monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均・ダイソー】ドリッパースタンドのおすすめ人気ランキング10選!木製でおしゃれなものなども

ドリッパースタンドは、自宅で本格的なコーヒーを堪能したい方にぴったりのアイテムです。ドリッパースタンドは、高さ調整などができるので、好みのドリップコーヒーを楽しめるからです。とはいっても数多くあるドリッパースタンドから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるドリッパースタンドを紹介します。ぜひ、お気に入りのドリッパースタンドを見つけてくださいね。

2023年09月04日更新

ドリッパースタンドの魅力とは?


ドリッパースタンドの魅力は、自宅で手軽に本格ドリップコーヒーを楽しむことができる点です。コーヒーを淹れる際に使う道具で、フィルターをセットすることでコーヒーを濾すことができます。フィルターとドリッパースタンドの間に空気が入らないように設計されていることで、コーヒーの風合いを堪能できておすすめです。コーヒーの風味を楽しみたいという方は、ドリッパースタンドにもこだわってみましょう。一度使うと、もう手放せなくなります。

ドリッパースタンドの選び方

サイズで選ぶ


ドリッパースタンドの選び方1つめは、サイズで選ぶことです。ドリッパーやカップとサイズが合っていないと使えません。すでに持っている器具のサイズを確認し、合うものを探しましょう。また、同時に何杯もコーヒーを淹れたいというのであれば、大きめサイズのものが適しています。同時においしいコーヒーを淹れることができるのでおすすめです。さらに、保管のことも考慮して、邪魔にならないようにコンパクト性にもチェックしておきましょう。そうすることで、使い勝手が広がり、長く愛用できます。

形状で選ぶ


ドリッパースタンドの選び方2つめは、形状で選ぶことです。いろいろなタイプがあり、おしゃれなデザインであればインスタ映えします。しかし、初めてドリッパースタンドを使う方は、シンプルな形状が使いやすいでしょう。もともとドリッパースタンドがなくてもコーヒーを淹れることができるため、身長や手の長さなどに対応していないと、使い勝手が悪く、使用しなくなってしまうかもしれません。家族で使うことなども考慮して、誰でも使いやすいように高さ調整ができるタイプや安定感などにもこだわってみましょう。

デザイン性で選ぶ


ドリッパースタンドの選び方3つめは、デザイン性で選ぶことです。おしゃれなデザインであれば、部屋の雰囲気に合わせやすいでしょう。どことなくカフェのような空間を堪能できます。見た目の美しさから、毎回使うたびにコーヒーの風味と雰囲気を楽しめ、長く愛用できるでしょう。種類も豊富で日々新しいデザインが企画・販売されているため、自分用としてだけでなく、プレゼント用としても喜ばれること間違いありません。サイズや形状とともにデザイン性にもこだわってみましょう。

ドリッパースタンドのおすすめブランド・メーカーは?

100均のドリッパースタンド

100均のドリッパースタンドは、アイスもホットにも対応しています。氷を入れても上から注げるので、お手軽です。外径約7cmから10cmのカップに対応しています。何よりも110円(税込)で買えるのが魅力ポイントといえるでしょう。落ち着いた色合いなので使うシーンを選ばず、どんなときでもサッと使えて便利です。アウトドア用のコーヒーグッズとしても大活躍すること間違いありません。コンパクトに折りたためるので、移動も収納も邪魔にならず、おすすめです。

ニトリのドリッパースタンド

ニトリのドリッパースタンドは、シンプルで一見するとドリッパースタンドに見えません。見た目がシンプルでインテリア映えします。また、見た目だけでなく、縦でも横でも使える2WAYスタイルであることから、使い勝手が広がるでしょう。ブラックカラーでスタイリッシュなデザインになっていることからも、選んで損はありません。おしゃれなデザインから、コーヒー好きな方へのプレゼント用としても喜ばれること間違いないでしょう。

ダイソーのドリッパースタンド

ダイソーのドリッパースタンドは、ドリップバッグをしっかりと挟んで、おいしく飲むことができるアイテムです。折りたたみ式なので、使わないときはコンパクトにまとめることができます。また、何よりも価格が安いことで、初めての方でも購入しやすいでしょう。ホットコーヒーに限らず、アイスコーヒーにも対応しています。氷を入れても上から注ぐことができるので、とても便利なアイテムです。ドリップコーヒーを自宅で手軽に楽しみたい方は、ぜひ、ダイソーのドリッパースタンドをチェックしてみてください。

ドリッパースタンドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはドリッパースタンドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのドリッパースタンドを見つけてみてくださいね!

第10位:amabro レギュラードリッパー専用スタンド


ドリッパースタンドのおすすめ人気ランキング第10位は、amabro レギュラードリッパー専用スタンドです。レギュラードリッパー専用のスタンドで、シンプルな形状になっています。フォルムが美しく、邪魔にならないので、どんなシーンにもぴったりでしょう。価格は3,000円台とやや高めなものの、キレイなデザイン仕様になっていることで、ファン層が厚いです。自分用としてだけでなく、コーヒー好きな方へのプレゼント用としても喜ばれるでしょう。

第9位:コモライフ ステンレス製の ドリップバッグスタンド

コモライフ ステンレス製の ドリップバッグスタンド

ドリッパースタンドのおすすめ人気ランキング第9位は、コモライフ ステンレス製の ドリップバッグスタンドです。ステンレス製のドリップバッグスタンドで、おいしいコーヒーを自宅で堪能したい方にぴったりでしょう。置くだけで簡単に設置でき、フックがしっかりと火っ掛けやすいスタイルになっています。カップに入るMAXの量までコーヒーが入るので、たっぷり飲みたい方にぴったりでしょう。気になる価格も1,000円弱とリーズナブルです。

第8位:山崎実業 ドリッパースタンド


ドリッパースタンドのおすすめ人気ランキング第8位は、山崎実業 ドリッパースタンドです。高さ調整ができるので、マグカップ・コーヒーサーバー・タンブラーまで使うことができます。コーヒーの抽出は見えやすく、自分だけのこだわりの1杯を楽しめるでしょう。スタイリッシュなデザインはシンプルで飽きが来ず、インテリア映えします。4,000円以内で買えるリーズナブルな値段も人気の理由です。ちょっとおしゃれなドリッパースタンドが欲しいという方にぴったりでしょう。

第7位:HARIO (ハリオ) V60 コーヒードリップ ステーション VSS-1T

HARIO (ハリオ) V60 コーヒードリップ ステーション VSS-1T

ドリッパースタンドのおすすめ人気ランキング第7位は、HARIO (ハリオ) V60 コーヒードリップ ステーション VSS-1Tです。100年以上のものづくりにこだわったメーカーブランドなので、ドリップコーヒーが好きな方にぴったりのコーヒースタンドといえます。V60ハンドドリップで重要な蒸らし時間と抽出時間をタイマーで計測できるのも魅力ポイントです。できあがりの抽出量も同時に管理できるため、いつでも安定した抽出ができます。

第6位:K-UNING 木製コーヒードリップスタンド


ドリッパースタンドのおすすめ人気ランキング第6位は、K-UNING 木製コーヒードリップスタンドです。木製タイプになっているので、木の温もりを実感できます。おしゃれなインテリア映えするドリッパースタンドが欲しいという方にぴったりでしょう。スタンド本体の木製部分はポリウレタン塗装が施されており、防水仕様でいつまでもキレイな状態を保てます。ナチュラルカラーは普段使いだけでなく、パーティ用としても重宝すること間違いありません。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード