目次
MIDIキーボードとは?
MIDIキーボードとは、MIDI信号を音楽制作ソフト(DAW)に入力するための専用コントローラーです。単体では音を出さず、パソコンやタブレットに接続して使用します。主にDTM(デスクトップミュージック)で活用され、マウスやパソコンのキーボードよりも効率的に音の入力ができるのが大きな特徴です。MIDIキーボードを使用することで、和音の入力や音色の確認が容易になり、作曲作業の効率が大幅に向上します。また、ピアノ演奏の経験がなくても、指一本で操作できるため、初心者でも直感的に使用することができます。
MIDIキーボードのベストバイはこれ!
【Akai Professional(アカイプロ)】ミニ25鍵 MIDIキーボードコントローラー
ビートメイキング・クリエイティブな演奏・音楽制作に最適なmidiキーボードです。
ミニサイズのキーでコンパクトサイズのため、持ち運びがしやすくなっています。
パラメーターを即時にフィールドバックする「OLED ディスプレイ」やサスティンペダルの入力端子が付いているなど音楽制作に必要なあらゆる機能を搭載しているのが特長です。
USB駆動、繊細なタッチを正確に表現する25鍵MIDIキーボードコントローラーは、ビギナーからプロフェッショナルまで幅広い制作環境に柔軟に対応します。
ブラックとレッドの2トーンカラーはスタイリッシュで、どんなシーンでもインテリア映えするおしゃれなキーボードです。
MIDIキーボードの選び方
鍵盤数で選ぶ
MIDIキーボードの選択において、鍵盤数は重要な要素です。一般的に、25鍵から88鍵までのバリエーションがあり、用途や作業スペースに応じて選択します。25〜37鍵のモデルは、コンパクトで持ち運びに便利であり、主に音色確認や単音入力に適しています。49〜61鍵は、演奏性とサイズのバランスが良く、最もポピュラーな選択肢です。88鍵モデルは、ピアノと同じ音域を持ち、本格的な演奏に適していますが、サイズが大きくなります。初心者や限られたスペースでの使用には、37鍵以上のモデルがおすすめで、サスティンペダルの接続も可能になります。鍵盤数が少ないモデルでも、オクターブシフト機能により全音域をカバーできるため、使用目的に合わせて適切な鍵盤数を選択することが重要です。
接続方法で選ぶ
MIDIキーボードの接続方法は主にUSB接続とMIDI端子接続の2種類があります。USB接続は最も一般的で、多くの現代のMIDIキーボードに採用されています。USBケーブルを使ってパソコンに直接接続でき、ドライバーのインストールも自動で行われることが多いため、初心者にも扱いやすいです。一方、MIDI端子接続は古い電子ピアノやシンセサイザーに多く見られ、MIDIインターフェースを介してパソコンに接続します。最近では、Bluetooth対応のワイヤレスMIDIキーボードも登場し、モバイルデバイスとの連携が容易になっています。接続方法を選ぶ際は、使用する機器との互換性や作業環境を考慮することが重要です。
鍵盤のサイズで選ぶ
MIDIキーボードの鍵盤サイズは主にフルサイズとミニサイズの2種類があります。フルサイズは通常のピアノと同じ大きさで、演奏性に優れていますが、サイズが大きくなります。一方、ミニサイズはコンパクトで持ち運びに便利ですが、繊細な演奏には向いていません。フルサイズは本格的な演奏や作曲を行う場合に適しており、ミニサイズは主に音色確認や簡単な入力作業に向いています。
鍵盤サイズの選択は個人の好みや使用目的によって異なりますが、初心者の場合はフルサイズを選ぶことが一般的です。ただし、同じフルサイズでもメーカーや機種によって微妙に大きさが異なる場合があるため、購入前に実際に触れてみることをおすすめします。また、限られたスペースでの使用や携帯性を重視する場合は、ミニサイズの選択も検討する価値があります。
コントローラーの機能で選ぶ
MIDIキーボードのコントローラー機能は、音楽制作の効率と創造性を大きく向上させます。多くのモデルには、フェーダー、ノブ、パッド、トランスポートボタンなどの追加コントロールが搭載されています。これらの機能により、DAWソフトウェアやVSTプラグインの操作が直感的になり、音量調整やエフェクト制御、ドラムパターンの打ち込みなどが容易になります。例えば、フェーダーを使用してトラックの音量を調整したり、ノブでシンセサイザーのパラメーターを微調整したりできます。より本格的な作曲を目指す場合は、これらのコントローラー機能が豊富なMIDIキーボードを選ぶことで、クリエイティブな音楽制作が可能になります。ただし、初心者の場合は基本的な機能を持つモデルから始め、徐々に機能を増やしていくのも良い選択肢です。
ペダル用の端子の有無をチェック
MIDIキーボードを選ぶ際、サスティンペダル用の端子の有無は重要なチェックポイントです。サスティンペダルは、音を長く響かせる効果を生み出し、表現の幅を広げる重要なアクセサリーです。多くのMIDIキーボードにはペダル用の端子が搭載されていますが、一部の製品には搭載されていないものもあるため、購入前に確認が必要です。サスティンペダルは通常MIDIキーボードに付属していないため、別途購入する必要があります。また、ペダルの極性がキーボードと合わない場合があるため、互換性の確認や極性切り替え機能の有無も重要です。高度な表現を求める場合は、サスティンペダルに加えてエクスプレッションペダル用の端子も備えたモデルを選択することで、より多彩な音楽表現が可能になります。
MIDIキーボードのおすすめブランド・メーカーは?
コルグ(KORG)のMIDIキーボード
コルグ(KORG)は、高品質なMIDIキーボードで知られる日本の音楽機器メーカーです。同社のmicroKEYシリーズは、コンパクトで使いやすいデザインが特徴で、25鍵から61鍵までのバリエーションがあります。これらのモデルは「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用し、演奏性を重視しています。また、microKEY Airシリーズは、従来のUSB接続に加えてBluetooth MIDI接続を実現し、iPadやiPhoneとのワイヤレス接続が可能です。最新モデルのKeystageは、MIDI 2.0に対応し、ポリフォニックアフタータッチやMPE機能を搭載しており、より高度な音楽制作ニーズに応えています
5
。コルグのMIDIキーボードは、初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されており、DTM関連機器部門で8年連続1位を受賞するなど、その品質と機能性が高く評価されています。
ローランド(Roland)のMIDIキーボード
ローランド(Roland)は、高品質なMIDIキーボード・コントローラーを提供する業界をリードするメーカーの一つです。同社のA-49シリーズは、演奏性と機能性を両立した人気モデルです。A-49は49鍵のシンセ鍵盤を採用し、連打やグリッサンドなどの高度な演奏表現に対応しています。
特筆すべき機能として、SuperNATURALモードを搭載しており、INTEGRA-7やJUPITER-80などのSuperNATURAL音源を効果的にコントロールできます。また、ライブパフォーマンスに役立つD-BEAMコントローラーも搭載されています。
ローランドのMIDIキーボードは、Windows、Mac、iPadの3つのプラットフォームに対応しており、様々な制作環境で使用可能です。さらに、シンプルで視認性の高いコントローラーレイアウトにより、直感的な操作が可能となっています。
ローランドは、A-49以外にもA-88MKIIなどの88鍵モデルも提供しており、ユーザーのニーズに合わせて幅広い選択肢を用意しています。これらの特徴により、ローランドのMIDIキーボードは、初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されています。
エムオーディオ(M-Audio)のMIDIキーボード
エムオーディオ(M-Audio)は、高品質で使いやすいMIDIキーボードを提供する人気メーカーです。同社のKeystation シリーズは、25鍵から88鍵までの幅広いラインナップを展開しており、初心者からプロフェッショナルまで様々なニーズに対応しています。特に、Keystation Mini 32 MK3は、32鍵のベロシティ対応ミニキーボードを採用し、コンパクトながら表現力豊かな演奏が可能です。また、USBバスパワー対応で、WindowsやMacとのプラグアンドプレイに対応しているため、簡単にセットアップできます。さらに、多くのモデルにはAIR Music Tech Xpand!2などの高品位ソフトウェア音源が付属しており、すぐに音楽制作を始められる点も魅力です。M-AudioのMIDIキーボードは、コストパフォーマンスの高さと使いやすさで評価されており、DTM初心者からセミプロまで幅広いユーザーに支持されています。
MIDIキーボードのおすすめ人気ランキング10選
ここからはMIDIキーボードのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのMIDIキーボードを見つけてみてくださいね!
第1位:【Akai Professional(アカイプロ)】ミニ25鍵 MIDIキーボードコントローラー
ビートメイキング・クリエイティブな演奏・音楽制作に最適なmidiキーボードです。
ミニサイズのキーでコンパクトサイズのため、持ち運びがしやすくなっています。
パラメーターを即時にフィールドバックする「OLED ディスプレイ」やサスティンペダルの入力端子が付いているなど音楽制作に必要なあらゆる機能を搭載しているのが特長です。
USB駆動、繊細なタッチを正確に表現する25鍵MIDIキーボードコントローラーは、ビギナーからプロフェッショナルまで幅広い制作環境に柔軟に対応します。
ブラックとレッドの2トーンカラーはスタイリッシュで、どんなシーンでもインテリア映えするおしゃれなキーボードです。
第2位:【M-Audio】32鍵 USB MIDIキーボード
何千ものプレミアムなパッチを標準搭載するXpand!2がバンドルされているので、どんな状況でもクリエイティブな製作とパフォーマンスを行うことができるmidiキーボードです。
ベロシティーカーブを選択でき、自然なフィーリングの32鍵ミニ鍵盤は、クラシックピアノ・シンセサイザー・キーボードベースのビートメイキングなど、さまざまな演奏スタイルにマッチします。
また、ピッチベンドボタンやモジュレーションボタンを使用することで、より高い表現の演奏が可能です。
多機能なのに、10,000円以内で買えるリーズナブルな値段設定もランキングや口コミで話題になっています。
第3位:【KORG】USB MIDIキーボード
USBケーブルを1本接続するだけで簡単に使うことができるmidiキーボードです。
別売のUSBアダプターを利用すれば、iPadやiPhoneにも接続できます。
シンプルなデザインでコンパクトサイズなので、初めての方でも扱いやすく、デスクトップでもモバイルでも気軽に音楽制作をしたい方に最適です。
また「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用し、小さくてもタッチと弾き心地にこだわった鍵盤は、繊細な演奏の強弱にもしっかり応えます。
置き場所に困らない軽量でコンパクトなmidiキーボードを探している方にピッタリです。
第4位:【KORG(コルグ)】25鍵盤 MIDIキーボード
薄くてコンパクトサイズながら、しっかりとした演奏性を兼ね備えたmidiキーボードです。
スリムで軽量タイプですが、ノートパソコン・iPad・iPhoneにも対応しており、本格的な音楽制作に貢献します。
キー同士の間隔も余裕ある設計となっているため、ミスタッチを軽減できる点も見逃せません。
KORG nanaシリーズでは、USBパス電源に対応し、パソコンとUSBケーブル1本で手軽に接続できるので、初心者でも問題なく使えます。
また、KORG公式サイトから無料でダウンロードできるPCエディターソフト「KORG KONTROL Editor」を使うことで、さらに細かい設定が可能です。
第5位:【novation】LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード コントローラー
コンパクトサイズで、バッグに入れて持ち運びがしやすいおすすめのmidiキーボードです。
小型サイズながら、16個のパッド・8つのコントロールノブ・センサー式のピッチ・モジュレージョンホイール・MIDI OUTトランスポートコントロールを搭載していることでより幅広いパフォーマンスを体感できます。
また、ソフトウエア上でパッド・ノブのコントロール割り当てができ、簡単に好みの設定ができるため、オリジナルキーボードとして人気です。
価格もリーズナブル設定なので、初めての方でも手軽に購入しやすくなっています。
第6位:【Alesis】49鍵 MIDIキーボード
USB駆動で繊細なタッチを正確に表現するフルサイズの49鍵コントローラーなので、ビギナーからプロフェッショナルまで幅広い制作環境に柔軟に対応しているmidiキーボードです。
オクターブやトランスポーズボタンでピアノのレンジを含む幅広い音域に対応し、柔軟なコントロールができます。
また、ableton live・cubase・logic・mpc beatsなどmidiコントローラー対応音楽制作ソフトウエアとの互換性も高く、幅広い作曲作業に貢献してくれる優れものです。
高質な音楽制作に欠かせないソフトも付属されているため、購入してすぐに作業に入れる点も見逃せません。
第7位:【Donner】25鍵 USB MIDI キーボード
本格的な音楽制作に役立ちながら、10,000円以下で買えるリーズナブルな値段設定が人気のmidiキーボードです。
Windows・Macを使った音楽のシーケンス、バーチャル・インストゥルメントに最適なデザインで、初心者でもすぐに自分の作ったデモを完成させることができます。
音楽制作をしてみたいけれども、どのようなキーボードがいいのか迷っている方にピッタリです。
また、わずか68gの超軽量&コンパクトサイズのため、持ち運びがしやすく、自宅やスタジオなど場所を問わずに音楽が作れるのも選ばれる理由といえます。
第8位:【Roland ローランド】32鍵 MIDIキーボードコントローラー A-300PRO-R
各種情報をチェックしやすい液晶ディスプレイ仕様で、使い勝手に優れたmidiキーボードです。
