monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・IKEA】大理石テーブルのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、処分方法も

格調の高いインテリアにこだわりたいのなら、まずは大理石テーブルを選んでみてはいかがでしょうか?大理石柄と聞けばコーディネートが難しく重苦しい印象です。しかし家具と組み合わせ方によっては、グレード感のあるインテリアとして生かせます。今回は、大理石テーブルを選ぶ際のポイントやその魅力などについての特集です。ぜひ参考にしてみてください。

2021年05月28日更新

大理石テーブルの魅力とは?


大理石いテーブルの最大の魅力とは、上品なエレガントさを演出できることに尽きます。とくにアンティークな家具が好きな方にとって、ワンポイントととなる存在感です。大理石テーブルが1つあるだけで、キリっとしまった環境を演出できるでしょう。

大理石テーブルの選び方

脚の素材で選ぶ


大理石そのものはすでに完成された柄だといえます。そのため、他の素材とのバランスをどのように保つかがポイントです。そこでテーブルとイスの脚の素材から選ぶというのが方法の1つです。モダンな組み合わせにするのならスチール製がピッタリするでしょう。また、ナチュラルな状態をキープしたいのであれば、ウッド製の脚がベストです。大理石の天板と脚とのマッチングにこだわってみましょう。

天板の柄で選ぶ


大理石は天然と人工と2種類あります。しかしその柄は自然や偶然によってできあがるものです。成分として含まれる鉱物の種類や量により変化し、同じものは2つとないのが特徴といえるでしょう。豊富な色柄があるので、部屋の雰囲気やカラーなどによって選ぶことができます。大理石特有の複雑な色柄と質感が、部屋とマッチできるかどうかが選び方のポイントです。

形状で選ぶ


大理石テーブルの脚の素材や天板の柄以外にも、形状によって選ぶ方法もあります。なるべくアーバンでクールな部屋にするのであれば、できるだけ直線的なタイプが理想です。ナチュラルな部屋なら角のないシンプルデザインが適当です。他にもビンテージな部屋作りにしたいのであれば、曲線的なデザインが良いでしょう。

大理石テーブルのメリットとデメリットは?

大理石テーブルのメリットは?

大理石は気温や室温の影響をほとんど受けないというのが特徴であり、最大のメリットといえるでしょう。表面の温度が変わりにくく、変わる際もゆっくりと時間を経過させることになります。とくに夏場などは、ひんやりとした感覚が長時間維持できるので、涼しさを演出できます。

大理石テーブルのデメリットは?

大理石テーブルのデメリットは、メンテナンスをする必要があることです。表面が傷つきやすく汚れも付きやすいので、日ごろからのお手入れをしっかりさせておく必要があります。それにいパン的なテーブルと比較すると価格帯も高いという傾向があります。

大理石テーブルの処分方法は?

不要になった大理石テーブルは、自治体によっては粗大ごみとして認めていない場所もあります。その際は不用品回収業者へ依頼をするのが処分方法です。ただし、大理石テーブルに対応しているかどうかは業者次第となっています。まずは業者へ問い合わせてみることをおすすめします。

ニトリの大理石 テーブルはコスパ最強

高級感のある大理石調棚付きセンターテーブル

オーソドックスかつシンプルな大理石テーブルとしては、ニトリが制作するテーブルがおすすめです。デザインもごくシンプルで、どのような部屋にもマッチするスタイルです。天然木の脚に直線的デザインの天板がポイントになています。またウレタン塗装により耐久力が強化されています。コストパフォーマンスも高いのが魅力です。

大理石テーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからは大理石 テーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの大理石 テーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:ARMONIA センターテーブル

アルモニア セパレートテーブル 大理石タイプ

交互に高さが違った丸い大理石テーブルを重ねてある立体的な製品です。そのため用途も広く様々な使い方が工夫できます。しかも2つを分離し個別に使うこともできるので便利です。カラーも、ホワイト・ブラウン・ブラックの3色から自由にチョイスできます。天然大理石の良さが引き立っているおすすめなテーブルです。

第9位:ISSEIKI-ACRO STONE


スチールの脚に120cmの天然大理石の天板が乗っただけの、ごくシンプルな設計が魅力です。天然大理石の高級感に無垢な質感が、あらゆる部屋に調和します。また、天板はウレタン塗装され汚れがつきにくい施工です。耐久性も優れているので安心して使えることでしょう。

第8位:arne-ZERO-X MB


天板も脚もコの字型になった無駄を省いたデザインのテーブルです。ユニークな形状ながら安定感があり、何を置いても心配が要らない作りです。素材にはメラミン樹脂化粧合板を使用し、傷や汚れに強い耐久力を誇ります。小さい子供のいる家庭で使えるのも特徴です。

第7位:ARMONIA-Rafiaダイニングテーブル


白の天然大理石と黒いスチール製の脚を合わせた落ち着きのあるテーブルです。角には丸みがあるため安全面でも工夫されています。上品に馴染む印象のデザインとして幅広い層にも受け入れやすいテーブルといえるでしょう。まさにダイニングテーブルとしてぴったりなタイプです。

第6位:アルモニア (Armonia) マーブル コーヒーテーブル

アルモニア (Armonia) マーブル コーヒーテーブル

居心地のよいライフスタイルというコンセプトを持ったアルモニア (Armonia)の大理石サイドテーブルです。 2段式になっていてソファやベッドの近くに設置するのにちょうどよいサイズ感です。雑誌や小物などを置くのにとても便利なタイプといえます。カラーはホワイトとグレーの2色にマーブル模様が掛っています。金属脚に傷防止グリップも施されています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード