
電動歯ブラシのおすすめ比較ランキング10選!ブラウン・パナソニック・フィリップスなどが人気
手磨きでいくら歯をブラッシングしても磨き残しがあることは多いです。そうなると虫歯や歯周病の原因となり歯の健康が損なわれます。そうならないようにするには電動歯ブラシがおすすめです。電動歯ブラシの微細な動きで手磨きでは落とせない汚れを落としましょう。しかし、電動歯ブラシの種類は多く、選び方に迷うことも多いでしょう。そこで今回は、電動歯ブラシのおすすめと選び方について解説します。ぜひ自分にぴったりの電動歯ブラシを見つけてください。
2022年03月26日更新
目次
電動歯ブラシの特徴・魅力とは?
歯垢除去能力が高い!
電動歯ブラシとは、電気の力でブラシ部分が自動で動く歯ブラシのことです。手磨きより、歯垢除去能力が数倍は高いです。回転式や音波式、超音波式といった種類があります。以前はパワフルな電動歯ブラシの力が歯茎や歯を痛めるのではと危惧されていましたが、最近では歯ブラシを歯に押し付ける力が強すぎると、動作が停止したり、センサーで知らせたりする機能つきのものが一般的です。また磨きすぎ防止のためタイマーが付いているものも多くあります。
電動歯ブラシの選び方
使用感で選ぶ
電動歯ブラシには、振動式、回転式、音波式・超音波式といった種類があります。振動式は高速でブラシが往復運動をして汚れを落とすというものです。振動数は毎分数千回と弱めで、通常の歯ブラシと似たような洗い上がりになります。回転式は、丸い歯ブラシが回転し汚れを落とします。通常の歯ブラシで落としにくい歯の裏側や歯と歯茎の境目の汚れもパワフルに落とし、ツルツルとした洗い上がりになります。音波式・超音波式は、振動式に音波の力を加えたもので、毎分3万〜5万回ほど振動します。使用している感覚は、通常の歯ブラシと変わりませんが、歯垢除去能力が高いため、さっぱりとした洗い上がりになります。好みに応じて選びましょう。
機能で選ぶ
電動歯ブラシには、シンプルに歯を磨くために動くものから、さまざまな機能を搭載したものまでさまざまなタイプがあります。例えば歯茎への圧が強くなったら、歯ブラシが自動停止する機能が備えられたものがあります。またブラッシングだけでなくホワイトニングや歯茎のマッサージができるものもあります。機能が多くあるものの方が高額にはなりますが、歯と歯茎の健康のためには、多機能のものを選んだ方が良いこともあります。予算や機能をよく吟味して、自分に合うものを選びましょう。
交換用ブラシの有無で選ぶ
電動歯ブラシの替えのブラシは専用のものを使わなければなりません。毎日電動歯ブラシとを使う場合は、衛生上1ヶ月に1度の交換が目安となります。たとえ、電動歯ブラシ本体が高くても、交換用ブラシが比較的リーズナブルな場合、トータルでは維持費が安くなります。逆に電動歯ブラシ本体が安くても、交換用ブラシがなくその都度本体ごと買い換えるタイプは、維持費が高くなってしまいます。電動歯ブラシとを購入する場合は、交換用ブラシの有無やその価格もチェックすると良いでしょう。
電動歯ブラシのおすすめ人気ランキング10選
ここからは電動歯ブラシのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの電動歯ブラシを見つけてみてくださいね!
第10位:キスユー イオン 音波電動歯ブラシ NEW
頑固な歯垢を取り除くマイナスイオンと音波振動で歯をきれいに磨く電動歯ブラシです。イオンの力で水だけでも十分に洗浄できるため、持ち歩きにも最適です。抗菌毛使用のため、使用後すぐにキャップをしても菌が発生しにくく防臭します。この点も持ち歩きに優れているポイントです。出先や仕事場でも電動歯ブラシを使いたい人にぴったりです。交換用ブラシも販売されています。
第9位:パナソニック 電動歯ブラシ ドルツEWーDM61
パナソニックの電動歯ブラシ・ドルツのエントリーモデルです。音波振動で歯周ポケットの汚れを落とします。モードはノーマルとソフトの2種類、ブラシはスリム用密集極細毛ブラシスリム用マルチフィットブラシの2種類から選べます。モードもブラシも、初心者の方に選びやすく、これから電動歯ブラシを導入したい方におすすめです。交換用ブラシも販売されています。
第8位:フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン ホワイトライトブルー
磨くモードが1種類のみのソニッケアーの一番シンプルなモデルです。しかし、加圧防止センサーや初回から14回までは初心者のために弱いパワーで磨き始めるイージースタート、磨き時間をタイマーで知らせる機能を搭載しています。価格的にも機能的にも初心者の方にも使いやすい電動歯ブラシです。また余分な機能を求めず、シンプルな電動歯ブラシが欲しい人にもおすすめです。交換用ブラシも販売されています。
第7位:オムロン 電動歯ブラシ 音波式 HT-B213
タテとヨコの動きを組み合わせて立体的な振動により、歯垢をしっかり落とす歯ブラシです。手にフィットしやすく、わずか60gと軽量で女性や高齢の方でも持ちやすいです。このため、重たい機種が多い電動歯ブラシのなかで、通常の歯ブラシと同じような感覚で使えます。交換用ブラシも別売りがあります。
第6位:システマ 音波アシストブラシ(電動) 本体
音波振動×超極細毛で歯周ポケットの奥の汚れを掻き出し歯周病予防する電動歯ブラシです。 今までの累計販売実績はトップクラスです。乾電池で動き、軽量のため持ち歩きにも便利です。普通の歯ブラシと同じように、歯列に合わせて磨くようにすると、アシストブラシがその動きを補助し、歯垢をしっかり落とします。交換用ブラシも販売されています。
1 2