音楽制作ソフトウエア「Ableton Live Lite」のライセンスが付属されており、購入してすぐにオリジナル音楽制作に取り掛かることができます。
キーボードとコントローラーの両方の性質を高めることで、演奏感・操作感ともに最高の使い心地を体感できるのも魅力ポイントです。
垂直方向のねじれ・横ブレ・キーノイズの軽減など、長時間使っていてもストレスを感じません。
他にもさまざまなソフトウエアのコントロールに対応しているので、自分だけのオリジナルキーボードに仕上げることができます。
第9位:【CME】25鍵 薄型ワイヤレスBluetooth MIDIキーボード Xkey Air 25
コンパクト・ワイヤレス・スタイリッシュなデザインのmidiキーボードです。
ケーブルが必要ないため、パソコン周りをスッキリ魅せることができます。
midiコントロール対応のアプリケーションであれば、すぐにコントロールでき、iPhoneやiPadなどタブレット端末にも簡単に接続可能です。
また、長持ちバッテリーを導入しており、一定の音楽制作に必要なバッテリー容量を確保していてこまめに充電する必要がありません。
モバイリビリティサイズで、持ち運べるように作られており、バッグにもすっぽり収納できます。
第10位:【TAHORNG】88鍵 折りたたみ式電子ピアノ MIDIキーボード
USB接続により、midi入力用として使うことができるmidiキーボードです。
コンサートグランドピアノと同じ鍵盤数である88の鍵盤を持ちながら、コンパクトに折りたたむことができるため、野外コンサートなどでも手軽に使えます。
また、本体にスピーカーと充電式のバッテリーを内蔵しており、設置がかさばらず、さまざまなシーンで大活躍すること間違いありません。
外出先での隙間時間にピアノの練習をしたいという方にピッタリのアイテムで、鍵盤の感触はとても軽くて長時間使っていても疲れにくいのが特長です。
シンプルかつおしゃれで機能性にも富んでいて、ランキングや口コミでも話題になっています。
MIDIキーボードの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、MIDIキーボードのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
MIDIキーボードのメリットとデメリット
MIDIキーボードのメリット
MIDIキーボードは、DTM作業において多くのメリットを提供します。まず、作曲や音楽制作の効率を大幅に向上させます。マウスで一音ずつ入力する代わりに、鍵盤を押すだけで複数の音を同時に入力できるため、和音の入力が容易になります。また、演奏しながら音を確認できるので、より自然で歌いやすいメロディを作成しやすくなります。さらに、多くのMIDIキーボードにはタッチレスポンス機能があり、鍵盤を押す強さによって音の強弱(ベロシティ)を表現できます。これにより、より表現豊かな演奏データを作成することが可能になります。加えて、フェーダーやノブなどの追加コントローラーを搭載したモデルでは、DAWソフトの直接操作や音量調整、エフェクト制御などが可能となり、作業効率がさらに向上します。これらの特徴により、MIDIキーボードは音楽制作の幅を広げ、クリエイティブな表現を支援する重要なツールとなっています。
MIDIキーボードのデメリット
MIDIキーボードにはいくつかのデメリットがあります。まず、コストの面では、数万円程度の投資が必要になります。特に予算が限られている初心者にとっては、大きな出費となる可能性があります。ただし、一度購入すれば長期的に使用できるため、長い目で見れば費用対効果は高いと言えます。
また、MIDIキーボードを効果的に使いこなすには、基本的な音楽理論の知識が必要です。鍵盤上での音程や和音の位置関係を理解していないと、思い通りの演奏ができない場合があります。
さらに、MIDIキーボードを設置するには一定の作業スペースが必要です。特に88鍵モデルは大型で場所を取るため、限られたスペースでの使用には適していません。
加えて、MIDIキーボード単体では音が出力されないため、必ずDAWソフトウェアと連携する必要があります。これは音を鳴らすための楽器ではなく、あくまでコントローラーであることを理解しておく必要があります。
最後に、MIDIキーボードとパソコンの音がずれる場合があります。これは予測しにくい問題で、設定の調整が必要になることがあります。
以上のようなデメリットがありますが、メリットの方が大きいのは確かです。目的に合ったモデルを選択し、適切に使いこなすことで、MIDIキーボードはDTM作業に大きな効果を発揮します。
MIDIキーボードで暮らしをもっと快適に
MIDIキーボードは、DTM初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに支持されています。本記事で紹介した10選は、初心者でも扱いやすいモデルから、プロ向けの高機能なものまでバリエーション豊富に揃えました。自身の制作スタイルやニーズに合ったMIDIキーボードを選ぶことで、音楽制作の幅がさらに広がります。これからDTMを始める方や新しい機材を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。