monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のブルーノのホットサンドメーカーを徹底解説!ダブル・シングルを使ったレシピも紹介

ホットサンド好きな人なら誰でも一度は名前を聞いたことがあると思われる、ブルーノのホットサンドメーカー。なぜそんなに人気なのか、今回はその魅力と特徴について迫ってみたいと思います。ブルーノのホットサンドメーカーを使ったおすすめレシピも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

2021年01月04日更新

ブルーノのホットサンドメーカーの魅力は?

ブルーノのホットサンドメーカーの魅力は、一度目にしたら心惹かれるレトロで可愛らしいデザインと、シンプルで使いやすいその機能性にあります。シングルタイプとダブルタイプの2種類あるので、ニーズに合わせて選んでみましょう。ブルーノのホットサンドメーカーがあれば、忙しい朝も簡単においしいホットサンドが作れますよ。

ブルーノのホットサンドメーカーの特徴は?

耳まで焼ける大きめサイズ


他社のホットサンドメーカーの場合、食パンの耳を切り落とさないと中に収まらないというケースもよくあります。しかしホットサンドと言えばカリカリに焼けた耳も香ばしくておいしいですよね。ブルーノのホットサンドメーカーは耳までしっかりとカリカリに焼ける大きめサイズなので、おいしいホットサンドをたっぷりと堪能できます。焼き目もただの格子柄ではなく、ちょっとおしゃれな柄になっているので、朝から楽しみながらおいしいホットサンドが堪能できます。

タイマー式で便利


ホットサンドというと、ずっとホットサンドメーカーのそばに待機して見守っていないと焼きすぎてしまうということもあります。しかしブルーノのホットサンドメーカーにはタイマーがついており、10分まで分刻みで選ぶことができます。タイマー式であれば、朝起きてホットサンドを作っている間に身支度や家事を済ませることができるので便利です。ホットサンドはブルーノのホットサンドメーカーにお任せして、その間の時間を有効利用しましょう

収納しやすいすっきりデザイン


ブルーノのホットサンドメーカーを見ると、まず目を見張るのがそのキュートなデザインです。どこかレトロ感あふれる可愛いデザインになっているので、キッチンカウンターに出しっぱなしにしていても絵になりますね。また、本体は縦置きできるので省スペースが可能です。コードは本体の足に巻き付けてコンパクトに収納でき、見た目もすっきりです。これならば収納スペースが限られ、こじんまりとしたキッチンでも気持ちよく使うことができますね。

ブルーノのホットサンドメーカーの仕様・カラーは?

ブルーノのホットサンドメーカーの蓋には「BRUNO」のロゴが入っており、おしゃれな印象です。内部には上下両方にヒーターがついているので、パンを両面からしっかりと焼き上げることができます。内部のプレートは着脱可能となっており、別売りのプレートと取り換えて使うこともできます。カラーは基本バリエーションはホワイトとレッドとなっており、限定商品としてシルバー、コーラルピンクなどがあることも。インテリアとの相性を考え、お好みの色を選んでみましょう。

ブルーノのスヌーピーとコラボしたホットサンドメーカーも可愛い

BRUNO ブルーノ ホットサンドメーカー スヌーピー

ホットサンドを作ると、その焼き柄にも工夫したくなるものです。ブルーノがスヌーピーとコラボしたホットサンドメーカーも可愛いと人気です。中身のプレートがスヌーピーやチャーリー・ブラウン、ルーシー、サリーなどの柄になっているだけでなく、本体表にもスヌーピーとチャーリーブラウンのイラストが入り、特別感あふれる商品です。スヌーピー好きなら見逃せません。

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード