monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の山善の炊飯器のおすすめ人気ランキング10選!価格相場なども紹介

ご飯を炊く際に必要となる炊飯器ですが、様々なメーカーから販売されておりどれにするか迷うことはないでしょうか。山善で販売されている炊飯器は低価格ながら性能の高い炊飯器が販売されていますので、炊飯器選びの際にはチェックしておきたいメーカーです。マイコン式やIH式の炊飯器もありますので、用途に合わせて選ぶこともできます。今回はおすすめの山善の炊飯器をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年02月03日更新

山善の炊飯器とは?


産業用の機械を始め、家電製品などの販売を行っている山善の製品はどれも性能や見た目のクオリティが高く、価格は抑えられているというコスパの良さが特徴の一つでもあります。山善の炊飯器も便利な機能を備えたスタイリッシュな見た目でコスパの良い製品が多く販売されています。炊飯器の種類はマイコン式とIH式の2つが用意されており、お好みの炊飯方法を選ぶことができますし、中には糖質をカットしてくれるあまり見かけない性能を持った炊飯器も取り扱っているのが山善の炊飯器の特徴とも言えます。

山善の炊飯器の3つの特徴は?

1人から使える容量の炊飯器が用意されている


炊飯器を選ぶ際の基準で炊飯器で炊くことができる容量があります。炊飯器は大きめのもので少なめの量を炊くとどうしてもうまく炊くことができませんので、使う人に合わせたピッタリの容量のものを用意しましょう。山善では幅広い使用用途に合わせた容量の炊飯器が販売されています。5.5合炊きのような大人数の家庭で使えるサイズの炊飯器はもと論のこと、1人暮らしに丁度よい分量のお米を炊くことができる製品もありますよ。

インテリアにも馴染みやすいデザイン


山善の炊飯器は容量も選ぶことが可能で炊き分け機能がついているなど低価格でありながら高性能な特徴がありますが、それだけではなく見た目もスタイリッシュでおしゃれなデザインのものもあります。デザイン性の高い炊飯器を選べばインテリアにも違和感なく馴染みますので、性能以外の点でも製品を選びたい方には山善の炊飯器はおすすめです。また、少人数用の炊飯器はコンパクトで邪魔にもなりにくいので、置き場所もスッキリさせることができます。

様々な機能がついている炊飯器も販売されている


山善の炊飯器はただご飯を炊くだけではなく、使い勝手が良くなる様々な便利な機能も搭載されています。例えば炊き分け機能がついている炊飯器なら、おかゆやすし飯など調理内容に合わせた硬さのご飯を炊くことができます。さらに山善で販売されている炊飯器の中には特殊な構造の炊飯器を用いて糖質を減らすことができる機能を持っている炊飯器も販売されていますので、ダイエットなどで糖質を気にしている方も安心してご飯を食べることができるでしょう。

山善の炊飯器の口コミ・評判は?

山善の炊飯器の良い口コミ・評判は?

山善の炊飯器の口コミを見てみると、全体的には評価の高い口コミが多く見られます。一番多い口コミの内容は操作がシンプルで使いやすいことと、お手入れが簡単であるという使い勝手についてです。やはりどのような家電製品も操作のシンプルさとお手入れのしやすさは重視したいポイントと言えるでしょう。山善の製品はそこをどちらも兼ね備えていますので、口コミの評価が高いのでしょう。また、デザインが良く、ひとり暮らしなど少人数の家庭でも使えるサイズがあるのが嬉しいという口コミもありました。

山善の炊飯器の悪い口コミ・評判は?

良い口コミが多い山善の炊飯器ですが、一部に悪いと感じた購入者の方の口コミもあります。悪い口コミで多い内容が、ご飯が固めに炊けるというコメントでした。芯が残るような炊き加減ではありませんが、比較的柔らかめのご飯が好きな方には残念に思ってしまうポイントかもしれません。ご飯の硬さにこだわりがある方は事前に炊きあがりのご飯の硬さを確認しておくと良いでしょう。また、製品によっては保温機能が短いものもあり細かい機能などを重視したい方は製品のスペックなどをチェックしてみましょう。

山善の炊飯器の価格相場は?

山善の炊飯器はマイコン式かIH式かで価格が大きく変わってきますが、平均的な炊飯器と比べても安めと言えるでしょう。マイコン式で1人で使用できるタイプのものは5000円程度と低価格ですしIH式も安いものは1万円以下、高いものでも1万5000円ほどの価格で購入できる製品が主です。価格は安めでも炊飯器の機能はしっかりとしていますので、総合的に見ても山善の炊飯器はコスパは良い製品と言えるでしょう。

山善の炊飯器のおすすめ人気ランキング10選

ここからは山善の炊飯器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの山善の炊飯器を見つけてみてくださいね!

小型炊飯器 YJE-M150


一見炊飯器に見えない形状をしたスリムボディが特徴の小型サイズのマイコン式炊飯器です。0.5~1.5合のご飯を炊くことができる容量となっており、一人暮らしの方に最適なサイズとなっています。本体についているスイッチはひとつのみと操作方法もとてもシンプルで、レバーを下げるだけで炊飯が開始されるようになっています。本体以外のパーツは細かく取り外しをすることができますので、洗浄などのお手入れも簡単です。

1.5合炊きマイコン炊飯器 YJG-M150


コンパクトな形状が特徴のマイコン式の小型炊飯器です。この炊飯器で炊くことができるご飯は0.5~1.5合となっており、一人暮らしの家庭での仕様に丁度よい大きさと言えるでしょう。操作をするためのボタンは少なくシンプルで簡単に使うことができます。ただご飯を炊くだけではなくおかゆモードや予約機能も搭載されていますので、使い勝手が良いのも特徴の一つです。内釜と内蓋は取り外しが可能ですので、お手入れもしやすいです。

マイコン式炊飯器 YJC-300


最大で3合までのご飯を炊くことができるスタンダードタイプのマイコン式炊飯器です。炊飯器の操作はフタ上部のマイコンスイッチとタッチスイッチで行い、ひと目でわかりやすくなっていますので使い方で迷うことは殆ど無いでしょう。通常の炊飯だけではなく炊き分け機能もつけられていますので、おかゆや早炊きなど全部で6種類の炊き方を選んで使用することができます。炊飯器の内蓋と釜は取り外しができますので、汚れてしまってもお手入れが簡単です。

マイコン式炊飯器 GJH-M300


スリムなブラックのボディとフタ上面に浮かび上がるようなデザインのボタンが特徴の、見た目もスタイリッシュなマイコン式の炊飯器です。フタに付けられているボタンは上部から目視しやすくシンプルな配置になっていますので、簡単に操作しやすいのが特徴の製品です。予約機能や炊き分け機能なども搭載されていますので、こだわりを持った使い方もできるのが魅力の製品と言えるでしょう。本体底面にはアーチ状のヒーターが付けられており、しっかりと加熱をしてくれるので、お米がふっくらと炊きあがります。

マイコン式炊飯ジャー YRC-051


シンプルで簡単に操作しやすいマイコン式の炊飯器です。3合炊きタイプの炊飯器となっていますので、少人数の家庭に最適なサイズ感となっています。操作は本体側面のボタンで操作するようになっており、通常の炊飯はもちろんのことおかゆや無洗米機能も搭載されていますので様々なご飯の食べ方に対応してくれます。1時間以上、最大で12時間まで対応できる便利な予約機能付きです。必要最低限の機能がほしいという方に最適な製品でしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード