monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

象印のホットプレートランキング10選!やきやきEA-ET30がおすすめ

2019年01月25日更新

第5位:ホットプレート 平面ワイドプレート 1枚タイプ

象印 ホットプレート 平面ワイドプレート 1枚タイプ

こちらは平面ワイドプレート 1枚だけのタイプです。余計な機能はいらないので、シンプルに使いたい方に向いています。5人家族でも十分に使える大きさがあり、そのわりに軽いので主婦の方にも簡単に運べます。プレートが外して洗えるのでお手入れも簡単です。

第4位:グリル鍋 コンパクトタイプ ブラック


グリル鍋が1つ付いているタイプです。直径が30cmと小さめなので、一人暮らしや夫婦二人のかたに向いています。鍋は直接火には掛けられませんが、外して丸洗いができるのでお手入れは簡単です。鍋以外にも焼き餃子や水餃子、パンのあたためにも利用できます。

第3位:ホットプレート ステンレスブラウン

象印 ホットプレート ステンレスブラウン

「平面」「焼肉」の2つセット、大きいサイズなので大人数で焼き肉や鉄板焼きを楽しむのにちょうどいいサイズです。焼き肉プレートは広い平面が付いているので、焼き肉のとなりで焼きそばを痛めることも可能です。高さが5cmと低いので調理がしやすくなっています。

第2位:1枚ホットプレート 平面プレート


こちらも平面プレート 1枚だけのタイプですが、ワイドよりもコンパクトなサイズです。テーブルに置いた時に食器や他の食材を置くスペースを多く取れます。またコードが2.5mと長めなので延長コードがなくても安心です。もちろんプレートは取り外して丸洗いOKです。

第1位:ホットプレート 焼肉穴あき+たこ焼き+平面+平面ハーフプレート

象印 ホットプレート 焼肉穴あき+たこ焼き+平面+平面ハーフプレート

こちらは「平面プレート」「穴あき焼肉プレート」「大たこ焼きプレート」にハーフのプレートが付いた3枚+0.5枚のセットです。穴あき焼肉プレートは全面が焼き肉プレートのタイプと、半分が平面プレートのタイプを焼く素材に合わせて選ぶことができます。

ホットプレートの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ホットプレートのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

象印のホットプレートの口コミ・評判

象印のホットプレートの口コミを見てみると、火力が強く熱にムラがないことが書かれていました。またサイズや用途に合わせていろいろなタイプがあるので、家族の人数や自分の使いたい用途に合わせて、タイプを選べるのが象印ならではといった所ではないでしょうか。

まとめ

象印のホットプレートはいかがでしたでしょうか?象印なら一人暮らしの方から大人数でホームパーティーを開く方まで、いろいろなタイプに対応しているのが魅力です。象印のホットプレートを上手に使えば、家族の食事が楽しくなることでしょう。ぜひお気に入りの1品を見つけてくださいね。

この記事の商品一覧

象印 2枚ホットプレート 溝つき焼肉プレート&平面プレート
象印 2枚ホットプレート 溝つき焼肉プレート&平面プレート
象印 ホットプレート 3枚プレート 溝つき焼肉プレート&大たこ焼きプレート&平面プレート
象印 ホットプレート 3枚プレート 溝つき焼肉プレート&大たこ焼きプレート&平面プレート
象印 土鍋風なべ&すき焼きなべ&溝つき焼肉プレート グリルなべ  EP-PW30-TA
象印 土鍋風なべ&すき焼きなべ&溝つき焼肉プレート グリルなべ EP-PW30-TA
象印 クッキングパン
象印 クッキングパン
象印 ホットプレート TA
象印 ホットプレート TA
象印 ホットプレート 平面ワイドプレート 1枚タイプ
象印 ホットプレート 平面ワイドプレート 1枚タイプ
象印 グリル鍋 コンパクトタイプ ブラック
象印 グリル鍋 コンパクトタイプ ブラック
象印 ホットプレート ステンレスブラウン
象印 ホットプレート ステンレスブラウン
象印 1枚ホットプレート  平面プレート
象印 1枚ホットプレート 平面プレート
象印 ホットプレート 焼肉穴あき+たこ焼き+平面+平面ハーフプレート
象印 ホットプレート 焼肉穴あき+たこ焼き+平面+平面ハーフプレート

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード