monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・IKEA・無印】ダイニングにも最適なおしゃれな丸テーブルのおすすめ10選!折りたたみ式なども

おしゃれなテーブルを探しているなら丸テーブルがおすすめです。なぜなら丸テーブルは、角がないことで丸いフォルムがインテリアとしての要素を発揮してくれるからです。しかし数多くある丸テーブルから選ぶのは、大変でしょう。そこで今回は、人気がある丸テーブルを紹介します。ぜひ、お気に入りの丸テーブルを見つけてみてください。

2021年12月08日更新

丸テーブルのメリットとは?

丸いのでコミュニケーションが取りやすい


ダイニングなどで丸テーブルを使用する際のメリットを少し紹介します。丸テーブルの1つの目のメリットは、丸く囲んで座ることになるので、コミュニケーションが取りやすいという点です。人がコミュニケーションをとるときなど、自然に丸くなって会話をすることあありませんか?丸くなることで、協調性が生まれたり、親密感が生まれるので会話が弾むためです。そのため、丸テーブルは、丸く座ることでお互いの顔を見ながら会話ができるので、会話が弾む理想的な形と言えます。

お部屋を広く見せる効果もある


丸テーブルの2つ目のメリットは、長方形のテーブルに比べてお部屋に圧迫感を与えず、優しく柔らかい印象を与えることです。また、丸テーブルは視覚効果により部屋に圧迫感を与えずお部屋を広く見せる効果があります。

座る人数が固定化されない


サイズが大きい丸テーブルであればあるほど、椅子の選び方を工夫することで座る人数を限定せずに座ることができます。子供用のベビーチェアや、スリムタイプのチェアはより丸テーブルに座る人数を増やすことが出来るでしょう。また、人数が多くなっても丸テーブルは全員の顔が見渡せるメリットもあります。

丸テーブルの選び方

人数サイズで選ぶ

丸テーブルの選び方1つ目は「人数サイズで選ぶ」ことです。丸テーブルと言ってもサイズがピンからキリまであり、家族構成によって選ぶのがポイントでしょう。例えば3・4人の家庭であれば、丸テーブルの直径サイズは100cmぐらいが理想です。椅子を4つ入れられて、部屋空間が窮屈に感じることなくゆったり席につくことができます。5・6人がけで探すのであれば、直径130cmがおすすめです。家族人数に合わせてテーブルサイズを選べば、特に失敗なく買うことができます。

壁付けができるタイプで選ぶ

丸テーブルの選び方2つ目は「壁付けができるタイプで選ぶ」ことです。丸いテーブルはある程度の空間が必要となり、できるだけゆとりのあるテーブル設置が理想でしょう。キッチンの壁に付けることができる丸テーブルであれば、ムダな空間を作らずに済みます。出来上がった料理をすぐに食卓に出せるのも魅力的でしょう。木製のテーブルであれば、木のぬくもりを感じて一気にキッチン・リビングをナチュラルスタイルに演出してくれるのです。

折りたためるタイプで選ぶ

丸テーブルの選び方3つ目は「折りたためるタイプで選ぶ」ことです。部屋の真ん中にどんとテーブルを置くと、ちょっと窮屈で狭さを感じるかもしれません。その場合は折りたためるタイプの丸テーブル選びがポイントでしょう。使わない時はサッとたたんで部屋の端に置けば邪魔になりません。又、丸テーブルの両サイドを折り曲げることができるタイプであれば、座る人数に合わせてサイズを調整できるでしょう。機能的なテーブルは狭いリビングでも重宝し、長く愛用できます。

丸テーブルのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの丸テーブル


インテリア・家具の種類が豊富なニトリでも丸テーブルは複数販売しています。とくにおすすめなのが「カフェテーブル(ファンシー60 MBR)」です。アンティーク調の木目が特徴的で、一つあるだけでお部屋をおしゃれなに演出してくれます。お部屋全体を落ち着いた雰囲気にしたい場合にはおすすめのアイテムです。

無印の丸テーブル


無印にも角を丸くしたテーブルが複数販売されています。価格こそは少し高価なものが多いですが、長年使用できるシンプルなデザインと良質な素材になっており、お部屋をナチュラルかつおしゃれに演出してくれるでしょう。

IKEAの丸テーブル

【IKEA Original】GAMLARED -ガムラレード- テーブル ライトアンティークステイン ブラックステイン 85 cm

北欧のおしゃれなインテリアや家具が揃うIKEには丸テーブルが複数販売されています。とにかくシンプルでおしゃれなものが多いので、どんなお部屋のインテリアにも似合うのがIKEAの家具のいいところ。ぜひ、お気に入りのIKEAの丸テーブルを見つけてみてください。

丸テーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからは丸テーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの丸テーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:不二貿易 丸テーブル

不二貿易 サイドテーブル 丸 幅40cm ダークブラウン

おすすめ人気丸テーブルランキング10位は「不二貿易 丸テーブル」です。ソファサイドのテーブルやデスクのサブテーブルやナイトテーブルなど暮らしの中のあらゆるシーンで活躍する丸テーブルです。高級感のある木目調の丸天板と曲木の脚がマッチしたデザインが特徴的で、シンプルながらインテリアのアクセントになります。

第9位:イームズ 丸型ダイニングテーブル


おすすめ人気丸テーブルランキング9位は「イームズ 丸型ダイニングテーブル」です。シンプルな形で丸いフォルムは、場所を選ばずにどんなシーンでもおしゃれに演出します。自分で組み立てることでコスパ力が高く、がたついても使っていくうちにだんだん馴染みよくなってくるのです。ホワイトの丸い天板と木の支柱はインテリアとしての要素を発揮してくれるでしょう。部屋のインテリアとしては勿論、キャンプ等アウトドアとしてもおすすめです。

第8位:株式会社ファニチャー速水 円形ダイニングテーブル


おすすめ人気丸テーブルランキング8位は「株式会社ファニチャー速水 円形ダイニングテーブル」です。おしゃれな丸テーブルは、部屋のインテリアとしても重宝すること間違いありません。中座棚があることで、大切な書類等を一時置いておくのに便利でしょう。深みのあるダークブラウンカラーは高級感を漂わせ、応接室のインテリアとしてぴったりです。ラバーウッド無垢材を使用していることで、木のぬくもりをしっかり感じることができるでしょう。

第7位:あずま工芸 カフェテーブル ディオーネ


おすすめ人気丸テーブルランキング7位は「あずま工芸 カフェテーブル ディオーネ」です。ソファーやベッドのそばに置いてサイドテーブルとして使う他に、一人掛けテーブルとしても使用できるカフェテーブルになります。テーブルには間に棚が付いていることで、ちょっとした物を置けて便利です。ダークブラウンカラーは、木の節目がしっかりと活かされて落ち着いた色合いに仕上がっています。4本の脚で支えられている為、安定感があってバランスを崩すことがありません。

第6位:ホームテイスト 丸型こたつ


おすすめ人気丸テーブルランキング6位は「ホームテイスト 丸型こたつ」です。丸いこたつは、どこからでも座ることができる便利なテーブルになります。こたつ本体だけでなく掛け布団も付いて1万円以内で買えるということで注目されています。丸くてかわいいテーブルは、掛け布団を敷くとモカブラウンのプリンのようなスイーツ感を漂わせるのです。キュートな印象は、大人女子の間でも話題となっています。冬場は布団をかけて、夏場は布団なしで1年を通じて使えて便利です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード