
メディシンボールのおすすめ10選!筋トレ・体幹トレ。軽いダイエットにも使える
普段のトレーニングの負荷を上げたいのであれば、メディシンボールがおすすめです。なぜならメディシンボールには、重さがあることでトレーニングに取り入れると理想的な負荷が加わるからです。また使い方によっては野球やゴルフのトレーニングにもなる器具です。しかし数多くある中から1つを選ぶのは大変でしょう。そこで今回は、人気のあるメディシンボールをランキング形式で紹介します。ぜひ、お気に入りのメディシンボールを見つけてみてください。
2020年02月28日更新
目次
メディシンボールとは?
メディシンボールとは、トレーニング用に重みのあるボールのことです。もともとは、リハビリ患者の筋力向上を目的としたトレーニングに使われていたことから「メディシンボール」と呼ばれるようになったそうです。主に、スポーツパフォーマンスの向上からダイエット目的のエクササイズに使われています。
メディシンボールの効果は?
筋トレと体幹トレーニングを同時に行うことができる
メディシンボールは、筋トレと体幹トレーニングを同時行うことができるため、両方の効果を得ることができます。筋トレの効果は、もちろん筋力のアップです。体幹トレーニングの要素が加わることで、鍛えた筋肉を使える筋肉にすることができます。その他、体幹がしっかりすることで、軸の安定、姿勢の改善、メタボ腹が引っ込むなどの効果を期待できます。
メディシンボールの種類は?
ハードタイプとソフトタイプがある
メディシンボールには、筋力・バランス系のトレーニング向けのハード(ラバー)タイプのメディシンボールとパワー系・スピード系のトレーニング向けソフトタイプのメディシンボールがあります。
ハード(ラバー)タイプのメディシンボールの特徴は、サッカーボールからバスケットボールくらいの大きさで、表面はゴムでやや硬めです。グリップが効いて滑りにくい(手につきやすい)ボールです。重さは1kgから15kgくらいまであります。汚れを気にしなければ、屋外でも使用することができます。
ソフトタイプのメディシンボールの特徴は、体全体を使って投げるトレーニングが主となります。中に詰めこんだ砂とコットンで重量が決まります。
メディシンボールの選び方
材質で選ぶ
メディシンボールの選び方1つ目は「材質で選ぶ」ことです。メディシンボールには「ハードタイプ」「ソフトタイプ」があります。表面が硬いのがハードタイプであり、柔らかくて触り心地が良いのがソフトタイプです。ハードタイプは弾力があってトレーニングで使うと負荷が高まり、最良の効果を発揮します。一方、ソフトタイプは負荷が低く、ハードな運動よりも緩い運動向きです。例えば、リハビリ等で用いるのが理想的でしょう。ケガによるリスクも低くなります。
重さで選ぶ
メディシンボールの選び方2つ目は「重さで選ぶ」ことです。重さと言ってもメディシンボールには1kgから10kgまで幅広く、トレーニング目的に適した重さが良いでしょう。又、重すぎると負荷がかかりすぎたりケガをする恐れがある為、慎重に選ぶことがポイントです。普段からスポーツをする人は大体5~7kg程度がおすすめになり、スポーツ初心者であれば3kgから始めましょう。いきなり重いレベルから始めると手首を傷める危険性がある為、始めは軽量タイプから始めるのが一般的です。
大きさで選ぶ
メディシンボールの選び方3つ目は「大きさで選ぶ」ことです。メディシンボールと言っても大きさが異なり、自分の体格等で選ぶのがポイントでしょう。大体大人が片手で持つことができるサイズであれば、直径20cmがベストです。それ以上の大きさになると大人でも片手で持つことができずに思うようなトレーニングができません。メディシンボールにはハードタイプとソフトタイプがあり、ハードタイプは小さ目でソフトタイプは大き目が基本になっています。
メディシンボールのおすすめ人気ランキング10選
ここからはメディシンボールのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのメディシンボールを見つけてみてくださいね!
第10位:PURE RISE(ピュアライズ) メディシンボール
投げるトレーニングに購入。
真上に高く投げると着地後のバウンドが結構弾みます。小さいお子さんや近くに人が居ないかどうか必ず確認してください。低価格帯で物もそれなり。新品時は結構滑ります。使い込むと割と滑りにくくなりますが、それでも持ち手の安定はしにくいです。
大きさはバスケットボールくらいでしょうか。また製品使用前には空気を入れる等微調整は必要です。 出典:amazon
人気おすすめメディシンボールランキング10位は「PURE RISE ディシンボール」です。重量感のあるボールで、腹筋・背筋トレーニングとして使うと理想的なボディに目指せます。負荷は1kgから5kgまであり、重量が重くなるにつれてボール表面も硬くなってくるのです。重さに応じてカラーも異なり、一目で何キロなのかが分かりやすいのが特徴です。カラーバリエーションが豊富なことでも、色鮮やかで女性受けがいいメディシンボールになります。
第9位:Fungoal メディシンボール
適度な反発力もありほぼ思った通りの品でしたが、油?でべたべたですので開封する時はお風呂場等に持って行き洗剤で洗った後に使用する事をお勧めします。
マニュアルもわかりやすいです。 出典:amazon
人気おすすめメディシンボールランキング9位は「Fungoal メディシンボール」です。2kgタイプのメディシンボールで、軽い腹筋から本格的なトレーニングまでしっかり対応しています。野球・陸上・テニス・ゴルフ・バスケのトレーニングとしても絶大な定評を誇っているのです。メディシンボールの重さは主にゴム素材の厚みによるもので、厚みが増す程に負荷がプラスされるのです。骨格を形成する骨盤・背骨・肩甲骨を鍛えるインナーマッスル強化におすすめでしょう。ブラックとレッドのツートンカラーはおしゃれで持ち運ぶだけでもかっこよく映ります。
第8位:Amazonベーシック メディシンボール
人気おすすめメディシンボールランキング8位は「Amazonベーシック メディシンボール」です。6.4kgのボールはかなり重めで、しっかりトレーニングによって鍛えたい人にぴったりでしょう。昔からあるメディシンボールトレーニングにマッチしています。例えば体幹やバランスのトレーニング法に適用しましょう。表面に小さなオウトツがあることで、優れたグリップ力を誇っています。ブラックとオレンジのツートンカラーがおしゃれです。
第7位:Reebok ファンクショナル スラムボール
他のレビューが全くなかったので、少し心配でしたが、購入して正解でした。
品質はとても高いと思います。さすが、リーボック。
砂がこぼれたりすることなく、使えています。こんなに、スラムボールが良いとは思いませんでした。 出典:amazon
人気おすすめメディシンボールランキング7位は「Reebok ファンクショナル スラムボール」です。ブラックカラーに小さい突起が無数に付いたボディは、しっかりと掴んで適度な負荷を与えてくれるでしょう。約23cmとやや大き目ボディは、手の大きな人に向いています。衝撃吸収設定もしっかり行われていることで、ケガをすることがないように作られているのです。機能性トレーニングだけでなく、サーキットトレーニングとしても重宝するでしょう。
第6位:Fungoal ソフトメディシンボール
人気おすすめメディシンボールランキング6位は「Fungoal ソフトメディシンボール」です。体幹強化が望めるメディシンボールは、トップアスリートの間でも注目されています。強い力を短期間でつけたい人にぴったりでしょう。ボールの表面はPVC加工で、砂鉄の周りにPPコットンを詰め込んでいます。3kgの重さは程よい負荷を与えて、しっかりボディ強化につながるのです。コットンにより衝撃を吸収することで、例え間違って足に落としてもケガをすることがないでしょう。
1 2