
【100均・ダイソー・セリア】レジン型のおすすめ人気ランキング10選!使い方や代用品なども紹介
2024年01月25日更新
目次
第3位:Kingsie ゲームパッド シリコンモールド 鏡面仕上げ
Kingsie ゲームパッド シリコンモールド 鏡面仕上げ
ゲームのコントローラーの形状をした湯にーくな見た目のレジン型で、全部で4種類のデザインを作ることができます。お好みの色やパーツを入れるだけでもとても可愛らしいレジンになりますので、アクセサリーやキーホルダー作りにぴったりなデザインといえるでしょう。型は鏡面仕上げになっていますのでツヤと輝きを実感することができるでしょう。シリコン素材を使用しているので、簡単に型から取り外しが可能です。
第2位:Evergarden シャカシャカシリコンモールド アルファベット
Evergarden シャカシャカシリコンモールド アルファベット
丸みを帯びたアルファベットデザインのレジンアクセサリーを作ることができるレジン型です。そのままレジンを流し込んで硬化させるだけでもかわいいですが、もうひと手間をかけて加工することで中に入れたものが動くシャカシャカタイプのレジンアクセサリーを作ることができます。アルファベットはAからZまで揃っていますので、好きな組み合わせを作ることも可能です。シリコン素材なので簡単にレジンの取り出しができます。
第1位:Evergarden 丸文字 アルファベット シリコンモールド
Evergarden 丸文字 アルファベット シリコンモールド
つやのある可愛いデザインのアルファベット型のレジンを作ることができるレジン型です。モールドはAからZの形状が全て揃っていますので、1文字だけはもちろん好きな配列で文字を作成することもできますよ。モールドは後面加工を施してありますので、レジンの硬化後に取り出すことで艶のあるきれいな仕上がりになります。シリコン素材の型なので柔軟性があり、簡単にレジンを取り出すことが可能です。
レジン型の代用品は?
レジンアートにおいて、専用のレジン型(モールド)以外にも代用品が存在します。特に、不透明の製菓用シリコン型はレジン作品作りに使用できます。これらの型にはハートやバラの形など、可愛らしいデザインが多くあります。もし、以前にお菓子作り用に購入した型があれば、それをレジン作品作りに活用してみるのも良いでしょう。ただし、LEDライトの照射時間を長くするなど、レジンの硬化不良に注意する必要があります。専用の道具でなくてもレジンを楽しむことができるので、色々な型を試してみるのも楽しいですね。
レジン型の使い方
レジン型の使い方は、レジンアートの基本であり、作品の質を左右します。まず、型にレジン液を注ぎます。この際、気泡が入らないように慎重に行うことが重要です。次に、型の中に封入したいアイテムを配置し、必要に応じて着色や装飾を加えます。最後に、UVライトや室温でレジンを硬化させます。硬化後は、型から慎重に取り出し、仕上げを行います。正しい使い方で、美しいレジンアート作品を作りましょう。
レジン型の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、レジン型のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
レジン型で暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。レジンで可愛いアクセサリーを作るならレジン型を用意すると良いでしょう。様々な形状のものがありますので、お好みのデザインのものを見つけることができるでしょう。最近では100円ショップでも購入できますので、コスト面を抑えながらおしゃれなレジンアクセサリーを作るということもできますよ。みなさんもこの記事を参考に、お気に入りのレジン型を探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2