monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

スマホ&タブレットスタンドのおすすめ10選!スタンド式・アーム式・車載タイプなど紹介

2019年06月26日更新

タブレットスタンドの選び方

使い勝手で選ぶ

タブレットスタンドの選び方1つ目は「使い勝手で選ぶ」ことです。タブレットスタンドと言っても使い道は人それぞれで、使う場所で選ぶことで失敗がありません。タブレットスタンドと言っても色んな種類があり、例えば机の上で使うのであればスタンダードなスタンド式がおすすめでしょう。面積が広くて安定感があり、指で操作をすることが多い場合は、このタイプが理想です。一方、ベッド等寝転びながら使いたい時は自由な姿勢で使えるアーム型が良いでしょう。くねくね角度を変えることができることで、好きな場所でタブレットを使うことができます。

サイズで選ぶ

タブレットスタンドの選び方2つ目は「サイズで選ぶ」ことです。タブレットは色んなサイズがあり、それに合わせてタブレットスタンドも選ぶべきでしょう。せっかく買ってもサイズが小さすぎてしまっては、タブレットが転倒してしまいます。逆に大きすぎるのも、見た目的にもあまりよくありません。例えばスマホスタンドであれば4~6インチを選ぶことがポイントです。買ってから失敗しないように、事前にタブレットのサイズを確認しておくことは大事な要素になります。

見やすいものを選ぶ

タブレットスタンドの選び方3つ目は「見やすいものを選ぶ」ことです。角度がくねくね変えられるアーム式のスタンドも便利ですが、タブレットを縦にも横にも使えるスタイルは更に使い勝手が広がります。例えばiPadのように本体下部に充電ポートがある場合は、快適に充電できるように横向きに設置できるタイプがおすすめです。どちらにも対応していることで、スムーズに充電ができるでしょう。映画・動画を見たい時にも重宝すること間違いありません。

タブレットスタンドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはタブレットスタンドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのタブレットスタンドを見つけてみてくださいね!

第10位:Yunsis 寝ながらタブレットスタンド

Yunsis 寝ながらタブレットスタンド

おすすめ人気タブレットスタンド10位は「Yunsis 寝ながらタブレットスタンド」です。アーム式のスタンドは自由自在に曲げることができることで、好きな角度に変えることができます。テーブルやヘッドボードに固定することで、手を使わずに動画や読書が望めるのです。ベッドやキッチンだけでなく、オフィスやリビング等色んなシーンや場所で使えるでしょう。楽な姿勢で利用できることで、手・肩・首の凝りを感じることがありません。

第9位:U-PARTNER 寝ながらアームスタンド


おすすめ人気タブレットスタンド9位は「U-PARTNER 寝ながらアームスタンド」です。ベッドに横たわってタブレットや携帯を遊ぶ為に開発された、画期的なアームスタンドになります。ベッドに好きな角度で横になりながら、ドラマを見たりゲームをしたりすることができて便利です。又、ベッドサイドだけでなくキッチン等に固定させても、料理中にレシピが見たい時も手を自由に使えておすすめでしょう。4つの回れる関節が付いていることで自由に調整できるのです。

第8位:Unique Spirit タブレットアームスタンド


おすすめ人気タブレットスタンド8位は「Unique Spirit タブレットアームスタンド」です。しっかりした骨組みで、ベッドサイドに固定させれば、寝ながら好きな体勢で動画視聴や読書を楽しむことができます。手を使う必要がない為、疲れることもないでしょう。ベッドの横に付けるだけでなく、ヘッドボードの縦向きにも取り付け可能です。360度回転することで、好きな角度から利用できて快適なタブレット生活を送れるでしょう。

第7位:Nulaxy ブラックスマホスタンド


おすすめ人気タブレットスタンド7位は「Nulaxy ブラックスマホスタンド」です。ブラックカラーはスタイリッシュでかっこよく、外出先でも重宝すること間違いなしのスマホスタンドになります。スマホだけでなくタブレットやiPadにも対応しており、幅広く使えてランキングや口コミでも人気です。土台の裏と受けのツメ部分に滑り止めが付いていることで、使用中にズレることがありません。自由な角度に固定できることで、手を使わずに作業がはかどると注目されているのです。

第6位:Lansion タブレットスタンド


おすすめ人気タブレットスタンド6位は「Lansion タブレットスタンド」です。ベッドサイドに取り付ければ、寝ながら好きな角度で動画鑑賞や読書をすることができます。しっかりとした骨組みながら、自由自在に曲げることができることでゲーム等も快適にプレイできるのです。自分の好きな角度にできることで、手を使うことなく楽な姿勢で楽しめます。タブレットだけでなくスマホにも対応しており、口コミやランキングでも高い評価を得ているのです。

おすすめショッピング

人気記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード