたい方は、圧力IH式の2合炊き炊飯器を選んでください。

内釜の素材で選ぶ

2合炊き炊飯器の選び方2つめは、内釜の素材で選ぶことです。熱伝導率の高い素材は、銅や鉄などの金属製タイプで、焼きムラが少なく、耐久性に優れています。炊き込みご飯やおかゆをおいしく仕上げるには、土鍋や墨素材がよいでしょう。遠赤外線の力で、米の芯までしっかり加熱します。ただし、衝撃に弱く、割れやすいので注意が必要です。それぞれ持ち味があり、用途や好みに合わせて選ぶと、失敗なく使い続けることができます。

機能性で選ぶ

2合炊き炊飯器の選び方3つめは、機能性で選ぶことです。朝の忙しい時間帯では「早炊き機能」があると便利でしょう。20分から30分程度で炊き上げることができます。また、好みの食感を楽しみたいのであれば「炊き分け機能」がおすすめです。玄米や雑穀米モードもあり、健康食志向の方も安心して使えます。さらに置く場所を選びたくないのであれば、蒸気レス機能がよいでしょう。蒸気が出ないので、ヤケドの心配がありません。

2合炊き炊飯器のおすすめブランド・メーカーは?

パナソニックの2合炊き炊飯器

SR-MC03-W パナソニック ミニクッカー ホワイト Panasonic [SRMC03W]

パナソニックの2合炊き炊飯器は、機能性に優れています。米と水をセットするだけで、自動で水と米の量を計量し、炊飯まで全自動でご飯を炊き上げることができます。できるだけ時間をかけずにご飯を炊きたいという方にぴったりです。また、外出先からスマホで簡単に操作することもできるため、万が一スイッチを忘れてしまっても、スマホがあれば家につくころにしっかりご飯が炊きあがるでしょう。高機能炊飯器を探している方におすすめです。

アイリスオーヤマの2合炊き炊飯器


アイリスオーヤマの2合炊き炊飯器は、銘柄別にご飯をおいしく炊き上げる機能を搭載しています。銘柄によっては、米の硬さなどがあり、同じ炊飯器で炊いても出来上がりは異なるでしょう。その米の特性に合った炊き上げができるからこそ、ご飯の旨味を十分に引き出すことができます。銘柄に適した水量を測るセンサー搭載で、誰でもおいしいご飯を作れるので便利です。何よりも価格が安い点も、魅力ポイントといえます。シンプルな形状も、飽きが来ず、ランキングや口コミで人気です。

ニトリの2合炊き炊飯器


ニトリの2合炊き炊飯器は、少量高速メニューを搭載しています。茶碗1杯分の米を18分で炊き上げる機能で、朝の忙しい時間帯にぴったりでしょう。また、コンパクトサイズになっており、キッチンが狭くても、ちょっとした隙間利用ができます。見た目がシンプルで違和感がなく、どんなキッチン空間でもおしゃれに演出してくれるのもポイント大です。価格もリーズナブルで、初めて2合炊き炊飯器を買いたいと思っている方でも購入しやすくなっています。

2合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング10選

ここからは2合炊き炊飯器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの2合炊き炊飯器を見つけてみてくださいね!

第10位:パナソニック 2合炊飯器 SR-AX1-W


2合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング第10位は、パナソニック 2合炊飯器 SR-AX1-Wです。米と水の計量と投入から炊飯まですべて全自動で行います。そのため、忙しい朝の時間帯でも、寝る前にセットしておくと、サッと炊飯してくれるので便利です。自動計量でいつでも正確にご飯を炊くことができ、おいしいご飯を失敗なく作れます。シンプルな形状で、置き場所にも困りません。一人暮らしを始めた子供たちへのプレゼント用としても喜ばれます。

第9位:日立 2合炊飯器 RZ-WS2M


2合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング第9位は、日立 2合炊飯器 RZ-WS2M Nです。少量でもおいしく炊けるのが魅力ポイントになります。好みの水位線がついており、好みの硬さに炊き分け可能です。山菜おこわ・青菜がゆ・うなぎの混ぜご飯・雑穀ご飯・玄米・赤飯などレパートリーも豊富に揃っています。少量でコンパクトボディなのに、機能性にも富んでいる炊飯器が欲しい方にぴったりです。食卓に置いても邪魔にならないため、あつあつを楽しめます。

第8位:COMFEE’ 2合炊飯器


2合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング第8位は、COMFEE’ 2合炊飯器です。ハンドルが隠れているので、普段はスッキリしたボディで、持ち運びたいときはスッとハンドルを出せます。ノンスティックコーティング仕様により、洗いやすいです。コンパクトサイズの炊飯器は、一人暮らしにぴったりでしょう。早炊き・スープ・温泉たまご・ケーキ・再加熱・保温などいろいろな機能を搭載しています。また、24時間予約機能付きで、いつでもほかほかのご飯を堪能できるのも魅力ポイントです。

第7位:Roommate 2合多機能炊飯器


2合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング第7位は、Roommate 2合多機能炊飯器です。7種類の多機能メニューを搭載しています。フタは取り外しができるため、こまめに洗うことでいつでも清潔に保てるでしょう。予約機能も搭載しており、1時間から24時間まで1時間単位で予約できます。夜寝る前にセットして、朝にあつあつのご飯を食べることができるので、忙しい主婦の味方です。気になる価格も5,000円以内とリーズナブルで、価格を抑えて2合炊き炊飯器を探している方に適しています。

第6位:日立 2合炊飯器 RZ-BS2M


2合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング第6位は、日立 2合炊飯器 RZ-BS2Mです。熱をとじこめて、高温をキープします。小さくて軽い内釜は、アルミ合金製で丈夫な上、熱の伝導率がよいことでふっくらおいしいご飯を堪能できるのが魅力ポイントです。おかゆや雑穀米・玄米・おこわ・赤飯・炊き込みご飯もラクに作れます。コンパクトなボディなので、狭いキッチンでも置きやすいです。価格もリーズナブル設定で、初めて2合炊き炊飯器を購入したい方でも気軽に買えます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード